コロナ対策、自宅で映画鑑賞作戦
と言う事で過去1ヶ月半にわたって、大好きな洋画テレビドラマや洋画を
約40本HDDレコーダーに録り貯めていました
Sharp 60インチ4Kテレビの外付けHDDです
(60 60 言うなってがぁ )
テレビと同時期の2月末に購入した バッファローHDD 4TB
使用開始してまだ僅か40日余りしか経っていません
んがっっ!!
昨日鑑賞していたら突然一切のコマンドを受け付けなくなりフリーズ!
わたしも 青くなって ふり~ず!!
2台のBlu-Ray レコーダーでは異状なし・・・
(従ってテレビの故障じゃなくて良かった! 交換だと大変だもんね~ )
外付け新品HDDのクラッシュです!
使用時間はいつもソフトで確認していますが、
私は 普通PCのHDDは15,000時間を目途にSSDなどに交換
テレビ録画用のHDDは4-50,000時間は平気で動くものです
(過去最高のHDD使用時間を見たのはカラオケ屋さんのマシーンの13万時間! )
今回のバッファローさんは僅か100時間位だと思います、、、
悲し過ぎます!
NCISネイビー 、 NCISニューオーリンズ、ルシファー、リゾーリ&アイルズ
ニュートリックス、インスティクト、ブルーブラッド・・・・
みんな消えてしまいました!!!
↓ こいつです! HD-AD4U3 “故障予測 見守り合図” 付きです!! ??
↓ 元払いで名古屋のバッファローさんに送りましたが・・・
会社にはスタッフもテレワークとかで居ないだろうし・・・
来月の6日以降にようやく受付かな~ぁ
と言う事で現在は仮のHDD 500GB を付けています
1/8 だね!
たのむでぇ~ ばっふぁろ~さん!!
かなしいお知らせでした。。。
Category Archives: 困った
しうば回復!
12日から通院して膵炎と判明し絶食!
3日目は小豆大ほどのドッグフード3粒・・・4日目15粒・・・と膵臓休ませて様子見
毎日点滴と注射2本で針刺し3回を3日間! 獣医さんは凄いです!
そんな事をしうばに出来るなんて!!
お陰様で、下痢・嘔吐も4日目くらいからはなくなりました。
食事も5日目からは通常の半分! 大分元気が出て来たので、”飯が少ないっ! “と訴えてます
6日目には朝の散歩も通常通りに復活・・久しぶりに私が大学通りまで
当初の数日は、下痢の為夜中に何度も外に連れ出すので、連れ合いさんが添寝っす!
7日目の今朝、ようやくしうば君通常のように一人階下で就寝遊ばされました!
朝まで、”トイレットイレッ ”と呼ばれることも無く・・・
よかったぁ~、なんて健康ってありがたいのだろう! としみじみおもとります!!
考えてみるにつけ、膵炎の原因は・・・脂肪分の採りすぎ?・・・みたい・・です!
↓ ようやく元気にっ!
8日目ですが、食事は通常の約半分強。お陰様でダイエット? 先日9.0kgジャスト
完治したら目標9.5kgくらいでいいかっ!
皆様、長らくご心配おかけしましたっ! おかげさまでしうば君 回復です!!!
*消化に悪そうなガム(脂肪分も多い)も当分おあずけ。
あげられるのはボーロくらいですね。。。。
反省 m(_ _)m
↓ スーパーでいよかんを2個買いました、1個はこれ ん? デコポン??
食べてみたら、やはり いよかん!! 見た目では解らんね~
*例の100均LED イルミネーション 8灯点滅タイプ・・・その後
今朝で78日間点灯してます! 単3電池2個でです! 大分暗くはなってますが・・・
PC修理 靱帯損傷 初散歩 しうば下痢
お客様からNECの一体型 VE570/WG の整備依頼、かれこれ8年使用しているので
電源ONしてから使えるまでの時間が4分半もかかるそうです。
マルウエア・スパイウエア等除去、不要なソフト削除、ディスクの修復・最適化、
重かったウイルスバスターをesetに交換、
本題の500G HDDを SSD 500Gに変更。SSDは次にPC買った時に使えるので換装です。
8年超なので、当然CMOSバッテリーを交換したかったのですが、画像のように
↓ 奥深くに・・・・
交換方法をぐぐってみると、前面パネルを外し、
液晶を外し、メインボードを外すと交換出来るらしい。。。
それはとっても難しそうだし、元に戻す自信もないので却下。メーカーに出すと
4-5万かかるそうな・・・・
無事SSDに交換して組み上げると、1分以内で作業が出来るようになりました。
めでたしめでたし!
1月22日の大雪の日、業界の新年会に出かけました。帰路景品で貰った松坂牛を
しっかり抱えたまま転倒! (タクシーは待ち人多く無理だったので徒歩歩歩)
右足膝関節が外側あらぬ方向へ・・・ 痛っ!
15秒くらい立ち上がれず・・左手にはしっかり松坂牛!!
結果、内側側副靱帯損傷 整形外科の先生曰く”3週間だね! ”
と言う訳で、朝のしうばの散歩は17日間連れ合いにお願い。
今日で3週間の喪が明けました、まだ本復ではありませんが、大体の日常生活は支障無く。
健康ってありがたいですね!
↓ 靱帯損傷後の初散歩 久しぶりの大学通り
相変わらず のんびりまどろんでます!
↓ しうば下痢! 体調不良ですがばーばに寄り添ってます
9日金曜朝5時半、しうばに呼ばれて早朝の散歩。一目散に所定の場所に向かって・・・
大喜利? 、大下痢ですね! 胃腸のほうはけっこう丈夫なしうば君は下痢しても、
いつもは1回限り。
しかし今回は今日月曜の朝まで丸3日間数時間おきに猛ダッシュ。1日6-7回です!
まー、尋常ではないので、朝1番で ふく動物病院へ。
↓ 待合室で神妙に待つしうば
検体持参でイロイロと検査してもらいましたが、結果異常なし!
予想はしていましたが、しうば君ナーバスなんですね~、神経繊細過ぎです。
変な物を食べさせたわけではないし、拾い食いしたわけでもないし、環境の変化が
あったわけでもありません。。。
先生から整腸剤とかを貰って飲ませましたので、さて今夜は如何なりますか。
私しっかり寝かせて貰えるでしょうかね? 寝不足気味のじーじばーばでした。
☆追記 結果 火曜の朝(今朝)1時と4時に呼ばれて深夜の猛ダッシュ!
昨日までは、夜中1度だったのですが、2度になっちゃいました・・・
薬のんでも簡単にはいかんのね・・・・
私のメインPC REGZA D712/V7GG 当時最高峰のやつでしたが
↓ HDDチェックすると
電源投入回数2,123 使用時間13,376 毎日1回ON OFF して約6年
使用時間も15,000-20,000hでクラッシュすることも多いので、
思い切ってHDDをSSDに換装です。
しかしHDD は2Tですので SSDも2Tとなると相当高価になりますね~!
思い切ってぽちっとな・・・
↓ 2T HDD と 2T SSD ちっちゃ!
↓ 交換しちゃいました!
使用時間 7時間です、これでまた5-6-7年使えるでしょうね。
なんたってSSDですから、またまたスッゲー早くなりました。
感心したのは流石東芝さん??
↓ CMOS バックアップ電池の位置。メモリ交換用の小蓋を外すだけで・・・
CR2032が見えますっ! 偉いっ! REGZA君!!
どこぞやのVARUESTARさんと大違いです、同じ一体型なのにね!
当然即交換、バックアップバッテリーが消耗するとPCは色々な症状が出て
挙動不審となります。原因特定が出来ないくらい難しい色々な症状が出ますので。。。
以下いろいろなshots
↓ 1月22日 お向かいのLEO 君 しうばとの相性はそんな良くありません!
時々 歯をむき出して唸ってます・・・しうばが・・・すんませ~ん!
↓ 1月31日皆既月食 次回は当分先らしいので・・
↓ 自宅 外のしうば用足洗い場の高さ10cmの氷柱 つらら!
↓ 支店のショウウインド 全高30cm位の貯金箱です
☆ 100均 LED イルミネーションその後。単3が2個で73日経過・・まだ点いてる!
多少暗くなってるが。。。