Chico & the Gypsies のKema さん。
お馴染み Inspiration の 番外版 Un Hombre です。
超絶アポヤントをご覧下さい。Kema さん益々腕をあげて、
アポヤント早弾きではNo1 ではないでしょうか。。。
昔は時々スケール外してたみたいですが、最近は完璧のようです。
マニタス・デ・プラタの一族。
名門バリアルド家ですね。Gipsy KingsのTonino もBaliardo。
昨年のChico&theGypsies来日の時
PeeWeeさんが、”Kemaは放射能が恐いから来ないのよ”
なーんて言ってましたが。。。。
ただ今発売中のChico&theGypsies “愛と情熱のジプシーズ”
(松崎しげるさんのボラーレが入っている、Chicoの With Friends シリーズ)
↑ ジャケットにKema さん居ないじゃぁないですかぁ~ !!
↓ チコジプの今年3月15日のパンフにもやっぱり居ないですね。
ボーカルのManolo も居なくなったし、
Kemaが居なくなったら、もうChicoさん、遊んであげないからね!!!
ぷんぷん!
Category Archives: 好きなもの
windows8 & 餃子
↓ 恒例年末手作り餃子です。
毎年晦日の日に餃子を作ります!!
両親は満州に長くいましたし、帰国後は武蔵境で中華そばやを経営してました。
従って餃子の味にはチトうるそうございます。
基本は強力粉カメリアでの手作りの皮。今回は1.5kgで178個完成っ!!
この皮がまた旨いのです。焼きたて餃子も良し、冷えてもおいしいのだす。
(中身は白菜・ながねぎ・豚肉赤身・かどやのごまあぶら・・・
ニンニクは入れませんよ!!)
私は皮作りと包み担当。連れ合いは具の担当。このパターンが近年のおきまり。
↓ 早速いただきましたっ!!
餃子のおもしろい食べ方
① 味噌汁餃子・・・味噌汁にネギだけ入れて餃子2個
② 餃子パン・・・・・トーストにバター塗って餃子2個乗せて、少し醤油をかける。
(やきそばパンや、コロッケパンなどもあるので、違和感なし)
お試しを。。。
年1回、作った餃子を正月にもいただきますが、
娘夫婦・息子夫婦、も楽しみに食べにきます。
どなたか当家の餃子の継承をよろしく頼んます。
もう一つ年末恒例行事。 PCの購入です。
年末・年始のノンビリ暇なときに、PCを購入して、中身の大移動をします。
社内には、XP 、VISTA、7 と3種類のOS のPCがあるのですが、
VISTAのmachineは導入したときから不具合が多く
悩みの種でした。今回思い切ってVISTA を8に交換です。
ただこのPCはメインで使っているやつなので、経理から
銀行関係から、全て重要な作業をやっているので
無事稼働させるには1-2ヶ月を考えてまーす。
Toshiba REGZA PC specは
21.5インチモニタ、3波チューナー、ブルーレイ、2TB HDD 、
office home&business 、i7-3630QM 、メモリ8GB
と強力です。
んがっ!!
Windows8 使い方、全く解りません!!
今回は、作業する前に8の使用方法から勉強です。
とりあえず ”いますぐわかるWindows8″
買ってきました。
いつ動くことやら。。。
* 今年も残すところ数時間・・
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
本年1年お世話になりましたっ!! m(_ _)m
つくば豚 筑波ハム
平牧三元豚と金華豚(平田牧場)、東京X、
サイボクハムのゴールデンポークとスーパーゴールデンポーク 。
今まで色々なトン(豚) を食してきました。
大多摩ハムのシュトゥーベンや日高のサイボクハムには
ちょいちょいお邪魔してるくらいです!!
今回は筑波ハムを戴くチャンスに恵まれました。
さてさてつくば豚はどんなものなのでしょうか??
日本の豚の品種作りの王道である、三元交配種+
脂肪含有率の高い豚 の遺伝子を選別し、合格した豚を親豚として
生まれたのが「つくば豚」 赤身内に均一な脂肪を含有し、
繊維がきめ細かく柔らかい肉質が特徴。
なかでもローズポークは茨城の高級ブランドとなっており、
全国銘柄食肉コンテストで最優秀賞も取った事があり、
弾力があるのに、柔らかい肉質で人気があります。
さて、筑波ハムですが、キャッチコビーが
「自然の風味 農家手づくり」。手間と時間を惜しまない、
職人気質と、ドイツ伝統製法から生まれるだけあって
素晴らしい味が楽しめます。又全て手作りの製品は他にはなさそうですね。
ハム屋さんには珍しく、筑波さんは軍鶏のスモークも扱っており、
脂身の少ない引き締まった歯ごたえで人気があり、
クリスマスには注文が殺到するそうです。
又、乳製品・チーズも得意で、ナチュラル吉野という
ドリンクヨーグルトも 。(これも旨かったです!)
茨城県つくば市という立地ではありますが、
つくばエキスプレスの研究学園駅から徒歩15分位。
常磐自動車道谷田部ICから15分位。
工場見学も出来ますし、ハム・ベーコン・ソーセージの
手作りハム教室 も人気です。
工場隣接には自然味工房 というレストランもあり、
新鮮なハム・ソーセージ、社長自ら作っている北条米も食せます!!
家族連れでの日帰り旅行にはもってこいですね。
筑波ハム
*福生ハム・大多摩ハム・鎌倉ハム・サイボクハム等々
色々訪問して食してきましたので、筑波さんの豚肉の質の良さには感心しました。
ハムには肉そのものの甘みが感じられ、ソーセージは上手なスモークの為
香りが高く、食欲がそそられます。旨いですねっ!!
次回は是非工場を訪ねて、ローズポーク を戴きます!!
最初に平牧金華豚を食べたときの感激が再び味わえる気がします。
(あっ、住友四元豚は戴いたので、次は五元豚もTRYしたいです。)