国分寺市教育委員会、社会福祉協議会、国分寺ライオンズクラブ後援
チャリティーコンサート実行委員会主催、
井澤市長らを迎えてのコンサートに行ってきました。
チャリティーという事もありますし、KFC の Milen も出演するので行かなくては !!
大震災から間もなく4年が経ち、何も出来てない自分ですが
好きな音楽を聴いて、それで少しでもお役にたてれば言うことありませんね。
↓ KFC忘年会で熱演するミレン
↓ ミレンの応援もさることながら、法竹(尺八)の奥田敦也さんも楽しみです。
奥田敦也氏はプロのジャズトランペッターでしたが、古典尺八の さわり に魅せられて
国分寺駅からほど近い西武多摩湖線脇の八幡神社横に「禅茶房」という名の喫茶店を開いて
演奏活動をされています。
地なし延べ管尺八=法竹 で録音されているハイレゾ・サラウンド[奏禅]は有名。
敦也氏の先代も含めて、皆古典和楽器の奏者一族みたいです。
息子さんも著名な 生田流筝曲、地歌三弦演奏家 奥田雅楽之一(おくだうたのいち)さん。
本名は奥田智之(おくださとし)。
↓ さわり (雑音?) を含む楽器は西洋には無いそうです。
竹やぶの朽ちた竹に風が吹き込む音、至上の音、理想の音
だそうです、お楽しみください。
↓ ビートルズ トリビュートバンド THE BEATMASTERS
ジョンとジョージは天国から駆けつけてくれたそうです。日本語上手かったです!
Milenはジョン役のNackeyとのデュオで出演。Beatles や GipsyKingsのカバーや
ブルガリア民謡とか7曲披露してました。
↓ フィナーレ 196cmのミレンは一際大きいですねー!
2時間30分のステージを堪能して、さーてぇ何食べようかな~ !
ちょいと評判の 西国駅北口 味の山家 へ。
ぐるなび、食べログでも評判良いのですが、期待通りの味
女将も感じ良いですし、板さんも元気がイイ。メニューも圧倒的に多く、
鉢の料も多めで新鮮。何を食べても旨かったですねー。
豊富な料理と種類も沢山のお酒。予算4,000-5,000円と載っていましたが、
飲んで食べてお一人様4,400円也でした。
チェーンの居酒屋さんより静かですし、食事もゆっくり堪能できます。
お勧めですね。
私は満腹で言うことありません。。。。
東北の皆様頑張ってください!!!
☆3月11日 大震災4年目の当日、サントリーホールでの3.11チャリティーコンサート
“第四回 全音楽界による音楽会“ に行ってきまーす!!
総合進行 露木茂・永井美奈子、ショパンの横山幸雄、バイオリンN響コンサートマスターの篠崎史紀、
三大テノールに負けない? 艶のあるヴォイスのジョン・健・ヌッツオ、口を閉じて欲しい川井郁子、
さだまさし、鈴木雅之、谷村新司、八代亜紀、大月みやこ、そしてクリス・ハートさん。
他大勢のミュージシャンの方々。
指揮は大友直人、渡辺俊幸・・・と超豪華メンバーですね。
入場料0円 !
義援金1人1万以上お願いいたします!!
昨年は約3,000万集まったそうです。
(^^;)
Author Archives: akira
赤川まさよしボンズ 銅板造形家 赤川政由 BONZE
立川高松町1丁目、米軍ハウスの入口に、マツナガ建設の屋根に飛龍の銅像が飾られてます。
なかなか立派なものですが、同建設の社長さんがご子息のために、”未来に羽ばたくように”と
銅板造形家赤川まさよしさんに依頼されたものです。
赤川さんの作品は、ほとんどが少年・少女・童話の主人公などで、あたたかみのある
微笑ましいもので、心和むものばかり。
↓立川幸町公民館前の作品「大きなケヤキとカワセミとセロ弾き」
氏の銅板作品は、日本全国北海道から九州まで300点を超えるそうです。
そうです、ご当地この国立でも4点確認しておりますよ!
昨年末から3点ほどが完成。当社本店の南側ですが、
3小通り沿いの東側・ファミマの北側に3点。夜は街灯にもなっています!!
↓南側から ”今日無事”
↓ ”毎日感謝”
↓ ”日々精進”
↓ 南側から北方向を見ると・・・こんな感じです
↑ 以上3点は、多分土地所有者の方がプライベトートで作られたものかと・・
↓ 谷保駅近くの大学通り沿いのマンションの敷地内にも。
↑ ”さんぽ” ローソンストアの隣のビルです。
赤川さんの作品は立川市近辺だけでも20数点あるらしいので、
その赤褐色、黄金色に輝く銅像は、とても目立ちます。
散歩がてら見つけるのも楽しいかと。
街行く人たちの目を楽しませ、心を豊かにしてくれる氏の作品はとても素敵です。
☆ 過日ケーヨーD2の駐車場で見かけました。
とても古い車で、中にそんな大金があるようには見えません。
以前痛い目にあった事があるのかしらん?
仁阿弥道八 ミッドタウン スターライトガーデン2014
2012年12月にドバイのemirates航空後援のイルミネーションを見物。
流石リッチな中東の航空会社だけあって豪華でした! 素敵だったので
2年後の12月24日クリスマスイブに同じくミッドタウンにて、スターライトガーデン2014を鑑賞。
↓ 混雑を嫌い、4時半からの見物です。まだ明るいっしょ?
まずはミッドタウン館内のデコレーション
↓ ダイヤモンド・ダスト LEDなどは無しですが反射光だけで大変綺麗です。
↓ お馴染み1,800体のサンタさん。
午後4時からは混雑緩和の為の規制が始まり、館内からは会場・芝生広場には出られません。
4時半に決められたルートを通って会場入。
↓ 今年のテーマは ”宇宙旅行” 18万個の光のパレード、約3分です。
高さ4mまで光が届く日本初の立体的 ”スティックルイルミネーション”
★ 昨晩ネットでのアナウンスで、1時間待ちになっていたので、
今日は早々と、まだ明るいうちに見物して正解っ!!なんたってイブですからね。
ガレリアのサントリー美術館で、天才陶工 仁阿弥道八展 (高橋道八)を鑑賞
↓ これっ有名ですね。色絵寿星立像 (寿老人)
↓ かなり大きな青磁の三具足 燭台・香炉・花立
↓ 色絵花卉図手焙と色絵群蝶図手焙 仁阿弥道八と谷文晁のコラボ
火鉢なんでしょうが、灰を入れて炭を熾しても絵は傷まないのですね。
その他三代目道八の作品や、現代の第九代道八の素晴らしい作品が200点弱が展示されていました。
野々村仁清・尾形乾山に続く京焼の名陶工 仁阿弥道八。
道八さんのお茶目な一面も垣間見れる作品もあり、大変楽しめる内容となっていました。
昼食は新宿 大かまど飯寅福 和定食。上品なおしんこ3種おかわり自由。
さて晩ご飯は・・・・
↓ 結局国立まで帰ってきて、北口に12月11日に開店した コメダ珈琲店 2階建てでした!!
↓ 何を食べたかと言うと、、、、
コメダ好きの私には、な~んにも問題あ~りません!! イブですけど。。。
帰り道、神戸屋さんでパン買ってぇ、ケンタで並んで4ピース買いましたっ。
ささやかですが幸せなクリスマス・イブ!!!