犬預かり


(映画館の看板に埋め込んでみました、電飾サインに名前も)
営業部長さん旅行中につき、10泊11日で犬を預かりました。
しうば君(豆柴5歳)は家内にとても懐いているので全く問題はナシ。
ただトイレは絶対家の中ではしないので、朝昼晩の3回位は必ず散歩です。
雨が降ろうが雪が降ろうが行かなくてはいけません。幸い天気には恵まれて
傘さしての散歩はありませんでした。又散歩は、メタボ気味のこちらにとっても
健康にも良いですし好都合ですね。ただ散歩すると直ぐお座り状態で
数分間全く動きません。とても気まぐれで、4-5分経つと、すっくと立ち上がり
何事もなかったように散歩続行です。座り込まれるので蚊対策は必須で、
出かける前にシューシューと虫除けをスプレーします。
ペットショップに連れていき仲間を見せたり、ジョイフルホンダに連れて
行ったりと、楽しい11日間を過ごしていました。




サントリー美術館


レポートなどと言う大した話ではありませんが、不滅のシンボル 鳳凰と獅子 を観てきました。
日本では特別な存在である瑞鳥と霊獣です。
桐鳳凰図屏風右図 狩野探幽

国宝 金銅獅子唐草文鉢 奈良時代

その他金閣寺の屋根に乗っていた鳳凰の本物(傷んだので交換したらしい)
などなど見る者を飽きさせません。サントリー美術館は開館50周年となり、
素晴らしい展示が目白押しです (次回はあこがれのヴェネチアン・グラス)
美術館はミッドタウンのガレリアの3階にあるのですが、なんとその横に
金華豚・三元豚でおなじみ平田牧場のトンカツ屋さんがあるのです。
ヒラボクさんです、1,000円トンカツランチを頂きましたが、そのトンの美味しいこと美味しいこと!!
おまけにキャベツ・ライスおかわり自由みたいですし。
そのうえ美術館のチケット半券を見せると飲物一杯サービス。
ついでのお勧めランチでした。脱線気味ですが、脱線ついでに
日高のサイボクハムの紹介。国際食品コンテストで何回も受賞している
ゴールデンポーク スーパーゴールデンポーク のサイボクさんですが、
サイボクさんにはレストランあり、天然温泉あり、でっかいマーケットありで、
ついでに小さいゴルフ場でプレーも出来ます。遠くない日高ですので
是非お出かけ下さい。半日たっぷり楽しんで時間をつぶせます。
トン、美味しいですよ~ぉ!!
ついでにサイボクさん





 


美術館巡り


モネ 日傘の女性 モネ夫人と息子
モネの日傘の女性は3枚あるとされていますが、
妻カミーユと息子ジャンの描かれているこの作品は
パリ・オルセーでも見ることが出来ません。息子付きは
ワシントン・ギャラリーのみです。

20日朝、台風も今夜半くらいからで、まだ大丈夫と思い乃木坂の国立新美術館へ。
多分空いてていいかも・・・な~んて考えてね。
(普通の祝祭日だったらゆっくり見れなかったでしょう)
ワシントン ナショナル・ギャラリーと言い、ワシントンの銀行家アンドリュー・メロン氏が
連邦政府に寄贈した素晴らしいコレクションです。アメリカが誇る
珠玉の全83点の展示。ゴッホ・モネ・セザンヌ・ルノワール・カサット・
ドガ・マネ・ゴーギャン・ロートレックなどなど圧巻!!
(日本のバブル期には、ゴッホを購入した金持ちが ”医師ガシエの肖像”を
“棺の中に一緒に埋葬してくれ” と言って物議を醸した話とは大違いです)
中でも印象に残った作品はルノワールの”ポン・ヌフ・パリ”
セーヌ川にかかった古い橋を描いたもので、空の青さ、
光の陰影の巧みさ、素敵でした!!
次回はサントリー美術館をレポートします。