メロンパンファクトリー


下高井戸駅前に、メロンパンファクトリーが出来ました。

都内で8店舗目らしいですが、大人気の様子です。
東京の美味しいメロンパンに選ばれたらしく、中でも人気のプレーンを買ってみました。

表面かりかりのジャリジャリで、中はしっとりふっくら。旨いっすね!
このほかにも合計8種類、メープル、シナモン、チョコとか。
チョコも人気のようです。次回はチョコをTRY。
でもメロンパンってカロリーありそ。。。。

ファクトリーさん繁盛してそですが、1個だけ買う人って居ないみたいです。
見ていると最低2-3個は買っているようなので、
牛丼屋さんの280円より良さげな商売みたいです。


ヒムロットシードレス ぶどう


岐阜のお客様から葡萄が送られてきました。
ちょっと珍しい品種で、ヒムロットシードレスと言います。
特有のラブラスカ香があり、甘くて美味しいですね。
枝離れが良いので、ぼろぼろと取れてしまい、
古いのかと勘違いしてしまいます。
シードレスと言う位ですから、もちろん種なし。
黒いサンサイトシードレスなども最初から種がないので
干しぶどうなどにも使われるそうです。
種なしと言えば「ジベレリン処理」の技術によって、デラウェアなど有名ですが、
「ジベレリン処理」は、日本が初めて実現した世界に誇れる技術らしいです。
おかげで食べるスピードが早くなり、
種の部分の酸っぱさも感じなくてすみますね。
ぶどうは大好きで~す!!
桃も旨いし、梨も美味しいし・・・


夫婦善哉


大阪に行くと必ず法善寺横丁の夫婦善哉に行きます。あのむせかえる甘さがゴキゲンなのです。2ツに小分けしたお椀も量的には多くありません。
(もっと多くしてくれ!!)お値段は “800万円 !!” などと言われるのですが、
東京人としてはとっさにツッコミができません。
画像は白玉を1ツ食べた後に気がついてあわてて撮影しました。
夫婦善哉さんは通販でも売っていますので、強力に甘いものが食べたくなったときに注文しています。
製造元は、あの和食さとのサトレストランシステムズさん、大証1部上場会社で、しゃちょさんは重里さんと言うので
“和食さと”と言うのでしょうか。”さと すし半”とかもありますね。
内容量は180gですので店と同じ量かと思います。
画像はラスト1個になったやつ。
むせながら食べよかなっと・・・
ちなみに、本家では白玉ですが、通販では栗!! ですっ!!!