Keren PV BabyMetal 忍野八海 超伝導リニア搭乗

↓ BABYMETAL のプロモにKERENさんが出演



どこかの島で長時間かかって撮影したそうです

 

↓ 誤って初期化したHDDその後・・・



OSからソフトからデーター入も入れなおして・・・

おまけに同時にグラボも壊れたので交換

本店のサイネージPCを支店に移動しても何故か動かず・・・・

結局10日間かかって本店・支店のサイネージPC両方を修復・整備

↓ やっと動きました! ほんとうに疲れた・・何てことをやっちまったのだろう



 

アド街で忍野八海をやっていました、昔と大分様子が違うようなので・・

↓ 道の駅富士吉田で前泊 !?

 

 

↓ 夜中はずっと雨が降ってましたが、朝には・・・



こんなに良く見えるのは珍しい



ちょいとドライブがてら来ましたが・・・最高の天気! ちと紅葉には早い

 

↓ しかし ここの道の駅 富士吉田 最高です!



↓ 普段走らないしうばが・・・ ドッグランでランしてる!





↓ 富士の湧水・・無料です もの凄い人出で遠くからの人達も来て超満員



途切れた時に撮影しました! 25-40年掛かってわき出てくるらしい

知らなんだぁ・・・2-3日で出てくるのかと思ってた!

 

↓ 富士山のドームレーダーがここに移設されてました



レーダーを操作させてもらったり、5月の山頂の風速13mの風も体験

体感温度-21度だそうな・・・軽装なもので超さむっ!!

素敵なレストランも併設、、、お奨め道の駅です

 

↓ 続いては山中湖にある赤富士の湯



以前から、素晴らしい景色なので是非行ってみて・・・

と言われていました。評判通りの絶景の富士!

露天につかりながらの紅葉と富士、まるで一幅の絵のようです

温泉を堪能していると隣のオジサンが

“横浜から来ましたが、これで800円は超安い!

いつも地元のスーパー銭湯で1,500円、回数券を買いたい、

でも来るの大変だなぁ~っ!  ”

とマシンガントークで喋りかけてきます・・・

皆様にも是非是非のお奨め温泉です!

 

リニア中央新幹線に当選しました!

時速500kmの世界を体験です



↓ ギネス公認 世界最高速 603km



 

↓ いよいよ搭乗



 

↓ 時速500kmなんですが・・・モニターで見てても・・・



42.8kmを2往復 30分も試乗させてもらえます!

ほぼトンネルなので実感が・・・・

でも140kmを境にタイヤ走行からリニアに浮上

違いが良く解ります。10cmも浮いているらしい・・・・

素晴らしい体験ですので、これも是非皆様にお奨めいたしますよ!

 

 

 

 

 


とりっくあーとぴあ 千本松牧場 鬼平江戸処

日帰り那須旅行に行ってきました!

例によって、前日夜出発→現地道の駅で仮眠? そして終日遊び!

↓ 石川PAでばーばーを待つしうば 心配です!



 

↓ 道の駅 那須高原友愛の森 到着深夜0時



250台の駐車場には既に50台くらいの車が・・・



工芸品の手作り教室も



敷地は広いし工芸館 ふるさと物産センター 観光交流センター

なすとらん(レストラン)などがあって楽しめます

夜中に降っていた雨も朝7時には上がって、しうばと散歩

9時開店の ふれあいの郷 で新鮮野菜を購入

イートインコーナーで、すいとん汁やら炊き込みご飯で朝食

毎回思うのですが、どこのSA、PA、道の駅でも

車内泊の人達多いですね~!

 

さーて目的の一つ 那須とりっくあーとぴあ へ行きますか!

(と言っても、直ぐ近くです・・・)

NHKでも紹介されてましたこのミュージアム

トリックアートの館 トリックアート迷宮?館 ミケランジェロ館の3館

日本で唯一製作工房の見学も出来ますよ

 

↓ こんな変なおじさん居たら こわいね~っ!

          

ついでに しうばも・・

 

↓ トレビの泉・・池の中にペイントされた千円札がありました



子供が飛び込んで取りにいっちゃうかも・・・

 

↓ ロックなヴィーナス?  わたくしこの日ロック69になりました

     

↑ モネ ヴェトゥイユの庭園 に入り込んでしまった?オジサン

 

↓ バチカンのシスティーナ礼拝堂 実物の1/20サイズで制作されたそうです

     

天井壁画や 最後の審判 で有名

このミュージアムはトリックアート美術の第一人者

剱重和宗(けんじゅうかずむね)氏が製作・運営

都内お台場にもありますよ

 

↓ 高尾に続いて2度目のさらし首?

 

↑ 鏡の部屋??

那須に来たからには定番 御用邸チーズケーキですね!

チーズガーデン那須本店・・観光バスやらマイカーやら凄い人気

しうばにも試食を貰ってきて・・・

ゴキゲンです! “大変旨いっ! ” と言っております

 

↓ さーてお次は西那須野塩原ICまで戻って千本松牧場



東京ドーム178個分の広大な敷地で牛さん約500頭

バターの手作り教室、キャンドル作りなど色々なイベントスペースもあり

食堂、売店などけっこう楽しめます、乳製品好きの私としては

千本松牛乳も旨かったのですが、ソフトクリームが絶品!

多分今までのBESTではないかと・・・・

セグウェイに乗れる筈だったのですが、生憎休業! 土日だけかな?

 

続きましては敷地内の千本松温泉へ(と言ってもけっこう遠いので車)



温泉3ヶ所全て掛け流し

時間も早いので、お一人さんしか逢わずに貸し切り状態

あ~っあっ~いい湯だなぁ~

 

↓ そして帰りは 羽生P上り線 鬼平江戸処 で食事



東北道に乗ると帰路には必ず立ち寄ります(上り線にしかない)

五鉄のしゃも鍋定食 か 本所さなだやのそば を食べたいのですが

万七のカツカレー!

(こっそりしうばにカツの切れ端を少し・・・)

 

*支店デジタルサイネージのHDDを誤って初期化・・

1週間経ちますが未だに復旧していません

とほほっ なんてもんじゃぁあ~りません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぶどう狩(ぶどう買) 天下茶屋のほうとう   豆柴しうば



勝沼へ競歩姉妹の三森葡萄園に行きました、とても評判の良いぶどう園らしく

お友達は8年も通っているそうで、そのお友達の高級車に同乗・・・

良い音のオーディオでケニーGを聞きながらコンシェルジュさんに道案内をしてもらいながら

助手席で快適!

↓ こんな車です



三森葡萄園と隣の大日影トンネル遊歩道は詳しくblogに書いている方がいるので拝借

 

↓ 現在は閉鎖されていて見学できません・・・ざんね~ん!

     

 

三森葡萄園さんで色々試食させて戴いた結果、甘さ抜群のピオーネとシャインマスカットを購入

そりゃぁ新鮮で上品な甘さで美味しかったですよ! しかもお友達価格で!!

*後日談・・・近所でピオーネを買いましたが、美味しさが比べものにならず・・・

ので・・・・また来年も連れてってください!!

三森さんのご主人曰く、昨今ぶどう農家も後継者が居なくて大変らしいのですが、

シャインマスカットが流行って良く売れるらしく単価も良いので

シャイン様のお陰・・・と言っておりましたが、最初は ”社員様 社員様 ”

“へ~っ社員がそんなに沢山居るんだ” とおもとりました!!

確かに私もシャイン様は大好きです。

皮ごと全部食べられますし、良い物は皮と実の境が解らないほどです・・・イイ値段ですが

 

三森さんご主人・・良く話したら、私の鹿児島鹿屋の、お世話になっていた友人の三森さん

家族とお知り合い!  友人の弟さんの泰明さんはメキシコオリンピックのバレーボールの

銀メダリスト、良く応援に行ったそうです!

凄い不思議な縁のお話で超びっくり!!

 

↓ 美味しいほうとうがあると言う事で・・・天下茶屋さんへ

    

昔には天皇陛下も来られたそうです!

ほうとうは注文してから配膳されるまで約30-40分

一つ一つ丁寧に調理するようです。わたし・・ほうとう苦手ですが美味しく戴きました

以前旅館だったそうで、2階には ”富士には 月見草が よく似合ふ” の太宰治

井伏鱒二が逗留執筆していた為、記念室が設けられています。

食事提供されるまでの間に見学・・・無料!

是非河口湖・勝沼方面にお出かけの折には立ち寄りくださいませ。山の頂上にあり

河口湖を望む絶景ポイントでもあります。

お土産に半生ほうとうを買いましたが、これまたみんなに好評でした

     

 

↓ だらしないカッコのしうば・・痒い足を囓るのでマルハゲ状態



 

↓ 関空近くの大阪の友人のマンション



台風21号で根本から折れた松の木

凄かったのですね!  一日も早く大阪・関空も復旧しますよう

また、被害に遭われた方々にも心からお見舞い申し上げます