PC修理 DELL XPS One A2010

8月4日投稿の配送事故のPC後日談。
“HDD500を1Tにして送ります” と言う気持ちの良い返事から2週間経っても
なしの礫・・・
せっかく”良い人じゃあないですかぁ~!!” と感心していたのに。。。
しゃーないのでメールや手紙で何回も催促。
(内容証明出しても受け取らない人だそうです!)
評価の蘭で、余所様が言ってた通りで、電話は出ず、メールも全く無視。
評価数 ”悪い”が57個もあるのも伊達ではありません!!
それでもあのこの手猫の手でなんとか代替え品を送ってもらえました。
んがっ!! 今回は まともに作動しません!
“boot driveがありません” いやいや1TのHDDが付いてますし、biosでも
認識してますし起動順序も1番ですし。。。
結果、これはドライブのATAの (ふるっ!)コネクタの接続不良。

んがんがっ、今度はDVDドライブを認識したり認識しなかったり。。。
デバイスマネージャーで見ると、10回に1回くらいしかドライブ認識しません。
USB外付けドライブならしっかり認識・・・
それならなんとかソフトはインストールはできそです。
でもそれではねーーーーー、って事でジャンクで買ったXPSのDVDドライブを交換。
結果、ドライブ不良ではなし。

↓ DVD ドライブ
20140905_125633ドライブ

となると接続ケーブル?
うすーい40芯くらいのフラットケーブルです。
このフラットケーブルと言うのが大変くせ者で、1度外すとなかなか元通りに付けても
接触不良が多くて、何度痛い目に遭ってきたことか・・・
触りたくないパーツです。でもこんなケーブル売ってないでしょうしねー
必死でググった結果、最終的に1個だけアメリカの・・・・

見つけましたe-bayで !!
↓ フラットケーブルです。
flex cable

こんなもの売っている人はめったにいるものではありませんね。
しかし中古にも係わらず、17ドル95セント、これに郵送代を加えると・・・
Details about Genuine OEM Dell XPS One A2010 LED PCB Power Button BD Flex Cable 14G124070501DE Item Information Item condition: Used Price: US $17.95

↓ と言う訳で、ヤフオクで探した先程のジャンクXPSから外しましょ。
20140905_101143ジャンク

このジャンク価格は送料込みで3,800円でした!!
まっ他のパーツも使えるからいいっすよね。

↓ 早速フラットケーブル慎重に取り外して
20140905_125646ケーブル

やったぁー!! 無事DVDドライブ認識です!!!
と言う訳で、様子見ていますがここ7日間順調に作動しているXPSです。
お疲れさまでーす!

20140905_101225
このPCお気にいりです、スピーカーはJBL搭載。
音楽を鳴らしていますが、良い音です!!
それと、近接センサーも付いているので、手を近づけるとドライブの操作パネルが
綺麗なブルーLEDで点灯。またワンタッチで画面OFFにもなります。
ごきげんで使用中。

※オークションやるときは、騙されてもしょうがないと言う覚悟でやっているので
ストレスは感じません。高価なものはやらないって事です。


秋の美術館訪問 99回二科展 と ボヘミアングラス  

9月に入って大分凌ぎやすくなってきたので国立新美術館へ。
そう、第99回二科展の初日です。
二科展と言えば、ミーハーですが、最近は工藤静香が有名。出展した十数回は
全て入選(今回も入選してました)応募総数2万数千点のうち、入選は1割弱ですから
大したものと思います。
三保ケ関親方、石坂浩二、雪村いづみ、八代亜紀、五月みどりさん達も出展。
ミーハーでなくすれば、岸田劉生、梅原龍三郎、藤田嗣治つぐはる、岡本太郎、
そして東郷青児などなど・・・

ニカテン


二科展は写真部門を除けば撮影可のようです!
↓ 内閣総理大臣賞 横前秀幸氏
20140903_121942ナイカクソウリダイジン
↑ 私良く解りません・・・・

↓ 都知事賞 加覧裕子氏
20140903_122049トチジ
↑ やっぱり良く解りません・・・・

↓ 工藤静香氏 毎年女性のお顔が
20140903_125423シズカ

↓ 来年100回となるので記念して、東郷青児 作品特別展示 11点!!
1409713417397トウゴウ
↑ 東郷青児氏は、二科展 中興の祖 と呼ばれています。


↓ 秋山 隆氏 Nuage 仏語で雲 逆立ちしていて肉球も見える
20140903_115006
↑ 後ろ側にも子犬が・・

↓ 本多智雄氏 エゴマシーン
20140903_115458


↓ こじまマオ 懲りない人間
20140903_115518コジママオ
↑ マオ氏の作品は毎回一目瞭然で氏の作品と解るユニークなものです。

さて続いてはサントリー美術館 ボヘミアングラス展
チェコ プラハ国立美術工芸博物館所蔵品です。

↓ 最後の晩餐文蓋付ゴブレット 1840年頃 ボケて見えなくて残念!
1409721331745サイゴノバンサン
↑ これは実に見事・・・是非現物を見て戴きたい逸品。


↓ フェミーナ 2002年 金の薄い板を埋め込んでます、どうやって造ったのか不思議
1409723032269フェミーナ

※二美術館を一日歩き回って、けっこう疲れました。
食事は久原本家 出汁の茅乃舎のイートイン 汁や です。
前回と同じに 九州豚汁セット 910円也・・・お勧めー!!
ミッドタウン ガレリア B1 です。

そして今晩のおかず・・
平田牧場の三元豚のカツ80gのを1枚・・・ちいさっ!
それとコロッケ4個。。。
中央線の中を匂いぷんぷんさせて帰ってきました!!!

※ 帰りの電車、代々木駅近辺では、電車内で蚊に喰われないよう注意して・・・



夏休み KITTE  IMT くし路 相田一人 みつを

以前から行きたかったJPタワー 旧東京中央郵便局 KITTE
高層棟は200m 38階建、 KITTEは6階建の低層棟。
1-6階は全て商業施設で、著名なレストランやお店とデパ地下?もあり
かなり楽しめる施設です。
まずは屋上の展望施設へ。
気温34度と、かなりの暑さだったのですが、南側のJPタワーの日陰となり、
ビル風と相まってかなり快適!!

↓ この角度からは見た事がないので新鮮です! 展望施設からの東京駅
20140815_124314

KITTEで特筆すべきは、2-3階にあるIMT (MIT マサチューセッツ工科大学ではない)
JPタワー学術文化総合ミュージアム INTER MEDIA THEQUE です!!
詳しくは↑ websiteでご覧いただきたいのですが
東京大学総合研究博物館の展示がもの凄い!! その量と質には圧倒されます。
他にも特別展示 アヴェス・ヤポニカエ-日本の鳥
マリリンとアインシュタイン---神話的イコンに捧げる讃歌
なども併設展示され、良く解りませんがエルヴィス・プレスリーの直筆ハガキや
スバル360などもありました!!
軽く流して観てしまいましたが、じっくりと1-2時間かけて観ても十分な内容です。
本当に素晴らしい展示品の数々・・・・
これは是非夏休み中にでも、お子さんを連れて見学すべき一級品の内容です!!
なんとっ!! 入場無料・・・信じられません!!!
是非是非 お出かけを!

さーてお腹も空いてきました、ぐるっと全体を廻って目星を付けていた
6階 ”炭焼・寿し処 くし路” へ
そうです・・・北海道の新鮮山海の幸 満載!

20140815_140622

全部美味しそうなメニューでしたが、
↓ ミニ三色丼御膳 1,680円也
s_0075[1]
コスパ最高っ、おすすめっす!!

さーていよいよ本日のメインイベントへ。
8月15日終戦記念日の今日、いのちの詩人と呼ばれる相田みつを氏の美術館へ。
長男である相田一人同館長の講演を聴きに行きました。
温厚で、はっきりとして明快でユーモア溢れる語り口に時間の経つのも忘れ、
父みつを氏の二人の兄弟が戦死した当時の、父から聞いたエピソードなどと
また、みつを氏の肉声なども交えながら、戦争への悲しみ、命の大切さ尊さを
詩っていたからこそ ”いのちの詩人”と呼ばれているとのこと・・・
講演会終了後に一人氏が今回発刊した”相田みつを 肩書きのない 人生”
にサインをしてもらい、その後ゆったりと作品を堪能しました、
今回で何回目の訪問になるでしょうか・・・
2014.08.15_R

※次回KITTEに行く時は、1階千疋屋総本店フルーツパーラーのランチセット
確か1,500-1,600円くらいでパスタとドリンクとデザートが・・・・
ぎょうさん人が並んどりました。

※好評を戴いている、支店の週替わり1輪差しデイスプレイですが、
この暑さでお花が1日くらいしか持ちません!
(黒の内部は5-60度にもなるみたい)
担当の あお◎ら花店 さんが”8月は造花の素敵なものに代えます”
ということで ↓ こうなつております。
20140812_085955