↓ ヤフオク売却中のXPERIA の4.6吋スマホ。
↑ 1-2年使ってみましたがヤフオク出品中。本日終了ですが目標価格8,000円くらいかなぁ。
10時終了で只今6,750円なーり!
*追伸9,750円で売れましたっ!
↓ 新スマホ ALCATEL ONE TOUCH IDOL3 です。
先日落して壊したONE TOUCH IDOL 2 の後継機種です。フランス製ALCATELは
大変気にいってました、今回は凄いですOCTA CORE だからDUAL COREの4倍!
CPU8個です!! Qualcom® MSM8939 Snapdragon
大型5.5吋フルHD バッテリー2,910mA !
今まで数多くのスマホを使ってみましたが、スクリーンの綺麗さと、バッテリーの持ちの良さで
ナンバーワン ! これは間違いなくベストバイです。コスパ最高 28,576円で買えてまーす!
SIMフリーなので皆様にもお勧め。あの煩わしいキャリアのアプリは一切入ってませんので快適ですね。
↓ ジャパネットタカタさんの 熊本・大分支援 製品価格全額寄付 の製品を購入。
ジャパネットタカタさん、東日本大震災の時に7,000万円を寄付しました。
今回も”熊本地震 被災地支援プロジェクト” を立ち上げ
21日販売分の4商品に限り売上全額寄付するとのこと。。。
少しでもお役にたてて、そのうえ商品も戴けるので ボイスレコーダー
10,778円 を購入。税抜き9,980円です。どちらが寄付されるのか解りませんが・・・
タカタ社長、ありがとうございます!!
↓ 深大寺山門前
気候も良くうきうき日和だったので、おそばを食べに行きました。
ちょい奮発して 天ぷらそば・・・
しうば・・・ ”わたし食べれるとこ無いんですけどぉー! ”
おそばでは、しうばくんはあまりおこぼれにあずかれませんね。
↓ 吹く風爽やか・・・気持ちがいいねー
しうば君は最近散歩に行っても、まったりして動きません。
気持ち良さそうに吹く風を感じて・・・
Category Archives: おでかけ
お天気ライブカメラ・ケース交換 さくら通りさくらの トンネル 豆柴しうば
好評戴いているお天気ライブカメラの運用も3年弱となりました!
風雨を凌ぐ自作アクリルカバーに大分汚れが目立ってきて、画像もそれなりに汚く・・・
↓ 取り外した3年間使用したカバー 両耳のホースは通気口
なんかやっつけ仕事みたいな出来ですが、今回のはなかなか綺麗に出来てますので
富士見通り店前通過の節には是非屋根を見上げてくださいませ。
おかげさまでカメラ映像も大変綺麗になりました。
↓ さくら通りのさくらのトンネル
さくら通りの自転車専用道路整備工事により、倒木の危険性のある腐食の進んだ大きなさくらが
何本か伐採されています。さくら通りの、大学通りから東側の部分はトンネルは無し・・・
大学通りから西側の部分もトンネルは少なくなってきています。1番の見所は郵便局付近ですので、
是非ご覧になってください。
↓ イオンから出てくるばーばを待つしうば
↓ さくらの木の下で毛繕い。 さくらには全く興味は無いご様子。
↓ 昭島近辺走行中・・・不審車両発見! 追跡してみました。。。
なんか右左にふらふらと・・・・
んっ? こいつしゃぶでもやっとんのとちゃうか???
右折のみ可 の信号で直進!
赤信号でも無視して直進!
幹線道路を左折したので付いて行くと、、、、ここでバックして戻ってきました!
走って来た幹線道路を戻っていっちゃいました。
すれ違いに運転席を見ると・・・・
かなり高齢のおじいさんおばあさんが乗ってましたとです。
しゃぶではなかったですが、怖いですねー、こういう人達が走ってる訳ですから。
(まー、自分も間もなくそうなるのですが・・・・)
没後100年 宮川香山 眞葛焼 渡蟹水盤 豆柴しうば
半年ぶりの美術鑑賞、眞葛焼の眞葛香山、宮川香山展に行ってきました。
明治時代、横浜から海を渡り、世界を魅了した“幻のやきもの “眞葛焼”
世界に愛されたやきもの MAKUZU WARE 。
そうです、リアルな渡蟹がへばりついた焼物で有名ですね。
↓ 褐釉高浮彫蟹花瓶 明治14年 39歳作 国指定重要文化財
見るものを驚嘆させる、緻密で繊細な焼き物。
この作があまりにも有名ですが、宮川香山はこの他にも2-3体の同型物を作陶したらしいです。
↓ 大正3年作
↓ 高取釉高浮彫蟹花瓶 大正5年 74歳没年の作
今回はこの没年の作を拝見。ただただその見事さに唸るばかり
病気で吐血しながら”今ならこんなにも素晴らしいのが作れるぞー” という最高傑作
他にも有名な ↓ 高浮彫牡丹二眠猫覚醒蓋付水差 他149点
↓ 高浮彫四窓遊蛙獅子紐蓋付壷 難しくて読めん! 紐(じゅう)はつまみ、とって、ボタンの事か?
小窓にかわいいカエルさんが・・・
↓ 高浮彫桜二群鳩大花瓶
ともあれこの素晴らしさは 一見に如かず
是非一度お出かけ下さい! 横浜 眞葛ミュージアム
サントリー美術館でも開催中
美術鑑賞の後は・・・ お腹も減ったし カレーのデリーへ
昭和31年創業の老舗カレー店。今回はランチプレート1,000円也! 超お勧めですが
大きめプレートに美味しいライスが充分な量、タンドリーチキンも添えられ、サラダが2種乗っかります。
メインのカレーは6-7種類から選べ、私は唯一追加料金200円を上乗せするビーフカレーをチョイス。
とろけそうなビーフがごろごろと!
(インドでビーフ食べたら大変そうですが・・・)
美味いです! 旨いです! 上手いです??? らっきょは無いですが、2種のおしんこもご自由に。。。
カレーも色々な所でいただきますが 是非 DELHI をお試しあれ。
↓ はみ出てまーす!
↓ 超リラックス、安心しきって、無防備過ぎませ~ん?