ジョイフルホンダ

良くhide’s blogに出てくる犬を3泊4日で預かり、
買い物がてら瑞穂のジョイフルホンダに行ってきました。普段はおかしな動きをする人とか、よちよち歩きの子供が苦手で
見つけると警戒して吠えますし、時々余所の犬にもケンカ売ったりするのですが、あれだけの人混みとなると流石に疲れるとみえて温和しいもんです。借りて来たイヌみたいです。画像はペットショップの中ですが、ペットコーナーでは何十匹の犬・猫とご対面してても静か~なもんです。
帰りには六道山公園という所で山登りの散歩。しうば君はなんでもなかったのですが、こちらはゼーゼーヒーヒーでした。


なんじゃこりゃⅡ

すき家さんの時計なんですが、おかしいですっ!!
大体30秒で30分が経ってしまいます・・・
ということは、60秒で1時間、1日は24分で終わってしまいます。
1ヶ月は12時間ですし、1年は144時間。。。。
人生70年で計算すると、約1万時間。
1年は8,760時間だから、、、
これって、たったの1年1ヶ月くらいで寿命となっちまいます!!
ここで食事しないほうがいいみたいですね。



造幣局

造幣局東京支局の工場見学に行ってきました。本局は大阪ですので、東京はコインのミントセットと勲章・メダルしか造っていません。1万円札をガシャガシャと大量に作っているのを見たかったし、数枚は記念に戴けるかと思って期待していましたが。。
画像は国民栄誉賞、純銀に金メッキ、かなりの大型です。経20cm以上はあったかも。

展示室もあり、大判小判から明治の金銀貨、現代通貨まで色々見れます。工場見学は事前に申し込んでおき、係の人が案内してくれます。販売コーナーではミントセットを売っていますのでプルーフのキラキラの平成23年銘を1個7,350円で買ってきました。
平成22年銘の5円と50円貨は超特年で、流通用には作られておらず、たった40-50万枚の発行の稀少品となっておりミントセットのみの販売でした。2匹目のドジョウを狙っての23年銘購入です。どれだけ特年かと言うと、昭和35年発行の50円貨は600万枚でしたので、40-50万枚と言うのはいかに少ないかと・・・・
画像は造幣局を撮ってきました。