赤川まさよしボンズ 銅板造形家 赤川政由 BONZE  

立川高松町1丁目、米軍ハウスの入口に、マツナガ建設の屋根に飛龍の銅像が飾られてます。
m_E9AB98E69DBEE381AEE9BE8D[1]
なかなか立派なものですが、同建設の社長さんがご子息のために、”未来に羽ばたくように”と
銅板造形家赤川まさよしさんに依頼されたものです。
赤川さんの作品は、ほとんどが少年・少女・童話の主人公などで、あたたかみのある
微笑ましいもので、心和むものばかり。

↓立川幸町公民館前の作品「大きなケヤキとカワセミとセロ弾き」
02[1]
氏の銅板作品は、日本全国北海道から九州まで300点を超えるそうです。

そうです、ご当地この国立でも4点確認しておりますよ! 
昨年末から3点ほどが完成。当社本店の南側ですが、
3小通り沿いの東側・ファミマの北側に3点。夜は街灯にもなっています!!

↓南側から ”今日無事” 
IMG_20150109_140738

↓ ”毎日感謝”
IMG_20150109_140717

↓ ”日々精進”
IMG_20150109_140634

↓ 南側から北方向を見ると・・・こんな感じです
IMG_20150109_140806
↑ 以上3点は、多分土地所有者の方がプライベトートで作られたものかと・・

↓ 谷保駅近くの大学通り沿いのマンションの敷地内にも。
IMG_20150110_131550_Rサンポ
↑ ”さんぽ” ローソンストアの隣のビルです。

赤川さんの作品は立川市近辺だけでも20数点あるらしいので、
その赤褐色、黄金色に輝く銅像は、とても目立ちます。
散歩がてら見つけるのも楽しいかと。
街行く人たちの目を楽しませ、心を豊かにしてくれる氏の作品はとても素敵です。

☆ 過日ケーヨーD2の駐車場で見かけました。
IMG_20150104_144416
とても古い車で、中にそんな大金があるようには見えません。
以前痛い目にあった事があるのかしらん?










29th Nov 忘年演奏会2014 満員御礼 SOLD OUT!!

o0327029911979495872[1]
11月29日(土)の忘年大演奏会@ロイホ おかげさまで1部2部とも
満員御礼、受付終了となりました!
生憎予約が間に合わなかったお客様が多数おられまして、
誠に申し訳ありませんです! 来年次回は是非早めのご予約の程!

皆様の暖かいご支援、誠に有り難うございます。
それでは29日ロイホにて・・・
お待ちしてまーす!!!
DSCF8029_R


日帰り旅行 工場見学ツァー シャトレーゼ 桔梗屋

山梨方面へ日帰りバス旅行。人気の工場見学巡りです。
クラブツーリズムの格安ツアー。
以前から行きたかったシャトレーゼのアイスクリーム工場と
シャトレーゼワイナリーなどなど。


まず最初はポッポ牛乳さんへ。
昔はシュッポッポ牛乳と言ってたそうで、パックの汽車のマークから
そう呼ばれていたらしい。
昭和50年代には、愛称 ”高原のポニー” C56の宿泊施設
SLホテルが併設されていたそうな。東京ではOKストアなどでポッポ牛乳置いてます。

SLHOTEL[1]

八ヶ岳管内の乳牛5,000頭 主にジャージー種から作られる新鮮な牛乳と乳製品。
牛乳飲んで、濃厚なソフトクリームを食べて、チーズは冷蔵製品だから買わないで・・・
お土産にシュッポッポ牛乳ラスクを買って。。。

↓ ヤツレン ポッポッ牛乳さん
20140916_104148ヤツレン

↓ 天気は良いしっ、ソフトは旨いし・・
20140916_104157シュッポッポ

↓ お次はシャトレーゼさん 昭和29年 あま太郎 和菓子屋でスタート
4_09[1]

日本で初めて工場直売の製品を売りに出した事で有名。
この工場、アイスクリームとアンコの製造をしていて、特にアンコは十勝産小豆を
使っています。シャトレーゼさんは何でも安いので、まさか国産でしかも自社工場で
作っているとは思ってもみませんでした。
潰し餡好きの私には素晴らしい情報。これからも安心してどしどしシャトレーゼの
アンコを・・・
皆様も是非!!

アイスとアンコの製造現場を見学後、お待ちかねアイスの食べ放題です!!
しかしそんなに食べれるものではありませんね、頑張ってみましたが、2人で4個で
ギブです。意気込んでた割には普通。。。

↓ 子供も大人も大喜びで試食
20140916_122837タタベホウダイ

売店で1,000円詰め放題にチャレンジ。頑張って入れましたが、レジで
“もっと入りますよ” と、どら焼き4個追加してくれました!
シャトレーゼさん、良い人ばっかしじゃん!!!

↓ 続いてはシャトレーゼ ベルフォーレ ワイナリー
20140916_141706ハギコウツウ
↑ たまたまバスは国立の はぎ交通 さんでした!!
奥のタンクは上から水を流していて冷やしています。1基で毎日1本飲んで
80年分の量だそうです!!

シャトレーゼというと、むしろワイナリーのほうがしっくりくるネーミングですね。
シャトーと、ブドウを意味するレザンを合わせた造語で「ぶどうの城」の意味。
そう言えば、干しぶどうはレーズン、、、なんか似ています。
20140916_141641ワイナリー

さて、またまたお待ちかね、甲州ワイン の試飲です!!
甲州ワイン侮れませんよ、今は世界的にも有名ブランドとなってます。
バス旅行だから安心して沢山戴きました!! もちろんチーズも製造していて、
ヤツレン ポッポ牛乳さんが卸してるそうです。

あー、美味しかったぁー!! ワインとスモークチーズお買い上げです!!!

↓ 桔梗屋 桔梗信玄餅でお馴染み
20140916_151912キキョウヤ

あの桔梗信玄餅ですが、以前シルシルミシルさんデーで見たとおり
あのラップは 手巻き でした!!
10名くらいでコンベアから流れてくる信玄餅を慣れた手つきでくるっくるっと・・・
流石上手ですが、機械化は無理 ? きなこが飛んじゃうのかなぁ~

↓ 信玄桃
シンゲンモモ

↑ 全日本 隠れたお土産お菓子―1グランプリという企画に山梨県代表として 
信玄桃が選ばれたらしい。

↓ 飾り和菓子コンテスト入賞作
20140916_151449ワガシ
大作です、良く壊れないものですねー!!

↓ プレミアム桔梗信玄餅吟造り
プレミアム
↑ まだ食べてません!!

と言うわけで、日帰り4ヶ所工場見学バスツアー楽しく終了!!
工場見学お勧めです!

☆ おまけ
↓ しうば君のしっぽに・・・
20140917_194749シウバ

巻尾なので、よほど暴れないと取れません!!