名所江戸百景 薪能  新制作展 サントリー美術館英一蝶

浮世絵 歌川広重 名所江戸百景 たましん美術館にて 広重晩年の最高傑作 略 江戸百 119点のうち春夏秋冬 計54点 を堪能しました







↑ 梅素亭玄魚 (目録) 一立斎広重一世一代江戸百景







市中繁栄七夕祭 と 蓑輪金杉三河しま 広重独特の構図ですね








↑ 深川木場   ↓ 小金井橋夕照












井の頭の池 弁財天の杜 雪の景




たましん美術館 いつもはそんなに混雑してませんが、広重人気なのか来場者多数さんでした!




小金井薪能 小金井桜 名勝指定百周年記念








能「吉野天人 天人揃 初能鑑賞! 狂言 「真奪」は分かりやすく台詞も理解でき楽しめました




観世流 津村禮次郎緑泉会定例会は年4-5回 新宿区 矢来能楽堂で開催されていますので是非一度は・・・素敵な経験となります




重要無形文化財 津村禮次郎氏の小金井薪能 2025年度正会員の募集中 来年第47回は9月開催が予定されております 042-384-8753 koganeitakiginou@gmail.com




87th 新制作展   国立新美術館











スペースデザイン部 ネクサスプランニング 伊藤哲郎氏作品




氏はほほ毎年出品されておりますが、瓦を使った造形が秀逸
















入選作の数々 今年は全て大型カンバスの作品ばかりでしたので見応え有り







この世は滑稽 だから愛おしい・・・サントリー美術館 英一蝶

















一蝶と言えば 雨宿り図 雨宿り図屏風 多くの作品を残しています  通り雨に遭った人々が、屋敷の門の下で身を寄せ合い恨めしそうに空を見上げる人もいれば、退屈して柱にのぼって遊ぶ子どもも・・・面白い着眼点ですね!








谷保天満宮 例大祭 9月21日22日 





旭通りJuneFesta ROUND1 たましん美術館 東京みなと丸 PACO MARIO ANTONIO








毎年旭通りの商店主さん達が活性化のため頑張ってお祭りをやってます 旭通りを歩行天にしてるのですから大したものです ゲームをしたりライブを見たりかき氷を食べたり・・・と子供達には人気ですね! 心配された天気ですが、なんとか2時頃まで持ちました、、、その後も多少降りましたが楽しいFESTAです! 来年も続けて欲しいですね! 画像は 小料理 なごみ のスタッフ 美味しくてリーズナブル




ちょいと寸暇を惜しんでROUND ONE たまたまイベントで坂本プロが居たので記念撮影 いつものことながら、スコアは発表しません!







たましん美術館 地域にひらかれたコレクションの物語







藤島武二 [屋島より女木島展望] 昭和7年作 くら~い ? 瀬戸内海 ?










国立でお馴染み 関頑亭氏の鯰 木製で漆塗りかな  藤田嗣治 猫二匹




知ってなるほど! 東京港 Port of Tokyo







視察船 東京みなと丸で東京湾をクルージング?




東京都港湾局主催の船で、我々の生活に関わる東京港の役割を知ってもらう為のクルージングです。遊覧目的の方や東京港の説明案内を聞かない方は、乗船出来ません。キッパリ! って申しております! ちなみにこの視察船 乗船無料です! 超お勧め!!







素敵で綺麗な215トン 定員50名くらい 芝浦ふ頭→レインボーブリッジ→









ONE は日本の海運会社  EVERGREEN は台湾だそうです




品川埠頭→大井コンテナ埠頭→羽田沖→青海コンテナ埠頭→東京国際クルーズターミナル などなど解りやすくとても上手に説明してくれます







ONE の10万トン  右の桟橋は大型客船用 QEなども停泊したそうです









台場跡 1853年ペリーが浦賀に来航 あわてて台場を11基作ったそうな







選手村のマンション 売れ行きは芳しくないそうな、そりゃそうですね、不便と不安のが・・・おまけにタワマン2棟建築中!!



隣接のレストラン BESIDE SEASIDE 最高のロケーションとリーズナブルで美味しい料理 スタッフも洗練されていて最高!







たまたま乗船場所 竹芝小型船船着場 (竹芝埠頭 客船ターミナルではない)隣接だったので入りましたが、大正解! WEDDING PARTY も行っていてキャパも100席あり広々 着席数は素敵なテラスも含めると164席 立食形式だと250名も!







お値段を言うのも何ですが、、ランチでスープ・サラダ・パン付で1,480とか1,500円 スープもサラダも丁寧に調理されていたし、ライスかパンで選んだパンがまたこれ美味!! 暖かくしっとりやわらかでハーブなんぞもさりげなく混ぜ込んだ生地でした!  美味いっ!







小さなスズメさんもお邪魔しに来て、椅子やフェンスの上でおこぼれを・・・



パンのカケラをあげようとしたら、店員さんに ”居着いてしまうのであげないで下さい ” そりゃそうだけど・・・




と言う訳で 視察船東京みなと丸 絶対お奨めです! website で 東京みなと丸 で検索 申し込めます 最大1グループで定員の50名まで申し込めるようです 




サンバSINGER ANTONIO+MARIO & PACO 何と豪華なキャスト どこの国? 日本です!!










居酒屋 とむ さんで アントニオ+マリオとパコのスーパーギターDuo 流石アントニオさん、サンバ・ボサノバ 歌は一級品ですね 







MARIOは前日栗駒六日町のライブを終えての強行スケジュール 一緒に、同じくジプシールンバのKamilo Kei氏も来ていたので、彼の歌も聴きたかったですが・・・・人のライブですから無理ですね、また次回!! アントニオ氏のボーカルは安定して上手かった お客さんも巻き込んで大熱狂のステージでした!


サンサンロード 今月のしうば 収穫の秋

家族連れやペットと一緒でもけっこう楽しめるサンサンロードが完成しています

立川北口高島屋横から始まるモノレールの線下でイケヤに向かう道路

1階2階に広がる広大なスペースに沢山のカフェやレストラン

噴水や水の流れる階段もあって、緑溢れる癒やしの空間となってますよ

  

 



↑ 水には全く興味ありません!  キッパリ!!

 

↓ パン屋・コンビニ・お寿司屋とか・・・しうば外で待たせて私は魚力

   

 

↓ 雑貨屋さん?  セスナも売ってる?

   

 

↓ 暑かったので子供達は大よろこびですね!

         

んっ?  ころころ?  もっと良い物はないんかい!!

 

↓  今月のしうば  体重9.2kg    先月は9.3kg !! エライっ!!

    

順調に9k台キープ!  ペットホテル10kまでとか、10k越えると料金高くなりますし・・・

 

今年は果物が不作です・・・何を買っても外れ !!

 

↓ 見た目は普通の幸水ですが・・・



 

切ってみると・・・

   

間違って冷凍しちゃたみたいな梨  3個千円なり、けっして安くはないのですが・・・

 

ぶどうも当たりが少なかったですね~

近所のぶどう狩りをやっている果樹園にも行きましたが、、、”今年はダメです!  ” ですって

来年に期待しましょっと!!

ちなみに私は 秀玉 好きです!

お願いします!!

 

いよいよGO TO TRAVEL  キャンペーン東京が解禁?

10月からなので、涼しくなったらちょいと行ってきましょ!

 

↓ ライブ 淡路島モンキーセンター のお猿さんも実りの秋なので山から下りてこない