日頃の真面目な行いにより???、警視庁立川警察署長・立川国立防犯協会会長より
感謝状を戴きました。

6月23日立川グランドホテルにて表彰状授与式です!

まー、何故かと言いますと、当社支店屋上に設置してある ”24時間お天気ライブカメラ”
の功績によってです。昨年5月ゴールデンウイーク真っ最中の国立では珍しい大事件。
“骨董商殺人事件”の犯人逮捕に重要な決め手となった映像提供により表彰された訳です。
犯人逮捕されたあとには大きな ”焼菓子詰め合わせ”も戴きましたが今回は表彰状!
![20140523_151334-e1400890392602[1]](http://www.sankeisan.co.jp/blog_akira/wp-content/uploads/2015/06/20140523_151334-e14008903926021-180x300.jpg)
お菓子は無くなってしまいましたが、賞状はずっと残りますもんねっ!
表彰式のあとは、国立市長なども交えての懇親会。

この1年国立で起こった空き巣・ひったくりなどの事件の時にも映像提供。
“お天気ライブカメラ” さんも大分活躍して犯人逮捕に随分役立ったそうです。
☆映像自体は約5日で上書きされ以前のは消去されていくので記録は残りませんし、
何かあった時にだけ映像を取り出していくわけですから問題ありませんね。
犯罪の抑止にもなっているそうで、国立の治安維持に一役かっているということで。。。。
↓ 富士見通り店に誇らしく飾りました。

↓ ちょっとしたアクシデントで、あちこち痛いしうば君・・・

Tag Archives: 富士見通り店
完成 国立お天気ライブカメラ Live Cam
ついに完成しましたっ!!
富士見通り店屋上ライブカメラ。
名付けて ”お天気ライブカメラ” です!!
苦節2年・・・いや、苦節2ヶ月、
ああやってこうやってああやってこうやって、やっと完成しました。
メインページの お天気ライブカメラ をクリックすると
カメラのリンクへ飛びますが、最初に ”ユーザー名” を聞かれますので
guest と入力。パスワードは空欄で大丈夫。次は多分
activeXのインストールを求められるか、バージョンアップを要求されるので
許可→許可→実行 などと進めてインストールすればOKです。
次回からは簡単ですね。
カメラのサーバーにファームウェアのバグがあるみたいで
時間が正しくありません。-9時間表示となっていますので、
9時間足してもらえば現在時刻となります!
メーカーにバージョンアップを御願いしていますが、果たして
やってくれるかどうか・・・・
※しかし課題もあります。光に直接繋いでますが、
土日祭日とか夜間の回線混雑時は、スピードが落ちて画像が
相当荒れます。むしろADSL50Mの方が良いのかも。
(自宅のOC◎の光ダイレクトは混雑時ダウンで実効2-3Mの事もある!!)
↓ 本店のデジタルサイネージに表示してみました。

各種ブラウザに対応していますし、iphone や android スマホもOK。
但しwindows8 Ver8.1 は無理っす!!
国立の天気見たい方、雨の具合を見たい方・・
便利ですよー。
※一番上の HOME ボタンで top pageへ飛びます。
ライブカメラのリンクがありま-す!!
美術館巡り 酒器のある情景 Drinking Glass
![exhibition_visuall[1]](http://www.sankeisan.co.jp/blog_akira/wp-content/uploads/2013/11/exhibition_visuall1-300x90.jpg)
支店開設とか、なんやかや忙しかったので、大好きな美術館巡りも中断気味。
11月に入ってからは忘年会の準備で動いてますが、(はやっ!! )
ちょいとリフレッシュ、久しぶりに行ってきました六本木美術館!
タイトルは、Drinking Glass 酒器のある情景。
紀元前8世紀頃からあるガラスの器。主にワインやビールなど
お酒の登場する場面に使われていたようです。
堅苦しく言えば、儀式の際、神や力ある者に ”捧ぐ” または ”誓う”
その他 ”促す” ”語らう” ”もてなす” ”愉しむ” など人生の各シーンに
登場する器達。
とその前に、腹ごしらえ。
![]()
函館の寿司 まるかつ水産・・・????
確かちょいと違う場所に回転寿司であったような気が・・・
今回は通りに面して、丸見えの場所に移動したみたいですねー。
まー、まるかつさんはスタッフも全員函館と聞いてますし、
40年の歴史と、魚屋さんの直営店ですからチト期待。
でもあの六本木ミッドタウン場所でランチ1,000円ですから、
文句は言えません。んで私は
プラチナ刺身定食 1,480円也 なんたってプラチナです!!
かずのこデカッ!!

連れ合いさんはシンプルに 人気トップスリー丼 1,000円 !

docomo ツートップみたいですね。
はまち・まぐろ・サーモンの人気の3品丼。
まずご飯が美味しかったです、当然ネタは新鮮歯ごたえで解ります。
(はやりの食品偽装問題もあるので、実はなーんにも解らないのですけんど・・・)
その上がっつり厚く大きなネタは満足させてくれます。
お値段からすると、試しに訪れるのも良いかと思いますよ。
さて本題、まずは 鳥動物文ティアードゴブレット

18世紀のボヘミアのものです、よく倒れて壊れなかったもんですね。
↓ 狩猟文リキュールグラスセット スペイン

↓ フリーメイソン文ゴブレット イギリス

お馴染み定規とコンパス・・・ダビデの☆を表わしているとか。。。
↓ 金赤リキュールグラスセット バカラ社 フランス

↓ 黒幾何学文リキュールグラスセット

↑ オーストリアのものですが、これは素敵、これで飲んだら
さぞ旨かろうと思います!
↓ 小川郁子 切子酒器一式

さすが日本人です、切子は一番しっくりと馴染みますね・・
※カガミクリスタルの鍋谷淳一氏のグラスが気に入っていて欲しいのですが
未だ手に入れてません。どなたかお願いします・・・・(5-6年前から)
↓ これです! 江戸切子伝統工芸士 冷酒グラス
![bbn_t590-2653-blk[2]](http://www.sankeisan.co.jp/blog_akira/wp-content/uploads/2013/11/bbn_t590-2653-blk2-300x300.jpg)
さて、富士見通り店屋上に設置のライブカメラですが、
今月中旬運用開始すべくいろんなテストをしています。
屋外のカメラですので、雨・風・太陽・・・と様々な対策を取らなくてはなりません。
ドーム型のカメラカバー、フィギアのケースを加工して作ったものが
日中の日射しが強いとき、光が屈折してハレーションみたいになり
これは使えない・・・・とあいなりました! ざんねーん!!!
そこで仕方なく、屋外用のドームカメラを導入
↓ これですっ! 交換しました。

いよいよ実験も最終段階・・・、上手くいきますよーに!!