タカミネ ギター LTD-2006 GUITAR 修理

Heart to Heart のJames さんの愛機 TAKAMINE フォークギター LTD-2006を
預かりました。
長年使用していた愛器ですが、ピックガードが貼ってない部分に、大穴が
開いてしまいました。何年も前から、どんどん大きくなってきた穴です!!

↓ でかっ!!
20140911_153843
しかし良くここまで大きくなったもので、どれだけ連日酷使されていたか解ります。

20140911_153821

穴だけなら演奏に問題はないのですが、プリアンプCPT-1が壊れたそうで
音が出ない!

20140911_154111

このプリアンプは珍しい真空管駆動で、しかも6Vバッテリーで動くらしい。
cool tubeと言って、フィラメントが赤く点灯しなくても作動するとのこと。。

20140911_154151

James さん、このcool tube soundが大変お気にいりのようでしたが、
音が出ないのではしょうがありません。
製造元のTAKAMINEに修理依頼したところ、CTP-1 CTP-2と2種類ある真空管アンプは
既に廃番となっており、修理も不能と言われたそうです。

落胆して、しまいこまれてたギターですが、”壊してもいいなら私がTRYするよ?”
二つ返事で承諾したので半月前に預かったとです。

ギターの大穴は、当ギタークラブKFCメンバーに、青◎ギター工房 さんがいるので
任せるとして、アンプは私が・・・
(青◎ギターさんは、日本人初のロバート・ベンギタースクールの卒業生で、
卒業後はそのままスクールで講師もやっており、お茶の水界隈の楽器屋さんは
彼の工房に修理を依頼するほどのルシアーです)
弱電の技術者だった私は、修理専門の会社もやっていた事もあり、現在も何かしら
預かってはバラして修理しています。

最初はギター本体のマイク、配線の取り廻しに異常がないか確認。
ギター自体の配線は問題ないので、青◎ギター工房さんへボディー修理依頼。

いちよう私からも確認の意味でメーカーのタカミネさんの技術の人に電話。
“そうなんです、廃番となっていて修理不能です、後継機CT4-DXのお求めを・・”
CT4-DXは真空管式ではありませんので却下。さーて、メーカーが治せないのを
確認したので、いよいよ修理開始です!!

↓ 壊してもしょうがない・・という覚悟ですから気は楽です。
それでも慎重に・・・

20140911_155648

20140911_160539

アナログ時代なら、コンデンサとか抵抗とかトランジスタのパーツの交換も容易
でしたが、既に15-20年前頃には、全て基板ごとの交換という修理方法に。
パーツ小さすぎて一つ一つなんか交換できません!

まずは内部を清掃・・・
基板のプリント配線の切断の有無を目視で確認。一見悪そうな所は見あたらず。。。
各コネクター部分の接触の確認。
各接点部へ接点復活剤を しゅーしゅー っと。
真空管12AU7Aはフィラメント断線していないのですが、いちよう新品と交換。

以上の作業を慎重に数日間の時間をかけて行いました。
さていよいよ通電!!

うんともすんともひゃーぁともいいません・・・
ちょいと手には負えそうもないので。。。。

ここは例のMr.Mini Drumさんの手を借りる事に。
そうです、彼は当社忘年演奏会で毎年自作のミニドラムで大迫力の演奏をしてる人。
一貫して弱電の技術畑を歩んでいる彼は、まだ現役の修理サービスマン。
測定機材も持っているし、私よりスキルもあるらす!!

当社で活躍中のお天気ライブカメラや、本支店で流している
デジタルサイネージの設置には多大なアドバイスをもらっています。

宅急便で送ったら、その翌日には”治りましたよぉー! ”
はやっ!!
流石ですねー、信じられません!!
ギターの修理が終わって、戻ってくるのが楽しみです。
Jamesがどれほど喜ぶことやら !!

さて、今年も当社忘年大演奏会? が例年通り11月29日(土)@ロイホで行われます。
昨年同様、1部 17:00-19:00 2部 20:00-22:00 の入れ替え制。
各140名分しかお席がありませんので毎年すぐ満席となってしまいます。
予約開始しましたら、皆様にご案内致します。まもなくであります!!

この忘年演奏会では、Jamesの愛器 TAKAMINE ギターが聞けると思います!!!





忘年演奏会2013  ! ①

20131125_105659ニガオ
↑ KFC主宰者  似てるような似てないような・・
本人には良く解りません!

世の中の先陣を切って、早々と11月30日@ロイホ 忘年演奏会やりました!!
後援? サンケイさんもお陰様で今年は26年目となり、富士見通りに支店を
構えることもできました、大変有り難い事で感謝の気持ちでいっぱいであります!!
今年も楽しくやりましょーっ!!

例年どおり140席を2回使わせて戴いての2部制です。
午後5時開演のため、2時から搬入開始。ミキサー・アンプ・スピーカーなどなど
相当の量なので、いつものように一橋生3人さんの助っ人付でーす。
ケーブル・コード類だけで50kg以上!!
DSCF8034_Rハンニュウ

DSCF8058_Rコード
↑ 普通のファミレスをライブ会場にするのですから、大変ですね!!

準備万端 4時半にはぞくぞくとお客様来店 ”いらっしゃいませー!! ”
DSCF8084_Rカイシ

↓ 5時スタートです!まずはKFC、ブルガリアのミレン、ハンガリーのペーテルによる
“ミザルー” “パルプフィクション”とか “タクシー”で有名な曲ですね。
DSCF8257_Rミレンペーテル

↓ ブュッフェ・ドリンクバー? 今年はドリンクバーの機械がないので大変!!DSCF8088_Rドリンク

続いてはお馴染み、変な外人2人組 ”Heart to Heart”と歌姫 Keren
DSCF8092_Rハートイチブ

Keren には 13歳の時から当忘年演奏会に出演してもらってます、いま何歳???

ステージより客席のほうが明るい状態。
DSCF8104_Rハートスタート
窓際に照明か゛2ヶありましたが、逆光になるので取り外してまーす。

こうして夜11時までのPartyが始まりました・・・







スマホ バッテリー長持ち作戦 ・ Kema さん投稿動画

Kemaさんがファラオンを投稿しました!!
Pharaon 2013 と言うタイトルです。撮影は昨年12月みたいだけど・・
お楽しみください!!


先月までGalaxy SⅡ を使っていました。 しかし世の中 LTE が普及してきたので
ついにXi  LTE のSⅡLTE に機種変更。スタッフ皆1年前からこれを使うとります。
しかしスマホの電池持ちの悪さは有名!  以前のSⅡは
大容量バッテリーで (本体厚くなるので、専用の裏蓋付) 運用してました。
今回のSⅡLTEを1週間ほど使ってみたのですが、そのバッテリー消耗度は抜群!!
以前の機種の倍以上早く消費しているようです。
なぜかと色々調べた結果、FOMAの3G回線とLTE回線を頻繁に探しながら
切り替えている為のようでした。
国立近辺で移動しながらLTEのスピードを計測しても、大したスピードは出てません。
3Gに毛の生えた程度かな。都内を歩き回った時は ” おっ少しはLTEらしいか!! ”
もありましたが、この辺の地域では、電池を消耗させながらLTEを
一生懸命探させる必要なし。そこで、今回も当然バッテリーは大容量に交換。
↓ ノーマルと比べると厚さ2倍
20130505_085952

SⅡLTE  大容量バッテリーで、以前の半分しか持たないのですから、
普通のバッテリーを使っている人は大変かと思います。
今回のも、ノーマル1850mA に対して→3800mA に交換。
表示を信用すれば、2倍です!!

会社・自宅にいるときは、wi-fi で繋いでいるので回線スピードは圧倒的。
何も問題ないので、LTE回線を解除しようと思ったら、なんと
出来ない仕様です。GSM と3G/LTE の切り替えはあるのですが、
LTEは外せません!!
なーるほど、パンク状態の3G回線を通過する膨大なデーターを、
なんとかLTE回線に移したい政策が浮かんできました。

しかしバッテリーをガンガンガンソク・・・
じゃなくって、ガンガン減らすわけにはまいりません。
そこで、世の中良くしたものです。LTEを解除する裏コマンドがあるのです。
android Versionによって違うのですが、メンテナンスモードみたいな所から
ダイアルパッドで *#2263# とか・・・
しかしこれでOn Off も以外とめんどいので、いいアプリを見つけました!!
show service mode for galaxy LTE です。
アプリで有料のを使った事がなかったのですが、今回初めて105円也で購入
↓ スクリーンショット SSM というやつですねん。
Screenshot_2013-05-05-08-44-57

これで簡単にLTE のon  off が出来て、電池長持ち・・・・
めでたしめでたしです!!
※ 古いSⅡは、KFC ギタリスト ミレンさんのとこに行く事になりました。
SIM ロックは解除してありますので、ブルガリアに持って行っても使えますね。

※ まもなく自宅にLTE対応  フェムトセル が入ります。
(室内用の小型・携帯電話無線局)
今までは3G 対応のフェムトセルでしたが、
昨年12月の報道発表当日に申し込みしてました。
これで、wi-fi とLTE で完璧な環境!!

※ 今回は、ちょっと難しいお話だったかもね。