桜の花の蜂蜜


三茶に蜂蜜の専門店があります。” 花めぐみ” と言いますが店頭に小熊のぬいぐるみが置いてあるので目立ちます。
とてもユニークなのは、今川焼も売っており自慢の蜂蜜を小分けしたものが付いてきます。蜂蜜を垂らしながら
食べますが、上質の蜂蜜なのでなかなか旨いものです。もちろん蜂蜜も何十種類も売っていて、変わっているのが
{お堀一番・お江戸蜜・桜の花の蜂蜜} です。ミツバチさんが千鳥ヶ淵や英国大使館・議事堂周辺のソメイヨシノの花から集めた大変貴重なものです。この桜の蜂蜜は今年で10年目らしいのですが、近年ハチが少なくなっており、特に今年は震災の影響で、盛岡からのハチさんを運べなかったため、急遽岐阜からの元気なハチさんに頑張ってもらったそうです。
ソメイヨシノはバラ科のため香りが良く口に含むと、花の香りが広がります、春の味ですね。
画像は100g1,000円。多少良い値段ですが、お試しあれ。毎年数が少ないので手に入れるのは大変みたいですけど。



スペシャライズド


お客様が乗ってきました。何やらツールドフランスで優勝したメーカーです。
SPECIALIZED のTarmac Expert のカーボンフレーム・・軽いこと軽いこと。
値段を聞いてビックリ、正価で471,000円だそうです!! 程度の良い中古の車が買えてしまいます。
通勤毎日片道1時間、ウエイト10kgも絞れたそうです。。。羨ましい。




店名

ゲラゲラと読むそうです。。。
でもなんかすっきりしませんね~。
下にぶら下がっている提灯の看板の字とも違いますし。
指数なら、これの方がスッキリすると思います。


それとよく見かける店名は、春夏冬(商い・秋ない) 
二升五合 (ますます繁盛・升升半升)
おしゃれっすね。