来日すると必ず観に行くビートルズ トリビュートバンドLET IT BE
もちろん本家公認バンド? ですからクォリティー高し
各パートに2名ずつ在籍? していますので、何かあっても全然問題無く公演できます。。。
観に行ったのはこれで3-4回目かなぁ!
なんせ一挙手一投足、オリジナルの様にコピーしてくれてますのでゴキゲン
50年くらい遡った感じでステキなコンサートでした。
ベンチャーズバンドは沢山ありますが、ビートルズバンドは難しいせいか
数は多くない。それでも日本人さんのカバーバンドあればけっこう観てます!
やっぱり本場イギリスのは素敵です
テクニックもさることながらハーモニーも素晴らしい!
↓ 2時間フルバージョン 今回のポールはレフティーの人でした
他にも RAIN とかThe Fab Four という有名どころがおりますが、これはなかなか来ない
どちらもYouTubeに沢山ありますのでご覧ください
* LET IT BE まだツアースタートしたばかりなので
まだあちこちでやります。10月14日 近場 立川りするホールでもやります
まだチケット販売しています是非!
↓ 都内へ出たついでに美術館へ
サントリー美術館で、大好きな焼き物 志野 を堪能
ついでに東京ミッドタウンで平田牧場の金華豚のとんかつを
甘くて、香りが良くて、柔らかくて絶品です
*サイボクハムのゴールデンポーク、福生 大多摩ハムのTOKYO-X
平田牧場の三元豚。。。
豚コレラにめげずに戴いてます!
↓ アプリ Digi Police でついに警部昇進!!
警部補から建物が3階建てになりました
今回は警部ですので、4階建てになるかと思ったら同じです
多分警視くらいになると4階建ての警察署になるのかも。
警部補になるのに昇進試験10回目でようやく合格
今回は意外とすんなり昇進できました。
Digi Policeアプリはスマホに入れるのですが、いろいろな情報・連絡があって
とても便利です。ここからどうぞ!!
↓ しうばの新車購入
このカート、YouTubeて゛お馴染みの柴犬小春のカートと同じです
(kohachannel 毎日観てま~す)
ふと気がつくと今までのには有ったドリンクホルダーがない。。。
んでAmazonでポチっとな、、、、
試しに1個買って取り付けたらgoodなので追加でもう1個頼みました!
Category Archives: 美術鑑賞
那須りんどう湖ファミリー牧場 CANON MP640
4月30日に放送された なんでも鑑定団 に 那須りんどう湖レイクビューの
常務さんが出演して絵画15点を鑑定依頼
りんどう湖ファミリー牧場にもっと来て欲しい・・という事で
レイクビュー内の展示館にある著名画家の作品の真贋を確かめたい!
以前は入館料200円取っていたが、入館者数すくないので無料にしてるらしい
OPEN PRICE !! じゃじゃ~ん! 結果全て本物で総額4億3,000万円!
クールベ、レオナール藤田、ミレーなどのそうそうたる名前です
良く那須に遊びに行く私としては、是非りんどう湖さんの要望に応えるべく
また、美術館巡り好きとしては・・・
という事で行ってまいりました!
当然? シニア割引と、わんこ1匹500円也の入場料を支払い
入口では、 ”お写真撮りま~す! ”
カメラもビデオ持ってますが、しうばと素直に応じて
1,200円で~す! 多少のお金を置きに来たので協力
展示館は湖の向こう側なので、鯉の餌などを買いながら
あひるさん達にも餌を与えながら・・・・
(4-5個は買ったかしら・・・がちゃぽんで落ちてくる音を彼らは理解していて
聞くと騒ぎ出します!)
↓ 到着です 鑑定団の看板もあります!
でもガードマンさんも、受付もナイですし・・無料です!
(カメラは多分新設のが4-5台ありました)
↓ 最高価格 クールベ ”シヨン城” は1億2,000万円!
同じくクールベ「海辺の牧草地」で8,500万円 などもあった
↓ ミレー「牧草地で編み物をする女」7,000万円也
下品に値段言ってますが、凄いですね!
↓ レオナール・フジタ「裸婦」
和紙に書かれた フジタらしい繊細な作品
↓ 繭クラフト ショーケースに一緒に飾ってあります
おかいこさんの繭 1,200-1,500個使って製作したらしい!
15点の絵画を蒐集した以前のオーナーさんの嗜好とテーマが歴然としており
素晴らしい作品を堪能! 入館料無料で、ありがとうございました!
水曜日に出かけたので閑散としていましたが、何人ものスタッフに聞いたところ
土・日曜・祭日はお陰様で大盛況のようです!
良かったですねーみなさん、テレビのお陰ですね~!!
↓ 他犬のいないドッグラン
↓ 道中のしうば
SAで佐野ラーメンとか・・・宇都宮餃子とか・・・
(大したもん食べてませんね)
* りんどう湖は農業用の灌漑 溜池の人造湖で 江戸川用水温水溜池
と言うらしい。管理が行き届いていてどこもキレイで清潔感あふれる
素敵なテーマパークです。動物と触れあったり、イベントも盛りだくさんで
子供連れでいけば終日楽しめるようですよ!
↓ CANON MP640 その後 背面給紙の紙送り用のカム
このカムを3Dプリンターで作って販売している人がいるから凄い!
DMM.com が DMM 3Dプリントと銘打って作ってくれました
これを売っていると言う事は、壊れる人が多いってことでしょうね!
助かりました。。。
皆様も何か困ったら、DMM3Dプリントさんを見てくださいませ。
これは送料込みで1,080円でした!
お陰様で快調!!
↓ 鬼平江戸処 東北道を使うと必ず寄ります
羽生PA 上りにしかありません。SA ではなくてPAなのですが
観光バスも沢山来て超満員。このショットは人混みが途切れたところを
狙って撮りました!
とりっくあーとぴあ 千本松牧場 鬼平江戸処
日帰り那須旅行に行ってきました!
例によって、前日夜出発→現地道の駅で仮眠? そして終日遊び!
↓ 石川PAでばーばーを待つしうば 心配です!
↓ 道の駅 那須高原友愛の森 到着深夜0時
250台の駐車場には既に50台くらいの車が・・・
工芸品の手作り教室も
敷地は広いし工芸館 ふるさと物産センター 観光交流センター
なすとらん(レストラン)などがあって楽しめます
夜中に降っていた雨も朝7時には上がって、しうばと散歩
9時開店の ふれあいの郷 で新鮮野菜を購入
イートインコーナーで、すいとん汁やら炊き込みご飯で朝食
毎回思うのですが、どこのSA、PA、道の駅でも
車内泊の人達多いですね~!
さーて目的の一つ 那須とりっくあーとぴあ へ行きますか!
(と言っても、直ぐ近くです・・・)
NHKでも紹介されてましたこのミュージアム
トリックアートの館 トリックアート迷宮?館 ミケランジェロ館の3館
日本で唯一製作工房の見学も出来ますよ
↓ こんな変なおじさん居たら こわいね~っ!
ついでに しうばも・・
↓ トレビの泉・・池の中にペイントされた千円札がありました
子供が飛び込んで取りにいっちゃうかも・・・
↓ ロックなヴィーナス? わたくしこの日ロック69になりました
↑ モネ ヴェトゥイユの庭園 に入り込んでしまった?オジサン
↓ バチカンのシスティーナ礼拝堂 実物の1/20サイズで制作されたそうです
天井壁画や 最後の審判 で有名
このミュージアムはトリックアート美術の第一人者
剱重和宗(けんじゅうかずむね)氏が製作・運営
都内お台場にもありますよ
↓ 高尾に続いて2度目のさらし首?
↑ 鏡の部屋??
那須に来たからには定番 御用邸チーズケーキですね!
チーズガーデン那須本店・・観光バスやらマイカーやら凄い人気
しうばにも試食を貰ってきて・・・
ゴキゲンです! “大変旨いっ! ” と言っております
↓ さーてお次は西那須野塩原ICまで戻って千本松牧場
東京ドーム178個分の広大な敷地で牛さん約500頭
バターの手作り教室、キャンドル作りなど色々なイベントスペースもあり
食堂、売店などけっこう楽しめます、乳製品好きの私としては
千本松牛乳も旨かったのですが、ソフトクリームが絶品!
多分今までのBESTではないかと・・・・
セグウェイに乗れる筈だったのですが、生憎休業! 土日だけかな?
続きましては敷地内の千本松温泉へ(と言ってもけっこう遠いので車)
温泉3ヶ所全て掛け流し
時間も早いので、お一人さんしか逢わずに貸し切り状態
あ~っあっ~いい湯だなぁ~
↓ そして帰りは 羽生P上り線 鬼平江戸処 で食事
東北道に乗ると帰路には必ず立ち寄ります(上り線にしかない)
五鉄のしゃも鍋定食 か 本所さなだやのそば を食べたいのですが
万七のカツカレー!
(こっそりしうばにカツの切れ端を少し・・・)
*支店デジタルサイネージのHDDを誤って初期化・・
1週間経ちますが未だに復旧していません
とほほっ なんてもんじゃぁあ~りません!