田原総一朗 講演@立川パレスホテル

20130212_133947タハラ

多摩信さん主催の講演会に行ってきました。
今回の講師は田原総一朗さん。
さすが一流のジャーナリスト、
旬の時事問題の本質に迫る語り口は天下一品
田原節が冴えわたる人気の講演です。
ローズルーム一面に置いたパイプイス、満席!!
以前は”朝まで生テレビ”など良く見ていたのですが、
なんせ年齢78歳 !!   多少 “以前の切れ味が・・・・”
などと心配しましたが、なんのなんの
その内容たるや、全くお歳を感じさせない、理路整然
明快かつ、流暢なトーク。得意技 ”人の話を遮る” 話術も納得です。
ながーいジャーナリスト生活での、珠玉の裏話とか
世界情勢、経済問題、等々全く聞く者を飽きさせない2時間弱。
氏はTwitterも豆にやっており、フォロワーover40万!!
(有吉の200万にはかなわんが)

*好きだった ”小言幸兵衛” の三宅久之さんも82で亡くなってしまいましたので、
田原総一朗さん、いつまでも健康で元気に活躍して下さい。

↓ 新宿 喫茶店? SINCE 1953 NIRE  (楡) 京王地下街

2013_02_13_15_14_07NIRE

パンケーキに生クリーム、潰し餡、バニラアイスのトッピング。
お皿には上品な黒糖の蜜を。
コーヒーは深煎りで芳醇な香りの逸品。
カップ&ソーサーはさりげなくウェッジウッド。
店内見渡すと、全てウェッジウッドみたいでした。
セットでなんと950円!!
(コーヒー単品だと550円みたいですので、絶対おすすめのセットです)
是非お出かけくださいませ、素晴らしいお店です。
(平日全席喫煙ですが・・・)
ネットで調べたら、アップルパイも人気。
アップルパイ好きとしては次回必ず、自家製アップルパイ300円を。。。


2012 忘年演奏会 !! ①

毎年毎年厳しい世の中となってきていますが、
今年もこのように盛大な忘年会を開催することが出来たのも、
支えてくださっている 皆様のおかげとスタッフ一同心より感謝しております!!
来年も引き続き皆様と集えるよう、
ご支援の程宜しく御願い致します!!
(真面目な出だしです)
当社恒例忘年大?演奏会、世の中の先陣を切って
早々と11月の24日やりましたっ!!

↓ 例によって、ロイホさん貸し切り。

忘年会の歴史を振り返ってみると、会場はカミカゼから始まり、
物好奇さん→国立ビアホール→バーミヤン。
員数が増える度に大きな会場へと移動。。。
ここ3年は、国立最大140席のロイヤルホストさんでお世話になっております。
それでも2年前からは、1回では間に合わず
2部制となり総勢280名様の大所帯となりました。
国立で美味しい食事が出来る大きな会場は他にありませんので、
これからもロイホさん、よろしく御願いしま~す!!!

↓ 140名分を賄うビュッフェ スタイル


午後2時から搬入開始。大学通り側に特設ステージを設置しますが、
機材も重いので、今年も例によって一橋生3人に助っ人依頼です。
若い人達は流石力あります、
アンプ・スビーカー・ミキサーなどのPA一式をどんどん運んでセッティング。
第1部忘年会スタートは5時からですが、 音が出せるようになるのは4時過ぎ。

↓ まもなく1部開演の5時、続々とお客様が


↓ トップバッターはKFC代表して、ブルガリア出身のミレンさん。
バックステージでちょいと音出し練習。もちろんフラメンコも上手に弾きますが
今回はPOP系で。日本語ベラベラだし漢字・ひらがなもOK。メールでは
普通の日本人と同じような漢字交じりの文を送ってきます。
英語・ロシア語・スペイン語・日本語など5-6ヶ国を自在に・・・!!


↓ 百数十人が一斉にビュッフェで・・・・圧巻です!!


美味しい食事をしながら、素敵なライブを・・・
それもファミレス・ロイホで。
この非日常性が大受けしています!! まるでディナーショウってことでしょうか。
それに演奏は一流、素晴らしい音楽ですし、
毎年乳幼児さんも来てます~~ 何よりも気取らず気楽に。。。。

↓ アメリカ人宣教師さんのバンド Heart to Heart
James                    Keren                 Philip


彼らは宣教師と言っても、年に280回以上のライブをこなしている
プロバンドです。稼いだお金で数多くのボランティア活動をしており、
老人ホームや刑務所とかを慰問 して、皆を楽しませてますね。

特に昨年の3.11以降は、東北方面に毎月何度も何度も激励の為
訪れて被災者の皆さんに素敵な音楽届けています!!
(James曰く、”来日30余年、日本に来た本当の意味・使命が解った!!”
東北・福島の激励・そして復興の手助けだそうです。。。頭が下がります)

↓ 歌姫 Keren



小学生くらいから見ていますが、上手になりましたよ。
Heartとやるときは、オジサンバンドなのでオールディーズも歌わされてますが、
単独のライブ、Keren Live !!  も都内で行っており、選曲は全くのヤング向けがメイン。
LadyGaga, Alicia Keys,Duffy,Ceelo, ChiristinaAguilera,JasonMaze,
M.Jackson・・・ 上手いんです!!


ハートさん、島唄, オリジナルの ことわざマンボ や 炎と氷,  林檎華憐歌・・・
アメリカ人とは思えない出来です!!

↓ Mr. Mini Drum


超ミニサイズの自作のドラムセット。もの凄い音がします、
本物のドラムの音に負けません。
今では、あちこちのイベントに引っ張りだこで呼ばれて大忙し。
1部では キャラバン 2部では 太陽に吠えろ・・・・・・大受けでした。



↑ 島唄






東京駅散策 ステーションギャラリー

東京駅の復元工事が完了して昔の偉容を取り戻しました!!
1914年12月20日開業というのですから、かれこれ100年。
↓ 丸の内北口のドーム下。


天井には鉄道の車輪や動物の装飾が施され、
ドームだけあって荘厳なムード ? を醸し出しています。


ここに”東京ステーションギャラリー”があり、
完成記念展 ”始発電車を待ちながら” を見てきました。

入場料400円也ですが、
ステーションホテルのロイヤルスイート173㎡1泊80万円には
泊まれそうにないので、ギャラリーで我慢です。
↓ 重要文化財となっている東京駅、当時のレンガを使用。


なかなか面白かったのは、クワクボリョウタ 氏作のシリーズもの LOST。
模型電車に小型カメラを搭載し、明るいLEDライトを付けて、影を壁面に映しだします。
これがなかなか幻想的でメルヘンチック。使用している材料は100均で売っている
プラスチックのボール型のザル。
この中を電車が走り抜けて行くと、壁には素晴らしいドーム型の影が映りだされます。。。
まー、説明は難しいので、電車待ちの一時、ちょいと早めに行って見物して下さい。
今回の展示は2月24日まで。
次回は3月23日から、木村荘八展が開催されます。
(木村氏は岸田劉生と共に草土社を興した洋画家)
東京駅で買物がてら、手軽に美術作品を鑑賞できるのでGooですね。
(もともと東京・銀座とかは、ギャラリーが多いので、
散歩がてらに2ヶ所ほどお邪魔させて戴き芸術の秋を堪能)

その他一番街には、各テレビ局の出店? もあります。
東京キャラクターストリート。ラーメン屋8店が
しのぎを削るラーメンストリート。
有名どころが一同に会した おみやげプラザ・・・
お勧めは 東京おかしランド
ぐりこ・やKitchen 、森永のおかしなおかし屋さん、カルビープラス。
実演しながら出来立てポテチを戴いたり、
製造を見ながらのアーモンドチョコとか・・・
あきませんねー、時間が足らないとです!!

*東京駅はあまりにも超巨大なので、多分10回位行って散策しないと、
その全容は掴めそうにありません!!
今回は初挑戦と言う事で。。。

さてランチタイムですが、どえりゃぁレストラン・飲食店が多いので、
どこに入って良いのか全く解らず・・・!!
どこのレストランも競争が厳しいのでしょうか、大変努力しているみたい。
1,000円以内で、ライス・とかサラダ食べ放題・お代わり自由、と謳った店が多いですね。
流石世界一のグルメタウンと言われるだけあって、
無いものは無い・・・
みんな食べてみたいのですが、1食しか食べられません・・・・
困ります。。。。
結局 都内屈指の大型ビアホール復活!! ってことで、
東京駅一番街 ”ニュートーキョー ” に決定!!
流石店デカっ !!


お勧めは、洋食&中華 のコンビプレート サラダとパン又はライス付1,000円!!!


↑ 写真の撮り方失敗ですが、見た目以上にボリュームあって美味でした。

↓ も一つおすすめ店、千疋屋さんのデザートセット!!

↑ クリックして拡大して見て。
ナプキンの千疋屋を千足屋に書き足してみました。
ヒザトーストとパフェとフルーツ盛り合わせ(少々ですが)
飲み物が付いて1,575円 !!  絶対おすすめです!!
なんたって、千疋屋さんでこの価格です!!

*次回は駅中とか増床なった大丸さんとか・・・
広すぎてたいへんだぁ~!!!
皆様も是非お出かけくださいませ。