Jamesのタカミネ LTD-2006 が修理完成で青木ギター工房さんから帰ってきました!!
真空管プリアンプCTP-1がメーカー修理不能ということで、サンケイさんとMr.MiniDrumさんで
治したやつの本体です。
↓ 画像のように長年の酷使により大穴が開いてしまいました。
↓ そしてルシアー青木氏により
見事復活です!!
穴を埋めて補修して、薄い板で裏を補強、そしてピックガードを貼り付け。
その他、摩耗していたフレットも交換、ついでにナットも交換、、、
おかけでエライ弾きやすくなったとです。
↓ そしてアンプも復活しています!
流石真空管アンプだけあって、マイルドで優しい音色もでますね、Jamesさんが
惚れ込んでいたのもうなずけます。
近々Jamesに渡しますので、11月29日当社忘年演奏会では、その素敵な音色が聞ける筈です!
あ~っ、間に合って良かった!!!
↓ 柴犬4匹勢揃い
たまたま本店前の柴犬レオ君の家の前を通りかかった3匹の柴さん達です!
茶・黒・白・ごまの勢揃!!!
こっちからは茶のしうば君が羨ましそうに眺めています。近辺に柴犬って多いのですね!
↓ しうば君スーパーバリューの帰りに、多摩川の土手の空気を気持ちよく堪能しながらお散歩。
↑ どうです、このリラックス具合
↓ さてもう1枚、撮ろうとしたら ”ほなっ帰ろっかぁ~”と動かれてしまいました。
動物ってシャッターチャンス、難しいんです!
Tag Archives: James
イオンスマホその後 ALCATEL SIM差し替え Kerenさんの一日署長
イオンスマホ ALCATEL One touch idol 2s がいたって快調!
galaxy S2 LTEで使っていたアプリとかデータとかを大体移し替えたので
SIMをALCATEL に入れようかと思っとります。
Galaxy S2は普通のSIMカードなので、Micro SIMにカットしなくてはなりません。
↓ これがカッター
SIMは3種類ありますが、全て同じ物です。一番小さいnano SIMにカットするには
金色の本体部分のICを大分カットして、凄く小さくなります。
自分でカットすると、けっこう失敗している人が居るようですね。
今回はMicro SIMへのカットだから心配なし。
↓ カットしました。上残骸 下カットしたMicroSimをホルダーに入れてみた。
カットしたMicroSimをイオンスマホへ入れて、契約したdocomoのmopera.netに
APN 設定して完了!! これでbiglobeスマホがdocomoスマホに。
↓ もちろん裏側には取り外したホルダー付けているので、スタンドにもなります。
さて取り外したイオンスマホのMicroSimはアダプターに入れて
壊れたGalaxyではない、もう1台持っていたGalaxyS2LTEに取り付け。
APN をbiglobe.jpに変更。無事docomoのキャリアを借りているbiglobeスマホに変身。
↓ このGalaxyのスクリーンショットですが、Andoroid上で動くCyanogenModに変更してあります。
Cyanogenは字のごとくシアン、シアン化ですので、大変面白いスマホになっています。
もちろん脱獄させてますし、当然SIMフリーです。
煩わしいキャリアさんの宣伝アプリも一切無し・・・・
いまだかってCyanogenModを使っている人には会ったことはナシ。
docomoさんに見せても誰に見せても、はてなはてな? のスマホです。
プチ自慢ばなし?
↓ ケレンの一日警察署長 Keren
過日新座警察署でKerenさんが一日署長さんをやりました。
市内をパレードしたりで大変な人気だったようです。
11月29日忘年演奏会楽しみですね!!
↓ Jamesさんと姉の確かメリンダさん
とりあえずどたばたスマホ騒動は決着したようです!!