ドコモの2トップ スマホの宣伝の 2CELLOS のお二人
過日のdocomo株主総会で、ある株主さんが
“docomoの宣伝は、softb●nkの白い犬に負けてるじゃあないか!”
“あのドコモ●ケのキャラクターは止めたらどうだ!” と社長さん達に発言してました。
それで奮起したのかどうか解りませんが、
今回の2CELLOS のCMはなかなかのものですね。
毎回CMで感心しているのは、ダイワハウス。
それに負けず劣らずの出来です。所詮CMは絵面も大事ですが、
なんと言っても音楽の効果は絶大。久々に見応え聞き応えのあるCMでした!!
↓ ソニーミュージック WelcomeTo The Jungle より
この2人25-6 歳と思うのですが、チェロで完璧にROCKしてます。
GUNS N’ROSES でっせぇ。
お二人さん 、スロベニア、クロアチアの出身ですが、youtubeで
マイケル・ジャクソンのSmooth Criminalをupして人気が出たそうな。
やはり相当のスキルがあるようですし、イケメンなので
ますます人気がでるでしょうね。
↑ 突然日本では視聴できなくなりました!!
↓ これでご覧くださいませ。
※ ブルーベリー近況
↓ 大分色が付いてきました・・・
色々心配しましたが、あとは鳥さんさえ気をつければ、
なんとか収穫にこぎつけるかも知れません。。。
↓ 1番色づいてるやつ。 まもなく食べれそー!!
Author Archives: akira
オタマトーンデラックス 高嶋ちさ子と加羽沢・松本
“高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニスト”
好きの私としては、このyoutube は必見。
あの有名なオタマトーンでの合奏です。
知ってる人以外は、知らないでしょうが、大したものです。
オタマは一人でも難しいのに、合奏は無理ですよ!!
よくチャレンジしました、脱帽!!
9月のコンサート、楽しみにしとりまーす!!
14日昼には、青山 まんだら グループの MANDA-RA 5 “STAR PINE’S CAFE” に
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート V2 ということで
昨年に引き続き行ってきました。
HEART to HEART が頑張っているので応援です。
出演は昨年同様、HEART・エリンヌ・ダンサーのbudiman そしてスペゲスに
目の御不自由なヴァイオリニスト増田太郎さん。
↓ 増田太郎
彼は、今秋行われる スポーツ祭東京2013 (第68回国民体育大会)
で開会式に演奏するそうです。(開催日程:9月28日~10月8日)
また、Waltz Noir という曲は
テレビ東京《美の巨人たち》エンディングテーマ にも使われていますね。
あっというまの1時間のライブでしたが、内容が濃かったので
しっかり楽しめました。
今日のチャリティーの資金で、来月ハート・エリンヌ達は福島に
何十回目の慰問演奏に行くそうです。
大震災から早2年半、我々はもう何もしてあげてないので
せめてもの応援の形であります!!!
さーて、チャリティーライブも昼間の2時に終わり
あつーい吉祥寺をうろうろ・・
この時間では居酒屋さんも開いてないしねー・・・
と、ハモニカ横町で一軒の開店している居酒屋さん風を見つけて入店
その名も”おふくろ屋台1丁目1番地”
3-4坪の大きさかな? というくらいの6畳大のスペースを
無理矢理3階建てまで、勝手に増築???? した感じの
ちょいと不安の残る建物。
中には、”地震の時には、あわてずに行動してください!!” と貼紙。
多分もの凄く揺れるのだと思う。
“死ぬときは死にます !!” ・・・とは書いてないかっ!!
↓ メニューがおもしろい
400円→ けんちゃん、カチカチ山、矢澤課長
550円→ 秘書課の花ちゃん
とまと は400円であるのですが、トマトスライス→時価
となっています。幾らなのか怖くて頼めませんね。。。
スライスの技が超一級で・・・・
その他店中にユニークなメニューが沢山あるので探すのも楽しいかと。
味はけっこういけています、特にこの日は、まぐろのブツやカツオのたたきが
お安くて新鮮、おいしかったです。
ウェイトレスのお嬢ちゃんもユニークで可愛いしね。
メガネを外すと、もっともっと美人になると思うよ。
でもそれも売りなのかも・・・
場所はハモニカ横町中央通り 餃子のみんみん のそば。
※あとで調べたら、おふくろ屋台店主は、
映画プロデューサー 松江勇武氏らしい。
おふくろ屋台1丁目1番地
三茶 喜来楽シーライルー & 全国大陶器市@府中
この猛暑の中、仕事で三軒茶屋に行ってきました。
キャロットタワーの展望台のコーヒーショップで下界を望みながら
ランチなんぞと思ったら、展望台は生憎の休み・・ざんねーん!!
そこで急遽B1にある、マスコミでも良く紹介されている
中華の食べ放題・・喜来楽 (シーライルー)へ
ちょうどお昼時なので若干待ちましたが、意外とスンナリ入店。
ランチの食べ放題は980円、ドリンクバーが180円の計1,160円なり!!
そんなに食べられないので食べ放題は必要ないのですが
話のタネにと。。。
お味はすべて問題なし、なかなか美味しく堪能しました。
店内には食べ盛りの高校生とか、若い人達が多く、なるほど、
けっこう人気があるのは当然ですねー。
↓ さて帰りには、昨年行きそびれた府中の ”大陶器市” に寄ってみました。
全国のそうそうたる窯元さん達が一同に会して、総数50万点の出品!!
↓ 全国大陶器市は例年凄い人出となるのですが、水曜のあつーい日中とあって
人影もまばら。おかげでゆっくりと見る事が出来ました。
15日(月)祭日 まで開催していますが、土日祝日は大変な混雑となります!
↓ 念願の、ちょいと大きめの汁碗 根来塗り を買いましたっ!!
お正月・祝い事用ですね。
↓ 木製漆器 根来塗りの布張り
根来塗りは和歌山の漆器ですが、下地に黒の漆を塗り
朱色の漆を10回重ね塗りしてあります。ところどころ黒の下地を見せていて
独特の景色を醸し出しています。
布張りとは、上の縁とか底に布を捲いて漆で固めてあり、
多少ぶつけても大丈夫なように補強してあるそうです。
使い込んでくると、朱の漆が剥げてきて
黒の漆が顔を出し、味のある景色となります。
大切に使いまーす!!