痒いのでしょうねー、左足スネあたりを噛んでいます。
全体的に柴犬さんはアレルギー体質のようで、大変痒がりです。
3~4週間に1回 シャンプー・トリミング・◎門絞り・歯磨き・・連れてってますが。。。
痒がりでーす!
↓ 23日多摩地区青果祭2016 に行ってきました。国立インター横に市場が有ります。
9時開始ですが、8時35分でこの状態。。。毎年毎年混み具合が激しくなって・・・・
昨今野菜が高いので大人気ですね!
↓ 佐藤国立市長挨拶
開始同時にお目当てのお店で両手一杯、キャベツ・白菜・長ネギ・みかん等買ってみました!
重かったですが家族から大受け!
皆様も是非来年は行ってみてください。
今月のしうば君体重9.84kg
先月9.65kgだったので・・・+190g 増えました!
写真では胴にくびれもあったような気がしますが・・・
↓ CHICO & THE GYPSIES NEW ALBUM Color 80’s Vol.1 とVol.2
今年もやって来ます、チコジプ@BLUE NOTE TOKYO
11月26日~29日 毎年欠かさず見に行ってますが
今回のCHICO & THE GYPSIES にはGIPSY KINGSのCANUT REYESが参加!!
カヌーの大ファンですので信じられない出来事。
1粒で2度美味しい・・・って感じです!
当社忘年演奏会の翌々日に、行ってきまーす!
まだ若干お席があるようですので、是非どうぞ。このメンバーは見られるものでは
あ~りません!
Category Archives: 音楽
最後のエル・フラメンコ & JOSÉ FELICIANO ホセ・フェリシアーノ@BLUE NOTE TOKYO
エル・フラメンコが49年の歴史の幕を閉じると言う事で行ってきました
↓ 最終公演 ダニエル・トーレス&ハコブ・ゲレロ
1967年開店当時、高校生だった私は牛乳配達で貯めたお金で
せっせと通った事を思い出します。以後会員制が出来た頃からメンバーとなり
毎月僅かですが会費を納めてバックアップ? していたので大変残念な事となりました。
エルフラと言えば日本のフラメンコの聖地! むかーし水曜定休だった気がしますが、
大分前から毎水曜日は日本人アーティストに開放するようになったと記憶しています。
エルフラがどれだけフラメンコな人達に愛され、この舞台から数多くのアルテェスタが
巣立っていった事か・・・・
1967年と言えば、あのウッドストックの2年前! 永かった半世紀の歴史が終わるのですね
大変大変残念な話となりました!
↓ これが最後となると感無量
メンバーの私はいつも最前席を確保してもらえるのですが、
今回は2-3ヶ月前から予約満員。
1週間前にお願いしてなんとか席を確保してもらいました。
↓ ダニエル おとこまえ
バイラオーラROCIO はパリージョ(カスタネット)の名手、
素晴らしい繊細なリズムを表現
↓ 全員でフィナーレ
あ~あ~っ おわってしまいました!
これで本場スペインのタブラオに行くしかないですね!!
*新宿区新宿3丁目近辺は市街地再開発みたいですので
伊勢丹会館の立て替えかなにかあるのかしらん?
ホセ・フェリシアーノ@Blue Note Tokyo
9度グラミー受賞のホセさんも70歳・・今後観るチャンスもそう多くはなさそう・・・
と言う事で行ってきました。彼の音楽を聴いていたのも中高生くらいだったかしら。。
JOSÉ FELICIANO@Blue Note Tokyoです
70とは思えない張りと艶のある声・・・感激。
今回のもう一つの楽しみは、ゲストのアルノ・ラウニックさんでしたが
体調不良により来日できず・・・
男性ソプラニストですが、彼の Ave Maria アベマリアを聴けるはずでした。
超有名な素晴らしい方ですので是非聞いて下さいJose とArnoです。
*今年も・・11月26日~11月29日 CHICO&THE GYPSIES @ BLUE NOTE TOKYO
↓ 明け方のしうば
↓ まつげ長いです
しうばの耳 江戸東京たてもの園 空き巣被害
↓ 耳見てください・・・・ぴくぴくしてます・・・何してるんでしょか?
左足が痒いみたいで、こちこち噛んでいて耳が連動してぴくぴくしてるみたい!
↓ 江戸東京たてもの園 岩倉具視邸 500円札や226事件で有名ですね
加山雄三 (母小桜葉子 旧姓岩倉) の先祖でもある。
子供の頃さんざん通った小金井公園ですが、しうばの散歩がてら行ってきました。
たてもの園には素晴らしい歴史的建造物が移築されていてかなり楽しめます。
入園料400円、でも私65歳以上なので200円。第三水曜日はシルバーデイで65歳以上無料!
↓ ビジターセンター (旧光華殿) これも必見 清水組建築です。
1940(昭和15)年に宮城で行われた紀元二千六百年式典の仮設の会場として造られた。
(紀元二千六百年:神武天皇が即位してから2600年目)
翌年小金井公園に移築されてきました。
その他三井八郎右衛門邸・前川國男邸・デ・ラランデ邸などなど・・万世橋交番まであります!
↓ 小金井公園
リード離してますが、何所にも行きません! 常に一緒が良いのでーす!
この日、公園内の売店でランチに天ぷらそばを食べました。しうば君には小さなエビを2匹。。。。
翌日から・・・・
下痢は数日・嘔吐は1回のみ。(夜中に数回トイレで外に連れてかれました ! )
生の甲殻類はダメでしょうが、良く揚がってたのでつい・・・・
胃腸の強いしうばでしたが・・・・
すんませーん!!
↓ ふと前を見ると、ハートtoハートのハウスクリーニング屋さん
Jamesさん、ハウスクリーニングに転職!
んな訳ないねっ!!
↓ 世田谷のビル、空き巣に入られました!
↑ この網入ガラスを破壊
↓ 内側の鉄格子を切断
このドロボー、やる気充分です! これを蹴破って侵入したのですから
そうとうな音もしたと思います。被害は2台のレジのお金。
新型のレジは、ご丁寧にカギも持って行かれましたので・・・・・
また来る気かなぁ~???
こうまでやられると防ぐのは大変です。とりあえず盗られっぱなしは悔しいので
防犯カメラを設置。ドロボーさん再度いらっしゃいましたら、画像で顔を確認できますので・・・・
それと、窓の外にも面格子を取り付けました。
被害に遭われるとつまらんので、みなさまも充分な対策をたててくださいませ。
昨今防犯カメラも大変お安くなっており、
1万ちょいくらいで、24時間録画して数日で自動的に上書きしていく方式のカメラがあります。
当然ネットでも確認出来るのでPCやスマホでも見れます。本当に安くなりました、是非1台お奨めです!