とりっくあーとぴあ 千本松牧場 鬼平江戸処

日帰り那須旅行に行ってきました!

例によって、前日夜出発→現地道の駅で仮眠? そして終日遊び!

↓ 石川PAでばーばーを待つしうば 心配です!



 

↓ 道の駅 那須高原友愛の森 到着深夜0時



250台の駐車場には既に50台くらいの車が・・・



工芸品の手作り教室も



敷地は広いし工芸館 ふるさと物産センター 観光交流センター

なすとらん(レストラン)などがあって楽しめます

夜中に降っていた雨も朝7時には上がって、しうばと散歩

9時開店の ふれあいの郷 で新鮮野菜を購入

イートインコーナーで、すいとん汁やら炊き込みご飯で朝食

毎回思うのですが、どこのSA、PA、道の駅でも

車内泊の人達多いですね~!

 

さーて目的の一つ 那須とりっくあーとぴあ へ行きますか!

(と言っても、直ぐ近くです・・・)

NHKでも紹介されてましたこのミュージアム

トリックアートの館 トリックアート迷宮?館 ミケランジェロ館の3館

日本で唯一製作工房の見学も出来ますよ

 

↓ こんな変なおじさん居たら こわいね~っ!

          

ついでに しうばも・・

 

↓ トレビの泉・・池の中にペイントされた千円札がありました



子供が飛び込んで取りにいっちゃうかも・・・

 

↓ ロックなヴィーナス?  わたくしこの日ロック69になりました

     

↑ モネ ヴェトゥイユの庭園 に入り込んでしまった?オジサン

 

↓ バチカンのシスティーナ礼拝堂 実物の1/20サイズで制作されたそうです

     

天井壁画や 最後の審判 で有名

このミュージアムはトリックアート美術の第一人者

剱重和宗(けんじゅうかずむね)氏が製作・運営

都内お台場にもありますよ

 

↓ 高尾に続いて2度目のさらし首?

 

↑ 鏡の部屋??

那須に来たからには定番 御用邸チーズケーキですね!

チーズガーデン那須本店・・観光バスやらマイカーやら凄い人気

しうばにも試食を貰ってきて・・・

ゴキゲンです! “大変旨いっ! ” と言っております

 

↓ さーてお次は西那須野塩原ICまで戻って千本松牧場



東京ドーム178個分の広大な敷地で牛さん約500頭

バターの手作り教室、キャンドル作りなど色々なイベントスペースもあり

食堂、売店などけっこう楽しめます、乳製品好きの私としては

千本松牛乳も旨かったのですが、ソフトクリームが絶品!

多分今までのBESTではないかと・・・・

セグウェイに乗れる筈だったのですが、生憎休業! 土日だけかな?

 

続きましては敷地内の千本松温泉へ(と言ってもけっこう遠いので車)



温泉3ヶ所全て掛け流し

時間も早いので、お一人さんしか逢わずに貸し切り状態

あ~っあっ~いい湯だなぁ~

 

↓ そして帰りは 羽生P上り線 鬼平江戸処 で食事



東北道に乗ると帰路には必ず立ち寄ります(上り線にしかない)

五鉄のしゃも鍋定食 か 本所さなだやのそば を食べたいのですが

万七のカツカレー!

(こっそりしうばにカツの切れ端を少し・・・)

 

*支店デジタルサイネージのHDDを誤って初期化・・

1週間経ちますが未だに復旧していません

とほほっ なんてもんじゃぁあ~りません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Kerenのレポート しうばの猛暑対策 野村萬斎小金井薪能

↓ 画面をクリックしてね!   ケレンの吉祥寺ハモニカ横町のレポート



Izakaya Hopping in Kichijoji Harmonica Alley



ケレンさん、youtube blogとかいろいろなところで頑張ってますね

 

↓ 首に保冷剤を巻いてのお散歩 !



先日の夜9時、散歩に行こうと玄関出たしうば君、思わず引き返して玄関に戻って・・・

そうです、夜なのに32度もあった!

それ以来朝晩の散歩は保冷剤を巻いてます、大分涼しげ。

 

↓ 今月のしうば 9.35kg   !   前回9.52kg だから、-170g!! やったね~っ!

                 

シャンプーは昼なので、路面ちょ~暑い・・・・カートで行きました

しうば7月29日で12歳!!!     誕生日プレゼントの骨? をもらって大喜び!!

 

↓ 富士見通り店に掲示した、第40回小金井薪能の大型ポスター 8月26日(日)@小金井公園



今年は小金井市政60周年記念と重なりました 江戸東京建物園前です

 

↓ このポスターです!



演者の野村萬斎さんが2020東京オリンピックの開閉会式の総合統括となった為か、

掲示したポスター翌朝には盗られてしまった!

毎年掲示していますが、こんなことは初めてですね、恐るべしメディアのパワー!

 

↓ しゃーないので急遽A3に出力して(A3以上できない・・・)



例年1,500席なのですが、今年は早くに満席になると思います

能楽狂言方和泉流野村万蔵家の名跡  今年は是非ご覧あれ

 

*皆様・・・猛暑につき、あまり頑張らないでくださいませ!!!

 

 


徹子の部屋 タモリの各国語救命胴衣の付け方

今回は時間つぶしのyoutube 三昧

 

タモさんのブラタモリ、面白く拝見しています

なかなかの勉強家で博学

そういえば、昔のタモリも面白かったですね~

 

↓ 博多うどんを外国語で解説・・・さいこ~っ!!



 

↓ 四カ国語マージャンなんかも大好きですねん!



こんなのもあります!

 

↓ おかしくておかしくて・・・・



 

↓ 七カ国語バスガイド



 

↓ ケマさんのリード・・久しぶりです Live – Zinga Zanga

kemabaliardo.com より



 

↓ 同じくKema siteからPacoの二筋の川 Kemaさんのも凄いねっ!



 

↓ 暑くて朝の散歩は超ショートコース ダレてます!

             

首輪が古くなったので新調!  UNITED COLORS OF BENETTON ??

なんたって、身につけるものはこれだけですからぁ~!!

 

↓ ハンドスピナー POLICE バージョン?  を戴きました



ポリスマン POLICE  確保 110番 などなど・・・

ハンドスピナー流行ってますね、何に使いましょうか?

もともとは1997年オクラホマのスピニング・トイ と、歴史は古い

重症筋無力症の為のおもちゃだったようです