↓ 1993年から開催されている 暮らしを彩る器展@東京ドーム
テーブルウェアー・フェスティバル2023 です 今回はやはりコロナにより3年ぶりの開催
↓ テーブルウェア大賞 経済産業大臣賞 江沢規予さんの 練込暈線輪花組皿
↓ これも素敵ですねぇ 優秀賞
↓ 花雪舞う和傘の器 可憐です!
今年も力作揃いでとても見応えありました
↓東儀秀樹氏の楽器とテーブルウェアのブース こんなに持ってんだぁ
↓ アリーナ特設ステージで東フィル主席チェリスト金木博幸氏らによる弦楽四重奏
同じく東フィルからヴィオラ長石篤志 コントラバス岡本義輝
お仲間のヴァイオリニスト城戸かれん 小川恭子 西野絢賀
皆様とてもお上手で、チゴイネルワイゼン・チャルダッシュ
ヴィヴァルディ四季の夏・・嵐 などなど・・・
難曲にチャレンジ、素晴らしい演奏とハーモニーを聴かせて戴きました!
↓ ワインを呑んだり 好きなティーカップで紅茶を味わったり
↑ あぶない いっちゃってるオッサンみたい!
↓ 大好きなカガミクリスタルのブースも拝見 特に鍋谷淳一氏のファンです
出来たての新年度のカタログ
カガミクリスタルには鍋谷聰氏と淳一氏の名前がありますが
江戸切子 鍋谷グラス工芸 3代目 鍋谷淳一作 ともあるので両社の因果関係は知りませーん
↓ 私の所蔵 淳一氏作 ロックグラスと小さい冷酒杯
この色彩は 青墨 と言いますがカガミクリスタルさんでしか出せません
↓ 特筆すべきは HARNEY & SONS の HOT CINNAMON SPICE の紅茶
ノンシュガーなのにまるで砂糖を入れたような甘みとジンジャーのようなシナモン
初めて味わう衝撃の紅茶でした!
会場で、もとめましたが、調べたところDEAN & DELUCA
で販売しています NY で大変な人気のフレーバーらしい 1度お試しあれ
フェスティバル ともあれ盛りだくさんの一日を堪能しました
↓ 京焼の青木木米の開催初日サントリー美術館に行ってきました
↑ だれや、このオッサンは?
京都の陶工。仁清・乾山と並んでわが国三大名工の一人
↓ 染付山水図台鉢 奥田頴川 木米 金襴手??
↓ 染付龍濤文提重 木米 東京国立博物館蔵
文人・木米・煎茶を愛す・・・というくらいで小形の急須・炉・一文字炉が多く展示
普通 茶器 いえば全て お抹茶 ですが木米は 煎茶なんですね!
↓ 泉流橘井四時香 印 10cm角はあろうかと・・重くて片手では押印出来ない
↓ 涅槃図 釈迦の涅槃図に多種の動物が集まり入滅を悲しんでいるの図 木米
文人は 書 や 画 も表わして文人というらしい
↓ 第101回企画展 ゼミ展2023 にも顔だし
全国の大学・専門学校の11のゼミが参加
女子美・工学院・多摩美・都立大・佐賀大学・九州大学・大分県立芸術文化大学
明治大学・芝浦工大などとなど・・・
日本の若者のエネルギーを感じられます!
毎年ミッドタウンで開催してます、入場無料ですしお奨め!
↓ 九州大学 カーボンニュートラルエネルギー 空気から直接CO2を回収する
↓ 頭の体操 知恵の輪 ? 輪ではないけど 木製パズル
全部バラしたのは良いが、組たたん!
Category Archives: イイネっ!!
チャリティーコンサート PACO@ハーバーライト GG@大塚シスイドゥー 三根信宏@銀座TACT (シャープファイブ )
↓ 第52回 クリスマスチャリティーコンサート 立川ステージガーデン
立川こぶしロータリークラブ主催 航空中央音楽隊によるコンサート
毎年参加させてもらっています たま最大級の座席数2,500ですので、有名アーチストも
呼べそうな会場 まー、1階フロアがフルフラットなので
う~ん・・・・ という作り ダンスフロアにはなりそうですが・・・
パコさんのソロライブ@国立ハーバーライト
狂乱のギタリスト PACO さんの静かな演奏を? 聞いてきました
お馴染み国立ジャズバー Harbor Light
ポピュラー・フラメンコ・クリスマスソングと盛りだくさんの演奏
フラメンコギタリストの演奏をじっくりソロで聞くのも新鮮でした、流石に上手い!
↓ GIPSY GROOVE 22周年クリスマスライブ@ Shisui deux
大塚シスイドゥーさんへは初めて
ママさんダンサーなのでステージ広々、GG10人で演奏しても余裕ありますねぇ
美味しいイタリアン料理も豊富なのでお腹空かせて行っても大丈夫です、また行かせてもらいます!
↓ マリオとルイジとピーチ姫
↓ なかなかお似合いです
↓ 左前コスプレイヤー 理学博士 星空まどかさん すっげぇ~! インパクトある!!
21年前、国立 はっぽんでライブデビュー みんなお歳を召されました!
良くもまあ継続しているものと感心! 30年目指してがんばろ~!
↓ GG 来年の予定 4月14日は大手町三井ホールでベリーダンスと狂宴
n
↓ 来年は三根信宏さんの久しぶりライブ 喜寿だそうです!
三根さんから “お席確保しましたぁ~! ” と連絡あり
直ぐ満席となっているそうです、そりゃそうですよねぇ、ファンが日本中から来るわけですから
ミネサンのyoutube
そんなこんなで、ライブ三昧の昨今
来年はコロナも終わって、外タレさんも沢山来るでしょうし・・・楽しみです!
皆様良いお歳を!
ジャパネット高田明氏 ちゃんぽん Frontier PC ブルックスコーヒー
↓ ジャパネットタカタの高田明氏の講演会に行ってきました!
立川ステージガーデン (座席数2,500) です
「夢持ち続け日々精進」氏は私とほぼ同年代、1ッ多いだけですが
終活をしている私と比べると117歳まで生きるとバイタリティー抜群です!
40年以上に渡って自らの体質を理解したうえで1日1食半を続けて
健康そのもの。髪はふさふさ・・・多分本物・・・凄いですねぇ
7年前にタカタの代表を退き息子の髙田 旭人に継承
明氏も優秀ですが、ホリエモンとの対談などで見ている東大出の旭人氏も超優秀
くず餅 船◎屋 の8代目 養子のアフォ社長とは大違いのようです
↓ 始まる前にサックスの4重奏の演奏サービス、名前忘れましたが上手でしたね
高田明氏以前多くの国々に仕事で行っいて、フランス語・イタリア語・スペイン語・
ドイツ語などなど 堪能に話し、発音もキレイ・・・びっくらぽんです!
また、世阿弥の本を執筆したりとなかなかの博識ぶり
全然知らなかった一面を見て、やはり成功した人は違うんだなぁ~と納得
↓ モノレール下も綺麗にライトアップ
↓ 講演前に北口ガレーラフードマーケット立川のえびさわのちゃんぽんを・・・
以前南口にあった有名ちゃんぽん店ホットナンバンの味をえびさわが継承
中国酒家 「亭亭」 となってリニューアルオープン
是非1度ご賞味のほど・・・濃厚にみえるけどサッパリ・・・旨いね~
味も然る事ながら、このフードマッケット10店舗あるのですが
どこの店のお客様でも他の店舗のスタッフが ”いらっしゃいませ”
“ありがとうございました! ” と大きな声で挨拶してくれます
他の店はお客さんが居なかったりなのですで、ちょいと恐縮
↓ Heart To Heart JamesさんのデスクトップFrontier PC
i5 16G RAM SSD350 windows11 Office 2019 Pro
起動から使えるまででも10分以上、、、その後も使用に堪えない・・・
すべてに動作不安定・重い・・・・
SSDもなにやらおかしいところもあるので240GB に換装
以前私がwindows11 にupgrade したのですが10に格下げ?
Office は2021にupgrade
SSD変えてOSもクリーンインストールだから完璧??
と言う訳で預かって2日目に、大喜びで取りにきました!
↓ ♪ で表わす 作曲者名
ふーむ・・・な~るほど!
↓ マイブームのブルックスコーヒー セール中につき2箱確保
何が良いかってぇとぉ~ コーヒー豆が10g入ってます!
やはり旨いのは豆の量が多い物みたい
ネットによるランキング#1は 恵比寿の猿田彦コーヒー
の大吉ブレンド12gと1番リッチです
銀座珈琲物語 内容量10g 「森のコーヒー」もGOOD