青果祭2017 しうばと散歩 昭和記念公園

↓ 10月29日 日曜 台風22号でしたが・・・ 青果祭です



けっこうな雨が降っていたので例年の半分~1/3 ?  位の人出かな

毎年10月末頃インター近くの多摩青果市場で開催されますが皆様以外と知らない・・・

 

とん汁には行列が凄かったので焼きそばをいただき!

みかん・タクアン・白菜などを購入、お祭りだからそれなりに安いですよ!

ここ数年どういう訳かギンナンがないっ!

栗もないっ!

どうしてなのかしらん、買いたいのに

 

↓ 近所のジャコランタンを飾ってたお家、各コーナー4個全部本物のカボチャでした!



 

↓ しうばもふく動物病院でハロウィンのディスプレイ? をしてもらいました!



前回10.18kg 今回10.22kg・・・・まじぃ~っ!!

 

↓ 雨続きで散歩もままならなかったのですが、久しぶりの快晴なので・・



立川駅北口です!

 

↓ 昭和記念公園の外です、散歩には充分ですね!



 

↓ 南北道路の高架橋から



 

↓ 留守番中のしうばを内緒でカメラをセット、写してみました!



コーナーで呆然とするしうば。そうなんです、留守番は出来ないワンコなのです。

 

もう11月になりました!

25日に忘年演奏会があるのでインフルエンザ接種してきました。

国立のじいさん割引で2,500円な~り!

風邪など引きませぬように。。。

 


金沢・岐阜・高山 セレナで初旅行 お墓参り

シャンプーして綺麗になって体重も増加した? しうばと初キャンピングカーです!

     

ペットカートも積んだしぃ~!  ほな金沢方面 行こかぁ~!

 

中央道~長野自動車道 松本ICから野麦街道158号線で平湯~471号線で一路北へ

越中東街道41号線で富山きときと空港を通って北陸自動車道 富山ICへ。

 

↓ 道中、持参したしうばのベッドA・・・馴染んでますね~



最初は助手席のお殿様席でしたが、揺れるのでベッドルームへ移動

(大きさでベッドA~Cまで自宅リビングに置いてあります)

 

ようやく金沢向けで、途中呉羽PAにて本日の行程終了、いよいよ人生初の車内泊!?!?

 

↓ 3人仲良く皮の字に・・・この皮の字だと寝るのが難しいので、川の字で・・



 

↓ ” 朝ですっ!  起きて下さいっ!!  ” んっ?  “まだ6時半なんですけどぉ~”



(手で 足? 頭をかりかりしてます )

 

↓ PA内で朝の散歩・・・気持ちが良いですね~  朝食です、朝から食べられないので家内と半分ずつ

     

 

↓ しうばのはこれです



 

↓ さーて35年ぶり? の金沢見物  まずはお馴染み金沢駅



デザインは金沢出身の建築家谷口吉郎と息子の谷口吉生さん、ユニークですね

 

↓ 石川護国神社  大東亜聖戦大碑



戊辰戦争で戦死した水野徳三郎寛友ほか加賀藩の107人の霊を祀ってある

 

いよいよ兼六園です。入口で  “ペットは?”   “お断りしております”・・・。

まー予想はしてますし、ペット連れで入れる所のほうが少ないですしね。

 

↓ んで、公園外で似たような場所をワンショット



これでいいっしょ! 真ん中の木が邪魔だけど・・・

 

↓ 石川県立美術館 ”燦めきの日本画” を見学 (家内としうばは散歩っす!)

     

“石崎光瑤と京都の画家たち”   石崎光瑤《燦雨》左隻部分

上村松園 ”花” や 堂本印象 ”爽山映雪”も素敵でした!

 

↓  近江町市場にて

     

豪華なわりにはリーズナブル  ”わたし・・サーモンかまぐろ でいいんすけどっ! ”

 

↓ ひがし茶屋街 (東山茶屋街)

     

やはり外国人も多いですね  素敵なおしゃれ小物のお店が多いです

↓ ちょいと一休み    金沢、きんつばと言えば 中田屋  買いましたよ~!

    

 

その後高山の大雄寺さんにて無事お墓参り。

昨年亡くなられた大変お世話になった方のお墓。

念願叶ってようやくご挨拶が出来て大変スッキリしました!

 

心配していた雨ですが、

予定を全てこなせたところでしとしとと・・・・

この日は温泉にでも入って、ペットホテルでも一泊しようかと思ってましたが

雨ではなんせ犬連れなもので、観光も大変!

と言う訳で帰路につき、のんびり諏訪湖SAの温泉に入って帰宅となりました。

約30時間の強行スケジュールで走行距離700km強!

年甲斐もなく頑張っちゃいましたね。123,456km走ってたセレナ君も絶好調。

シートの具合も自分にフィットしていたのか、体も痛くならずで

翌日も全く問題無し・・・・

これでしうば君も長旅OKと言うのが解ったので、また行けるね~っ!!!

 

 

 

↓ 取付3日で壊れたドラレコ 早速 amazonさんへ返品



旅行でドラレコないのも何だから・・・急遽イエローハットさんで

ガーミンのGPS付購入。あわてて取り付けて使い方も解らんまま出発しました。

ガーミン GDR E350J なかなか良いです。

前車との接近警報とか、オービスのお知らせもしてくれました。

 

 

 

 


しうば散歩 井の頭公園 ゴミ有料化 地鎮祭

↓ 今月の体重は・・・10.18kg !  またまた前回より+160g まじぃ~ (^^;)



シャンプーされて、赤いスカーフ巻かれて綺麗ですが・・・・

 

↓ 20日水曜 曇っていて涼しげなので井の頭公園に散歩です

 



吉祥寺に行くのも何年ぶりかしらん

 

↓ 凛々しく



 

↓ 公園近くのドトールさんで ”それっくらはいっ!!  ”



しうばの痒い痒いアレル源はまだ特定できずなので・・・

あげられませんね~っ!

薬半減させてから3週間、なんとかなっているみたいなので23日から

止めてみました!  どうなることやら心配です・・・・

*追記 やはり痒いらしいので、1日で挫折・・・24日夜からいつも通りに・・・

 

↓ 小ざさ の羊羹は当然買えないので 小ざさ(おざさ)の最中で!

 



1個税込み70円くらいです、偉いですねー、品質・味は折り紙付ですし

甘さもあってこれぞ最中って感じ。いちいち餡と皮を分けてませんが

最中はこれで良いのです!!

1日150本限定の羊羹はヤフオクで売ってる人がいっぱいいますね

“幻の羊羹”  なんちゃって。1本1,250円位です。日持ちするので・・・

色んな事考える人がいるもんだ!

 

↓ さとうの神戸牛 メンチ は並んでて買えません・・・



伊勢屋のやきとりも食べたいのですが満席だったしぃ~

 

↓ 遅ればせながら、国立も9月1日よりゴミ有料化



牛乳パック1枚に ルール違反 の紙貼るのも大変ですね~

最初は厳しくやっているので、そこらじゅうにルール違反で回収漏れのが置かれてます。

私もマニュアルと睨めっこでやってますが、なかなか難しい・・・

 

↓ 谷保天満宮菅公千百十五年式年大祭



 

↓ 24日は1-5時まで歩行天



かわいいチビッコの神輿です!

 

↓ 23日大安の佳き日に地鎮祭です。



私のお気にいり諏訪大地主神社の佐藤貴神主さん。声も良いのよ~っ!

来年2末頃には素敵な家が完成するでしょう!!

安穏無事!!!