GipsyGroove KG・Mario y Paco  PC一体型修理 テルメ小川の冷やし中華 東の9棟現場

↓ KG 、マリオ、パコが豊田に来るので行ってきました!



喫茶ギャラリー ベアトリーチェ という処で、GG 年1回 ライブしているそう

Beatrice さん、アンティーク調の店内と美味しいコーヒーが売りです。素敵なカップアンドソーサで

ゆったりと素敵な一時を過ごせる素敵な処  外壁にはたくさんのにゃんこが・・・

 

2部制の第2部にお邪魔しました KG   Pccoは既にアルコールが入ってイイ感じに

        

 

たまにGGの豪快でハッピーな演奏を聞くと元気が出て来ますね

朗報!    なにやら10数年ぶりに?   GG    国立ライブをやるそうです

10月1日 と 11月12日 共に日曜日 皆様是非行きましょう

スカッとすること請け合います!

詳細は後日 !!

 

↓ 使わないから!   と人様に戴いたNEC  一体型 VN777G  を自宅で使っていました



スペックは相当古いi7 と SSD 240G    8G RAM  ですが ネットサーフィンとメールチェック

くらいしか使わないので重宝してました

 

んがっ!  ついに色々な挙動不審&ブルーバックになったり・・・

 

↓ けっこう重症っぽかったのでバラしてみると



起動も不安定なので・・・・SSD  360Gに交換→ BIOS 起動せず

んっ?  それじゃぁ何にも出来ないではあ~りませんか!

(安物のSSDばかり買っているのでSSD不良けっこう多い)

暇にまかせてRAM掃除・・・CMOSバッテリー交換・・・CPUグリス塗り直し etc・・・

どうやらメイン基盤がおかしそうなので、、、ヤフオクでジャンクの同型機をポチっ!

2台で1台を完成させる作戦です

 

↓ 届いた黒のジャンクにいろいろ移設・移植?  無事組み上がって動作快調



Windows11 でも良いのですが、他の11のPCで動作不安定なアプリもあったので10をインストール

*残った赤の777G は 暇なときに ノンビリいじって 稼働品にしま~す!

(Windows 11  でもWindows 10 でもmicrosoftさんに逆らって、私はローカルアカウントで無理矢理インストール)

 

↓ 最近マイブームの天然温泉テルメ小川に 3回目のサウナ !



って言うか、、、、お気に入りの 冷やし中華 をいただきに

ほんとマジでここの 冷やし中華 秀逸です

 

↓ 本店の隣地370坪が綺麗な更地に 流石広いっ!

  

ここに9棟の新築が建ちます・・・1棟の土地110㎡規制だから土地33坪強・・・高くなりますね~っ!

 

↓ 大規模修繕が終わったばかりの当社所在のビルが隣地です



9棟現場も、隣のビルが綺麗になって良かったですね!

国立市東では希な大型現場となります

お一つ如何でしょうか!!

 


東京タワー プリンスパークタワー 増上寺 浜離宮 築地場外 プラネタリアTOKYO エド山口東京ベンチャーズ 

↓ 結婚50周年、金婚式も無事? 終えたので奮発してプリンスパークタワーへ

その前に、むか~しむかし行った東京タワー見物 散歩がてら あざぶじゅば~んで下車

  

来たからには、いちよう最上階のトップデッキツアーに参加しないと

料金は3,000円也  まずは150m メインデッキから



んっ?  左奥は六本木ヒルズだけど、、、手前の高~いのは?  麻布台ヒルズ?

あべのハルカス300m を抜いて 高さ日本一330m   64階建 総工費5800億円 2023秋開業予定だって

正式名 麻布台ヒルズ森JPタワー かな

 

↓ トップデッキ250m に登っても、そっちのがぜんぜん高いじゃん!

でも東京タワーに忖度して330メートルで押さえたんだね、多分



 

↓ 流石250m  遠くにスカイツリーが見えます

  

 

↓ 今夜お泊まりのプリンスパークタワー  33階104mが小さく見えます



肝心の東京タワーですが、ツアーもシステム化していて合理的に案内されます

有名な蝋人形の館(聖飢魔II)・・・じゃなくて蝋人形館 は10年前のリニューアルで閉鎖されたそうな

 

↓ 在りし日の 蝋人形館



 

150mのデッキまで外階段を登るオープンエアウォークは当然パス

(2階に上がるのでも息が切れるので・・・)

その他イベントも盛りだくさんだしショッピング・飲食も充実しているので

けっこう楽しいかも!

余談ですが麻布台ヒルズ、54階~64階の”アマンレジデンス東京

は超富裕層向けに 何と100億円オーバーの住居もあるらしい・・・

(宝くじ1等賞当っても買えないね! )

毎月の管理費・修繕積立金はいかほどになるのかしらん

 

↓ それでは歩いてプリンスパークタワー



高いから見失う事はない

 

↓ せっかくのお泊まりなので、日本料理懐石 芝桜

  

  





美味しかったです・・・ごちそうさま!

お献立 美味しいのですが 懐石ですので いつものように満腹感はありませ~ん

 

↓ 12階だし、東京タワー側では無いので、夜景は そこそこ・・・

  

 

↓ 朝食ビュッフェは33階のpanorama33  スカイバンケット にて

流石33階 すばらしい眺めです

  

モーニング4,500円税・サービス別・・・なので多少躊躇しましたが

アメリカでマックのランチしても諸々5~7,000円するらしいので

気をとりなおして戴きました!

結果・・・大満足・・全てが美味しかったですねぇ  安いもんだぁ~??

 

↓ と言う訳で めったに泊まらない都内のホテルを後にしてお隣の芝増上寺

特筆すべきは 入口 三解脱門(山門) の壮大な事! 建築様式は三戸二階二重門 東日本最大級です



  

↑ 左上のボカシは 指 です!

 

↓ 江戸三大名鐘 東日本最大級15トン 除夜の鐘でもお馴染み

  

 

大殿 安国殿 徳川将軍家墓所など境内ゆっくり散策して、参道を通って大門方面へ

 

↓ 表門 大門 (増上寺の大門だから大門駅なのね)



 

さーて、お次は歩いて 徳川将軍家の庭園 鴨場 浜離宮恩賜庭園



ここは都立公園なのでリーズナブルに150円!

ブラタモリで言ってましたが、ひろ~い入口から進んで、

うっそうとした木立の狭い道を通っていくと、突然大きな汐入の池

その先には壮大な東京湾広がっていたそうです

徳川家は、その突然の落差を演出していたらしい!

(当時は眼前は東京湾・今は埋立てられてビル群)

 

↓ 汐入の池 中島のお茶屋 で一服

 

 

続いては先週訪れた築地場外まで・・・

プリンスパークタワーを出てから歩きづめですが

モーニングブュッフェを頑張ったので、お腹は空かず・・・

先週行ったタラバガニの 甲羅組 を通り過ぎていくと

↓ なんと外でタラバを焼いているではあ~りませんか!

けっこうな量なのに、2,000円!! (先週は足1本5,000円) これは戴かない訳には・・・



階段下で焼いているお兄さん、、感じは良いし値段は安いし

場外ですし、立ち食いしようと思ってたのですが

“お2階へどうぞぉ  お茶もお水もございますよぉ ”

2階へ上がると、お箸2膳とおしぼりまで出してくれました!

カニは旨いし、トイレもしっかりあるし・・・・

と言う訳で、穴場です!  築地4丁目交差点 ローソンの2階 築地かに祭り

株式会社築地蟹商 の経営 超お奨めスポットです!

焼いているお兄さんにも言いましたが、”あぶら でも安すぎだね!! ”

 

大満足して、歌舞伎座・三越・有楽町駅 を通って東京駅まで歩いて約5時間

※家に着いたらおでこから頭の上まで真っ赤に焼けていました!

天気が良すぎて暑い上に、帽子を被ってなかった!

頭もやけるんだぁ~ 知らなんだぁ~!

 

以上4月19日(水)でしたが、ここからは4月26日(水) 雨

今日は銀座TACTでエド山口東京ベンチャーズの月1ライブ

調子こいて、また大江戸線で築地場外へ・・・3週連続やな

先週の ”築地かに祭り” に行ったら、ラストオーダー午後2時と言う事で閉ってました

コールデンウィーク開けからは夜も営業するとのことです

12日、19日は中央卸売市場の定休日でしたが大混雑。

今回は卸売市場は営業しているのに雨のせいか大変空いていました

 

↓ すしざんまい別館のスタッフ曰く ”さくらの季節も終ったし、来週はGWだから皆さん控えてるのでは”



 

アメリカのランチは小1万 ディナーは2万以上・・・なので・・・まっいいか!

 

続いては小雨の中 コニカミノルタラネタリウム

有楽町マリオン9階 プラネタリアTOKYO へ シニア割引で20%  off ありがたや

↓ DOME1 で5時から45分間 ”星と怖い神話”

     

yogibo みたいに寝れるスタイルのソファなので楽に楽しめました

いろいろなプログラムがあるので、また行ってみたいです

5時45分終了、、あわてて銀座すずらん通りTACTさんへ

開場時間ピッタリの6時到着! 間に合いました!!

 

エド山口東京ベンチャーズ 次回5月からの定例ライブ

↓ 画像は4月KKRホテル



 

東京ベンチャーズ 昨年からずっと拝見していますが、全員のアンサンブルが良いです

ベース松本TAKUさん動きも演奏も最高、ドラムス小野ひろみちさん歯切れが良い、

リズムのドン清原さん忠実にドンさんをコピー

皆さん流石ですね!

 

※ 3週連続で築地なんぞに行ったから、明日からはまた平常通り養生して

おかゆ三昧で~す!     100Cal しかない!!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


築地場外タラバガニ つきじ喜代村すしざんまい 歌舞伎座 KITTE

↓ 久しくタラバガニなんぞを戴いてないので、奮発して築地 甲羅組

  

築地なんて何年ぶりだろうなぁ!  もの凄い勢いでインバウンド復活しているので、

多分今後行くチャンスも多くないと思い、、、中央卸売市場の定休日の水曜に参戦

結果・・・凄い混雑だが西洋人と台湾の方 がほとんど

(台湾華語は北京語ほど賑やかではなく、アクセントが強くなく柔らかい印象なので直ぐ解る)

日本人はほんの少々!

名前をリストに書いて、呼ばれるまで25分 焼タラバと焼アワビ(小形) を注文

浜ゆで、ボイル、刺身、しゃぶしゃぶ いろいろあるけど焼ガニは最高!

問題は焼きすぎないことだけです

そりゃあそりゃあ旨かったねぇ~ 焼ガニ

(世界一危険な職業 ”ベーリング海の一攫千金 カニ漁“ いつもCSディスカバリーchで観ているので、

しみじみ味わって戴きました)  足1本5,000円でしたが・・・しゃーないっすね!



 

↓ 下車した大江戸線 築地市場駅のパブリックアート壁画

片岡珠子作 [江戸の浮世絵師たち]

  

浮世絵師勝川春章                       国貞改め三代豊国

巨大な作品なのでとても目につきますし 外国の方は足を停めて記念撮影していますね

片岡珠子さんは 富士山 で有名です

 

↓ お次は、ソマリア沖の海賊撲滅に大枚払ってまぐろ漁師に仕立て上げて

海賊を正業に就かせた?   木村清社長の つきじ喜代村 すしざんまい

(多少の美談化はあると思うが)

  

↑ 多分 ここに行ってきました すしざんまい本店

 

↓ 遠慮気味に ”こころ粋” を注文



お隣カウンター席 アフリカ系の母と小学生くらいの息子さん、

豪華に ”まぐろ三昧大名椀付”  そして、会計時にはチップを渡してた!

さぞや美味しかったのでしょうね!

(私 寿司屋でチップを渡した事はない・・・)

 

↓ 場外の北側 初築地本願寺です



↓ XJAPAN ギタリスト hide さんでも有名 まもなく5月2日の命日を迎えますね



 

↓ 有楽町向けで途中 歌舞伎座に立ち寄り

        

 

↓ 歌舞伎座タワー5階 歌舞伎座ギャラリー へ (4月10日より無料開放中)



本来入場料500円なのですが、、、お奨めポイントですね

しっかりと歌舞伎の歴史がお勉強できま~す!

 

歌舞伎座名物? 豆大福が販売日ではなかったので買えず

が、地下1階のヤマザキストアー? で1個220円の歌舞伎座豆大福を売ってるので購入

大きくて豆だらけで餡も多くて120gもあって 食べ応え有り・・・旨いっ!

これも歌舞伎座がヤマザキに特注で作ってもらっているらしい

 

↓ 続いては三越の上階に上がって銀座4丁目交差点あたりを見下ろすと・・・



大好きな銀座あけぼの本店の人だかりが見えます

何を行列しているか言うと、お目当ては いちご大福

わしのお目当ては 栗もなか (姫栗もなか ではない) なので並ばずに済みます



 

 

しかし銀座あけぼの本店のお店の小ささ・・・

立川ルミネ1階のより小さいかも

 

お隣 三愛ドリームセンター解体中



いつも休憩してたドトールコーヒーが当分飲めないね

 

↓ 毎月行くライブハウス銀座TACT のすずらん通りを通り過ぎて有楽町~東京駅へ

国際フォーラムを横目に KITTE に顔だし



 

↓ インターメディアテク 常設展示東京大学コレクション

(KITTEオープンの10年前にも観た)や

開設10周年記念 極楽鳥展 などを拝見 こんな立派な小冊子も頂きました

  

↑ ももんがの骨格標本

 

↓ ギュスターヴ・ボーグランの孔雀のブローチ

  

 

↓ カーブミラーの親玉みたいな



 

↓ そして1階 千疋屋フルーツパーラーで・・・

  

 

来週は・・・

金婚式も過ぎたので、記念に・・・プリンスパークタワーに