しうば外耳炎 初ペットカート しゃけ 高倉町珈琲

左耳に何か異常を感じていて左斜頚のしうば君。
耳が倒れていて、頻繁にぶるっぶるっと首を振って、何かを出したい? 様子。
18日にかかりつけさんで診断。”4-5日様子を見ましょう”
回復しないので23日に再診。
エリザベスカラーなんぞ付けられて、耳の奥までほじほじして診察。
結果”外耳炎”ってことで、耳薬? をさしてもらいました。点耳薬をもらい翌日からは “ご自宅でどうぞ!”
その2日後からは正常にもどりましたので、延べ8日間!
しうば君今年は厄年だね~!

↓ 初マイカートでまんざらでもないしうば君
カート20150923_141559_R

↓ その向きは、せまくね~っ!
ヨコムキ20150923_133925_R

↓ おなかに乗っかるしゃけちゃん
しゃけ20150909_093401_R

↓ 9月17日ポポロビル2-3階に高倉町珈琲が開店したそうです。珈琲とパンケーキがメイン。
タカクラチョウ
最近珈琲専門店が数多く出店されてますね。珈房サッポロ珈琲館、コメダ珈琲、星乃珈琲
そして高倉町珈琲さん。
高倉町珈琲は、昨年八王子高倉町甲州街道沿い(旧甲州街道と新甲州街道バイパスの合流地点)に
1号店がOPEN。創業者会長は、そう、あの国立にゆかりの深い、スカイラークグループの創業一族
横川四兄弟の横川竟(きわむ)さんです!
スカイラーク1号店は国立20号沿いでしたので、とりわけ国立にはゆかりのある方ですね。
皆様是非お出かけくださいませ。

※珈房サッポロ珈琲館国立別邸は、立川市砂川天王橋に立川別邸として移転。
日吉町の跡地には焼き肉屋さんが開店しています!!





お墓参り  TAKAMINEのプリアンプCTP-3   ドラレコ  象の花子ちゃん?? 千葉の恋人

お墓参りに行ってきました、今回はしうば君も初参りです。
↓ 暑い中、小さな山を登ってきましたがバテてます!
ハカマイリ20150813_124337_R
あんたのお墓もこの一角にあるからねっ!

James のタカミネギターのエンドピンジャックが壊れました。
タカミネのは特殊な取付で同じ物は市販されていません。タカミネさんもパーツでの供給はしてません。
タカミネのエンドピンジャック

↓ 一所懸命ぐぐって、なんとか1箇所で似たようなのを売っている所を発見
待つこと1週間送られてきました! 中国から・・・
エンドピン20150822_140355_R
全く同じ物のようです・・・TAKAMINEの刻印がなくて、金メッキしてないだけ?
ネジ3本止めなので流石しっかり付いてますね

↓ ついでに真空管プリアンプCTP-1の後継機CTP-3が長い沈黙を破って発売されたので交換!
CTP-320150818_125505_R
CTP-1はまた整備することにして、弱点改良されたCTP-3に換装です!!!
新たな機能も追加され作りもしっかり、弱点だったところも改良済みですね
音質も多少良くなっているような気が・・・

3,000円のドラレコを付けてみました(MicroSDは別)
ドラレコ20150820_135713_R
んがっ!安かろう悪かろうで大騒ぎ。ノイズ出しまくりで色々な障害がでるそうですが
私の場合はカーナビのドラレコの1.5GHzのGPS電波に干渉して表示がめちゃめちゃ。
どこを走っているのやら全く解りません。こりゃぁ旅に出られんなー!
その他ネットによりますと、地デジが見れなくなった、ETCの5.8GHzが干渉して作動しなくなった、
AMが聞けない、FMが聞けないスマートキーが作動不良etc…ETC…
私も最初は全く意味が分からずトヨタ販売店のサービス2箇所、しまいにはトヨタのカーナビ部門の
技術屋さんに、表示が出鱈目になる例はないのかと質問するも全く参考になる事例なし。
結果約1週間がかりで自力で原因究明しました。まさかドラレコからのノイズとは・・・
シガーライターソケット内の DC-DCコンバーターが原因。
解ってからはドラレコの場所移動したり、本体側直近でアースを取ったり、フェライトコア付けたり。。。
でも未だ解決出来ず。(ドラレコ電池駆動にすれば問題なしですが・・・)
結論
まともなドラレコ買おうっと!!

タカシヤマにちと買い物へ・・
夏休み中だけあって子供向けにちょいとしたイベントをやっていました。
ゾウサン20150814_143240_R
子供に交じってトリックアート象の花子ちゃん?

スタッフさんからお土産いただきました。
↓ 千葉の恋人 ですって・・・・懲りてませんねー、雰囲気そっくりです。中身もほぼ同じクッキー!
チバノコイビト_R

↓ 本家石屋製菓の白い恋人
イシヤセイカシロイコイビト

↓ 問題になった吉本の 面白い恋人
オモシロイ
でも今は和解されていますね。


全音楽界による音楽会3.11チャリティコンサート

早いもので3.11大震災から既に4年!
日常の忙しさで大した事も出来ないので、せめて出来る範囲での協力・・・
行ってきました3.11当日サントリーホールです。
チャリティーコンサート第4回全音楽界による音楽会。

↓ 昨年の模様です
top[1]

↓ チケット代0円! 出演者・関係者全てノーギャラかつ1万円以上の義援金
チケットIMG_20150312_103256

今回のチャリティーで感心したのは、出演者さんたちもさることながら、
サントリーホールの使用料も無料。入場料0円と記載されているのでチケットぴあさんや、
発券してくれたセブンイレブン各店の5%の手数料収入もなし。
関係者全員のボランティア精神で成り立っていました。

発起人・指揮者大友直人・コシノジュンコ・三枝成彰・林真理子・湯川れい子他。
受付では義援金受け取り係? として上記メンバーが勢揃い、私はパティシエ 鎧塚俊彦さんの所に。。。
総合司会露木茂・永井美奈子。出演者は超豪華
八代亜紀、ジョン・健・ヌッツォ、大月みやこ、川井郁子、coba、宮崎奈穗子、佐藤しのぶ。

↓ N響コンサートマスター篠崎史紀(麻呂) 全員1曲ですが篠崎さんだけ2曲演奏!
麻呂

ショパンの横山幸雄、チェロの大御所ナサニエル・ローゼン、クリス・ハート、鈴木雅之、
さだまさし、谷村新司などなど。1番の楽しみはジョン・健・ヌッツォさん!

↓ ジョン・健・ヌッツォ
ヌッツォ
ヌッツォさん、三大テノールにも負けない艶があって張りのある声ですよ!

↓ 誰も寝てはならぬ


昨年の義援金総額2,897万円、今年は・・・残念ながら少し下がって2,500万強でした
2015_03_11_22_05_14シュウケイ_R
↑ ブラカードの金額見えませんねー
昨年集まった義援金で、震災で孤児になった240名の子供達や
約2,000人の遺児、また多くの福島キッズの夢を叶えるべく
数々のサポートプログラムを行ったそうです。その詳細な報告と
福島キッズからの心温まるお礼の手紙なども読んでくれました。
(社)3.11震災孤児文化・スポーツ支援機構(3.11塾)は
震災を風化させることなく継続して支援したいので、
賛助会員も併せて募集しているそうです。年額1口1万円。
支援・協力メンバーには、秋本元、ちばてつや、田原総一朗、安藤優子、
露木茂、有森裕子、辰巳琢郎、倍賞千恵子さん達がいるそうな。

6時半開演9時半終了の予定が押せ押せとなって10時終了。
長丁場でしたが素晴らしいコンサート。

*帰りの食事は居酒屋でノンビリする予定が、終演が遅れたので
急遽国立日高屋さんで・・・・

チャリティーまた来年もお邪魔しようかしらん。

☆ 大学通りとさくら通りの角、おはしカフェガストは改装中!!
20日くらいから同じスカイラークグループしゃぶしゃぶ食べ放題
しゃぶ葉となるようです。