新制作展・ヴェネチアングラス



知り合いの1級建築士さんが展示会に出品しているので
国立新美術館に行ってきました。
名前は伊藤哲郎氏。数々の受賞歴のある方。
http://www6.ocn.ne.jp/~nexuspln/
真夏のように32-33度の暑さになると聞いていたので
タオルを持って、水分補給しながらの見学。
新制作展といい、75回もの歴史ある展示会です。
絵画・彫刻・スペースデザインの各実力派から、選ばれた新人
までの作品が1-3階と外のスペースまで大作がずらりと。
それは圧巻・見事な作品群でした。


ひととおり絵画・彫刻を観て圧倒されて、
その足で次はサントリー美術館の
ヴェネチアン・グラス展示会。

美しくとても繊細で、素敵な感じです。
自宅に綺麗にディスプレイできるなら是非飾ってみたいですね。
そして例によって、3階美術館入り口付近にある平田牧場の三元豚のトンカツ。
厚切りカットの定食1500円也。しかし普通こんなに厚いと
味はおおざっぱでカサカサな感じですが、
ヒラボクさんのは旨いっ!! 普通では食べられない味です。
ガレリアB1はお総菜街となっているのですが、
各店舗奥には皆食事出来るスペースがあり、
見て歩いて、美味しそうな物を見つけると食事が
出来るのでゴキゲンに楽しい所です。
3階にもあるヒラボクさんがここにもあり、こちらの方がリーズナブル。
主にミッドタウンのオフィス街の人達用のランチスペースなのでしょう。
普通の厚さのトンカツ定食1000円→880円でサービスしていました。
しまった!!  B1を先に気がつけば。。。
(歳だからこの薄い方で良かったのに)

流石ヒラボクさん、醤油も置いてありました。
時々居るのでしょうね ”すみませーんっ! お醤油ありますかぁ~ !!”


ビール工場見学


昨今流行の工場見学に行ってきました。勉強になるうえ、
試食あり・試飲あり、近くて経済的に遊べるから らしいです・・・
今回はサントリー武蔵野ビール工場。永ちゃんのプレミアムモルツです。
分倍河原から無料バスに乗せてもらい、あっという間に到着。
40分位の見学コースでしたが、こんなに作って誰が飲むのだろう・・・
もの凄い量の缶ビールがラインを流れていました。
画像はオールフリーがガンガン。

最後はお決まりの試食・試飲です。”お一人様3杯までで御願いします”
時間がそんなに無いので3杯は無理です。
しっかり出来たてのプレミアムモルツを2杯ほど戴きました。
天気も快晴で30度もあったし、格別に旨かったですねー!!
工場は清潔ですし、スタッフも洗練されていて、説明も大変上手で
感心しました。皆様にも是非見学をお勧め致します。
ネット・電話で予約できます!!
優待券プリントアウトして行ったので、画像のグラス戴いてきました。



日米友好祭@横田


牛浜第5ゲート(サプライゲート)から会場までのシャトルバス? 100円です
21日日曜日に横田の日米友好祭に行ってきました。
ここ何十年毎年行っていますが、今年は涼しくて最高のお祭りでした。
横田のお祭りというと、例年灼熱地獄のようで、特に滑走路の
アスファルトなんかは50度以上になっていたそうです。
今年は曇時々小雨という感じで、気温も20度ちょい。
むしろ肌寒く感じるくらいで、超凌ぎやすかったですね。
毎年GipsyGrooveが格納庫ステージで演奏するのですが、去年・今年と
手違いで、演奏なし。。。。来年の為に担当者とも打ち合わせをしました。
今年の展示は目新しいものはナシ。ラプターもいませんし、
天候により、飛行展示も控えめ。来場者数も平年の半分以下位だったと思います。
おかげで、ワラジのようなステーキも長蛇の列に並ばなくても買えました!!
来年はGG演奏すると思うので、乞うご期待!!
K-9ユニットのわんちゃん、早くボール投げろって・・・