第58回天下市 幸町利静庵甚五郎閉店 はちみつCROSS カメラレコーダー モスラ アゲハチョウ 

11月1~3日天下市 市民祭りに行ってきました  今年は3日間とも天候に恵まれ、暑くもなく寒くもなく絶好のお祭り日より ↓ 高校生達の 中野七頭舞 東京賢治シュタイナー学校の生徒達による岩手県岩泉町小本中野地区の郷土芸能を演じてくれました 獣を追い払い、藪をはらって荒地を耕し田畑を開墾して収穫を感謝する踊りだそうです 










3日はホコ天にしてのお祭り 普段歩けない大学通りを散歩するのも良いもので、ワンちゃんや可愛い2歳くらいの子供を連れた家族連れが自由気ままに







途中で逢った松本洋平文部科学大臣にツーショットを依頼








毎年いただく 蜂蜜屋 CROSSさんのレモネード 氷も上質 レモンとさりけなくハーブも入れて・・・旨いんです 3日間戴きました!








幸町の利静庵甚五郎さんが11月末日をもって閉店されます 人気のうどんそば屋さんだつたので大変残念 名残惜しんで12日に最後の味を堪能してきました いつもの おらがそばを注文 ついでに最後だから頼んだことの無い 大盛りで! 所沢 松郷庵甚五郎で修行していたオーナーさんですので似ているかも。











昨今はランチタイムのみの営業でしたので、なかなか行けずでした 美味しかったです! オーナーさんは地元の方でアパートマンションもたくさん持ってるしぃ~ あとはのんびりと・・・・ですねぇ! 長い間お疲れさま、ありがとう!!







ライブカメラのレコーダー故障 支店設置の誰でも観れるYouTubeライブカメラとは別に解像度の良いカメラでも録画しています。このカメラは大活躍してまして、大事件があると警察にデータ提供、平成26年だか27年の 国立市骨董商殺人事件の時も活躍して犯人逮捕に一役かって 逮捕につながり、当社表彰された事もあります(自動的に上書きされるので、何も無ければどんどん消去されていきます)







設置後多分10年以上経っていたので、この度故障しました。動かしっぱなしなのでしょうがないですね。そこで安物の4cレコーダーをメルカリで落札 驚いたのはその梱包 








↑ 開梱したまんまがコレ! 長年オークションで売買していましたが、このような梱包は初めてでした・・・衝撃的です! 電子機器なのになんの緩衝材も一切無く・・・中国からのtemuさんよりも酷い




まー、動作すれば良いか・・・ さーてまずは起動するもパスワードが解らずでお手上げ。。。当然取説も無いし、紙も入ってません。出品者の中古販売会社さんに連絡するもナシノツブテ 都合6回お願いしましたが1度の返信も無し。しゃーないのでメーカーさんに連絡したら 親切にも デフォルトのパスワードを教えてくれました、、、んがっ! 前所有者が変更していて解らず。教えてもらった8桁を参考に、何度もTRY 4回間違えると電源断でリセットしなくてはいけないので手間が大変です 8桁で設定されていると、計1億通り・・・💦6桁でも100万通り・・・埒があかないのでもう1台、暗証番号の解る品物を落札しました! そんなこんなで今は無事稼働中! パスワード解らないほうは捨てるに捨てられずで・・・・







無事収まるところに収まったレコーダー







会社で育てている金柑の木に張り付いているアゲハチョウのモスラ 良く見ると綺麗なもんです この子、けっこう葉っぱを食べてくれます・・・葉っぱだから良いけど








iphone 17 pro の接写 2cmの距離で撮りましたが何も考えずにこれだけ綺麗に撮れました  YouTube観てたら、お月さんの綺麗な撮り方も出てたので今度挑戦してみよっと。なんせ1年の月齢カレンダーを買って持ってるくらいですから!




毎年北海道から取り寄せている きたあかり ジャガイモ好きの私にとつてはたまりません! どうやって食べても美味しい!















先日大学通りで食べた じゃがマーガリン ↑これは自宅なのでじゃがバター アメリカではトランス脂肪酸の含まれているマーガリンは販売禁止ですね (餃子は東のくらやさんの)





Windows11化三昧 定例ライブ エド山口東ベン  ハートトゥハート iphone17 pro

10月14日にWimdows10 及Office 2019 サポート終了日を迎えるので、10月頭から友人・知人・親類の人たちがPC持参で連日大忙しとなりました。10月だけで20台くらいをwindows11化してあげたとです。全て無料で~す!






みなさま相当古いPCですので、ついでにCPU放熱グリスの塗り治し。どれも皆カピカピに乾燥していて役目を果たしていない。それとリチウムbackup電池の交換です。約10年くらいで電池容量無くなると、PCがいろいろな挙動不審の症状を呈しますんで・・







↑ 9月25日TACT エド山口定例ライブ 小野さんのドラムが心地よいリズムを刻み、たくちゃんの素晴らしいベースに聞き惚れ、ドンさんの軽快なサイドギターを聞いて、月に1回 スカッとさせてもらってます・・・皆上手い!!







おりおりおりおーやりやりやりやー ♪ WON’T BE LONG 和風に盛り上がって  なんのこっちゃ で大騒ぎ! 定例ハートさんライブは、イタリアからKERENの姉さんAMANDAとその彼氏CARLOを迎えて楽しみました!










↑ このノート、office 2019なので新officeへ・・・んがっ! どうしてもインストールできない・・・旧officeをアンインストールしないといけないので、2019をgeekで完全アンインストールしたつもりなのに、何故かできず・・・スタッフ用のPCなので、時間かけるわけにもいかずで、、、別の一体型と交換! 引き取ってじっくり検討中!




ふるーいデスクトップを預かりました







↑ もとは7機のようでしたが、スペック良いので廃棄するには惜しいので・・・さっくさっくの11機25H2 になってしまいました しかもローカルアカウントでログイン出来ます でも図体でかいので貰ってくれる人が現れるかどうか。。。モニターも要るので一緒に渡しますけど・・・







Iphone 17 Pro   数年間13を使ってましたが、バッテリーも劣化してきたので、下取値高いうちに機種交換











17の性能は言うこと無いのですが、手に入れた日、新機種にデーター移行は当然成功して半日遊んでから、旧機種13を出荷時にリセット。17で 探す 機能をいじっていたら何を間違ったのか・・・17も工場出荷状態に戻ってしまいました! 汗 💦




大焦りながら、ituneに13のバックアップを取っていたので、13を復元! さーそれからどうする? 17にeSIM飛ばしているので13には残っていません。クイックスタートで再度同じ事をやると電話の通じない13と17が出来る・・・多分・・・アプリ・設定を17に1個ずつ移動させたいのですが、SMSで来る2段階認証のパスワードを受ける電話番号がありません! よーく考えると、17も初期化されているのでeSIMも残ってる筈も無く・・・・・・










どうにもならずで、1番近いapple store新宿へ・・・5日でしたが、日曜ですし、17発売後間もない事も相まって、、、路上には超大勢の人達が並んで、係員の指示で一人、、一人と室内へ。。。めげずに係員に直訴してようやく30分後に技術担当の方と話す事ができました! 話す事1時間・・難しい話で埒あかずなので、午後1時には帰宅するので、もっと詳しい技術者さんから電話くれるよう依頼。帰宅して電話をもらい、また約小1時間。相当難しい様子で、なかなか話が通じず・・・再度翌日の11時に技術の1番詳しい方から電話をもらうようにして終了・・・6日11時3度目の技術者さんと話をしましたが、、、 まあ、iphoneの設計・構造・プログラムの根幹に係わる内容もあるので、社外秘扱い・外部には話せない・・・と言うことで諦め!!




6日から今日19日まで、少しずつ少しずつ復旧作業をしています。現在ほぼ9割方回復してきたので、あと少しのところまで・・・




自分のミスとiphoneの難しさと相まって、大変な思いをしています。icloud itune icloud ID それと 探す 機能の素晴らしさ故に陥った今回の問題・・・




教訓・・・扱いは慎重に・・・解らない不確かなところは触らない・・・




↓ メルカリで買ったカメラのレコーダー 衝撃的な梱包でした! 開梱して覗いてみると・・・箱はデカすぎですかすか。緩衝材は一切無し・・・こんなん初めてや! プラの足1本折れてた!













立川志らく・桂宮治 土佐の絵金 新制作展 BVLGARI最大の展示会




RISURUホールに柳家三三宮治の三人会ということで。立川志らく師匠 立川たてかわを名乗り立川たちかわに やってまいりました。皆様ふざけてばかりでは無くて、やる時はやるんですね。1人30分でしたが、流石噺家ひとつの淀みひっかかりも無く見事な話しっぷりです。







やはり1番お馴染みは笑点の宮治さんでしょうか。化粧品会社の優秀なセールスマンから30の時に突然の落語家への転身は有名ですね。志らくさんはプレバトの俳句でもお馴染み、、いつもの破調の句がなかなか評価されないのですが、素晴らしい句を詠んでます。腰部脊柱管狭窄症の術後1ヶ月のリハビリ中。講談で使う釈台(見台・膝隠し)に体を預けながらの熱演。手術に至るまでの説明も聞きましたが、相当ひどくなり、薬もブロック注射も効かなくなって、ついに手術にいたったそうです。私も脊柱管狭窄症で両膝がしびれ気味なので、人ごとではありません。




落語で1番チケットがとれないのは春風亭一之輔さんですが、いずれは行ってみたいですね。来週は87才となる木久扇師匠を見に行ってきます。少し心配ではあります!








なかなかかわいい顔してますね




まずはミッドタウン伊吹うどんで腹ごしらえ 讃岐うどんで味もよろしいのですが、1.5玉~3玉と無料でサービスみたいです、いつものように1.5玉で  続いてサントリー美術館へ




幕末土佐の天才絵師 絵師の金蔵 芝居絵屏風を数多く残されていますが、ほとんどが2曲1隻のもの 高知各所の夏祭りには欠かせないものです 神社の闇の中で蝋燭に照らされる作品には強烈な印象を抱かせます 前回訪れた酒呑童子もそうでしたが、みなさまオドロオドロしいのがお好きだったのですね!














このように夏の祭りにディスプレイされます








お次は第88回 新制作展 1936年文部省が美術団体を改組しようとしていましたが、自由と純粋さを求めていた9名の若き青年画家により結成された団体




 










スペースデザイン部の 赤道直下型日時計







今年は大型キャンバスの作品が多く出展されていました







次はいよいよメインのイタリア ブルガリ BVLGARI KALEIDOS  350点ものハイジュエリーの極地を拝見!  見るだけょ~







9月17日水曜~12月15日月曜までのロングラン 開催3日目だったので意外とすんなり入場できました。本来はサイトから細分化された時間割を見て予約するのですが、たまたま予約無しで入れました。超高級ハイブランドのハイジュエリーが一同に会するとあって、ゆったりと優雅に鑑賞できるように配慮されているようです。どこかの博覧会と違って、入場者数に拘るあまり、入場にも1時間以上かかり、、希望する会場の予約も抽選のうえ、しかも当たらない・・ 今では予約も一切できない事に・・・・










展示数も大変多く、あまりにも豪華なので、しまいには麻痺してしまい、、、スワロフスキー? ガラス玉? だって127カラットとか・・・いつもは0.5c とか 良くて1c なんて言ってますもんね!











そもそも重そうで肩もこりそう リズ・テイラー











最後は今回のメイン








まー本物なんでしょうが、もうわかりましぇーん!! ダイヤ・サファィア・ルビー・エメラルドなどの四大貴石の数々・・・




現在はBVLGARIですが、創業当時の表記は古代ラテン文字表記のBULGARIみたいです。




Heart To HeartKERENさんはブルガリ アンバサダーです




もうひとつKERENのサイトです 最近ロート製薬の目薬のCMやってますね