北海道 ⑤ 函館~東京へ はやぶさ

4日目 最終日!!
メインダイニング ギリガンズアイランドで朝食
当然ブュッフェスタイルではなく、テーブル担当のウェイターさんが
丁寧に1品1品サーブしてくれます。爽快な天気と相まって
気持ちの良いブレックファーストを戴きました。
9時半、いよいよウインザーともお別れです。

↓ 今回のツアー中お世話になった千歳バスの9列シート車。広々ゆったり。
20130523_103352豪華9列シート

バスに乗り込み、ふと右側をみるとホテルスタッフの皆さんが
ずらっと整列、お見送りです。こんなに沢山の人に送られるのは初めてです!!
こちらもお応えして手を振ってお別れ。
発車してからガイドの洋子ちゃんが(ベテランの佐藤洋子さん)
“只今の見送りの中に、たまたま来ていたウインザーホテルの社長さんもおりました!!”
えっ!!ハウステンボスを再生させた、
ザ・ウィンザー・ホテルズ インターナショナルの
窪山哲雄社長が居た?
どうりで、ずらっと勢揃いしていた訳ですわぁ。
社長が見送りに出るのに、スタッフが社長に “行ってらっしゃぁーい!!”
とはいきませんものね。
たまたまの、社長さんの見送りといい、今回の4日間の全ての天候の良さといい、
洋子ちゃん曰く” 地球岬での景観、地獄谷、有珠山、昭和新山、洞爺湖や噴火湾、
羊蹄山・蝦夷富士等全てがこのようにクッキリとした
快晴にに恵まれるのは大変珍しい事で、経験ありません!! ”
ふむふむっ、そんなに行いが良かったのかと満足。

さーていよいよ函館向け出発
↓ 羊蹄山 蝦夷富士
20130524_093850エゾフジ

↓ 北海道駒ヶ岳 標高1,131m (蝦夷駒ヶ岳)
20130524_112344コマガタケ

函館山を眺めていたら、もう函館駅に到着です
20130524_133633ハコダテエキ
今回は時間の関係で、真横にある朝市には行けませんでした。
311の時は、けっこう津波で被害を受けたと、テレビで言ってましたね。

お次は待望の初青函トンネル!!
↓ スーパー白鳥34 新青森行
20130524_134658スーパー白鳥34

↓ 13時56分発 乗車すると直ぐにお弁当!
1369371459025エキベン

わたしのは、ぎょうさんカニが散らしてあります。どちらも新鮮海の幸満載。
駅弁って、あまり食べた記憶がありません、ん十年ぶりでしょうかね!
そんなこんなで、青函トンネルをくぐったわけですが、初津軽海峡越えです。
もっとも乗っていると、真っ暗なだけで只のトンネル通過でしたが。

変わっていたのは、青森駅到着後進行方向が逆になり、暫く走ると
すぐ終点新青森駅!!

いよいよはやぶさ乗車です。
↓ はやぶさ14 16時15分発
20130524_161153はやぶさ14

スマホでどこからどこの区間で320kmを出すのか調べたりして、
GPS速度計を作動させ、電波受信状況の良いデッキに移動。
待てど暮らせど、いっこうに300km超えません・・・
それどころか、275位で頭打ちです。
15分くらい粘ったのですが、しょうがないので自席に戻り
再度ネットで検索。。。。
結果、なんと320を超す車両は1日に5本だけ !!!
なーんだ、もっと調べておけば良かった。少々ガッカリであります。

とこんなオチでしたが、素晴らしい4日間を過ごせたのは間違いありません。
だいたいが初体験でしたし、今回のツアー、例によって阪急交通社
トラピックスのお世話になりましたが、CPの高い素晴らしい
旅でありました。皆様も是非1度はウインザーをTRYしてくださいませ。
↓ 参考にURLです
ウインザーホテル洞爺

* 追記 今回の旅行でもう一つ素晴らしかったのは、桜 。
事前の調査では1週間くらい前に終わっているとのことでしたが、
なんのなんの、行くとこ行くとこすべて、ヤマザクラ 八重桜 が7-8分咲。
道南地方は最高のお花見日和となっていました。
特に登別温泉に登っていく、通称さくら街道。両サイドに2000本の桜が
咲き誇っていました。今年は東京と北海道で2度もお花見ができました!!


19時48分 いよいよ東京着 なーんだ2時間59分でなくって3時間33分じゃん!!

※※ 笑われるかもしれませんが、新幹線の足下の所に
ACコンセントが・・・・
1369391027819bコンセント
知りませんでしたぁ。
スマホの電池、間もなく無くなるのですが、AC充電器はがっつりトランクの中です。
簡単には取り出せませーん!!!

※帰りの中央線の広告 ” 私はだれでしょう? ”
20130524_203301イモト


















北海道 ④ The Windsor Hotel TOYA Resort & Spa

3日目-2
正式名 ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
The Leading Hotels of the World と言い、
LHW は日本に6ケ所しかない高級ホテルです。
LHW

今回の旅行は、ちょいと奮発したのですが、
値段の割にはゴージャスでリッチな気分を多少味わえます。
往きのフェリー特等船室から始まって、登別温泉の老舗第一滝本館、
帰りはフランスのTGVに並ぶ世界最高速になった新幹線はやぶさ。
どれもゴキゲンですが、目玉はなんと言っても、ザ・ウインザー!!
それではミシェル・ブラスのフルコースへ・・・
(当然日本のミシュランガイド北海道2012特別版でも
三ツ星を獲得してます)
以下 はしょりますが、シェフディレクター、
セドリック・ブーラッサン氏による料理の数々を・・
↓ 洞爺湖を眺めながら
1369347870219まずは0


1369300174486まずは

↓ たぶんフランスで超有名なパン職人フレデリック・ラロス氏監修のパン
ホテル内にHotel de Kayserのパン屋もある
1369301195006まずは2

1369301779508まずは3

↓ オマールえびのなんたら・・・
1369301785257まずは4

↓ ステーキ そりゃわかりまんがな
1369302771984まずは5

1369304254564まずは6

1369304309035まずは7

一流のシェフが新鮮な最高の素材を使って料理してるのですから
そりゃぁ美味しいわけです。たぶん二度と行けないでしょうから???
ゆっくりと味わって、最高峰の料理を堪能!!
コメント ? 表現できません!!!
*グルメレポートはネット上にわんさかありますので、
そちらを参考にしてくださいな。

ゆったりと1時間半食事を楽しんでから部屋に戻り
バスローブに着替えてノンビリとテレビ鑑賞したり、
ネットで観光地を調べたり。
ネットと言えば、ロビーでは当然wi-fiが繋がりますが、自室に戻れば
電波届きません。従ってLANケーブルで繋ぐのですが、
持っているのはスマホっす。
そこで活躍するのが持参したMini Wi-fi。
I-OデータのAir Port です。4×5cmくらいのコンパクトなもので、
LANに繋いで、スマホ充電用のマイクロUSB端子の充電器をセット。
便利です!! 何処に行ってもLANが来ていれば即Wi-fi !!
お安いので、是非一つ手に入れてくださいな。
20130526_211332wifi2

20130526_211424wifi

*部屋の清潔さは前回書きましたが、備え付けの真っ白な室内用のスリッパで
一昼夜うろうろしたのに、帰りがけスリッパの裏側を見ると、
まんま真っ白です!! あり得ません!!
だって部屋には、外をごろごろ引きずって歩き回ったトランクを
そのまま部屋に引き込んでます。泊まった人たちが皆そうしているのに・・・・
不思議です、この絨毯どんだけ掃除をしているのでしょうか?
あまりの綺麗さにスリッパ、持ち帰りました!!
(持ち帰ってくださいとある)



ジュークボックス修理

DSC_0059

↑ こんなジュークボックスを長年使ってました。
昨年CD部分の3連チェンジャーが故障。。。
生産中止商品なので、新品もパーツも手に入らず・・・・

↓ こんな感じで頑張ってみましたが。

20120712_114913

20120712_114922

まー、結果、どうにもならず。

そこでジャンクでもなんでも良いので1台手に入れようとヤフオクに
アラート登録、待つこと1年、ほぼ同じサイズのを手に入れました!!
のりたまの丸美屋さんの40周年記念? 懸賞の賞品です。

これにはCDトレイがなくて、上部のテーブルにCDを乗せるタイプ。
CDは1枚しか使えませんが、贅沢は言ってられません。
早速バラして色々修理。2台で1台を完成させました!!

↓ これです!!


※ なをCDのかからない壊れたほうは、インテリアとして
福生在住の友人が持って行きました。
AM/FMは聞けるし、ライトは付いてキレイですから
しゃれた飾りとなりますね。
めでたしめでたし。