爆笑スーパーライブ その2

満腹のままバスは一路府中の森芸術劇場へ。

ここは前回行った八王子オリンパスホールと同じ2,000席。
着いてみれば満席であります!! きみまろさん毎回どこでも満員御礼にして
しまうらしいです。余計なお世話ですが、
1人5,500円ですから、5,000円と考えても2,000名で、1,000万円!!
たった1人で1時間強喋りっぱなしです、大変な作業ですね。
1人と言う事は全く手が抜けずですし、プレッシャーも相当なものだと思います。
申し込みが早かったせいか、座席は前から2列目。
“前列1-3までは犠牲者です” と宣告されてた通り、
その顔で? とか 洋服はしまむらで? とか ”肉が余ってますね” とからかわれます。
平均すると10秒に1度くらいの爆笑ですから、10分もするとお腹が痛くて痛くて。。
昨年は清水ミチコを見にパルテノン多摩1,400席に行きましたが、
あのときも1人なのに満席にしていました。流石皆様プロ、、、芸達者です。
でも仮に余り芸のなさそうな芸人さんが、”ゲッツ!” とかやってたら
悪口言う訳ではありませんが、1時間も持ちそうにありません。
↓ これでは何処に行くのかバレバレです!!  バスも最前列に座ってました。


築地で出発までの間に、勝鬨橋横にある ”かちどき 橋の資料館” を見学。
月・水・日休みで入場無料。隅田川にかかる26の橋の1番河口部にある国の重文です。
昭和15年完成、45年11月開閉中止。
海運より陸運が増え、晴海通りの交通が激しくなった為だそうです。
シカゴ型固定軸双葉跳開橋 (と言うらしい) の優美な姿も見れないのですが、
資料館の模型でその様子が見られます。

↑ 44mの部分が2つに割れて70度に跳ね上がってます。
このような美しい姿は見れませんが、現在も橋が残っている
数少ない可動橋ですね。
立川→新宿→築地→満腹→府中→きみまろ→立川
これで終日あそんで1万ですから、楽しい1日です。
さて今度は何処にいきましょか!!


築地一口グルメ&きみまろ爆笑スーパーライブ

行ってきました、またまた築地! 今回はバスツアー。
やってきたバスは ”銀河鉄道株式会社”  通称ぎんてつ さん。
バスなのに鉄道です!!
Websiteによると ”夢だけでつくった世界一小さなバス会社”  らしい。
そしてラッキーな事に、ドライバーは山本社長さん!!  東村山で頑張っているそうです、
バス会社の社長さんの運転するバスなんぞ、そう乗れるもんではありませんね! ラッキー!!!


築地でいっぱい美味しい物を食べたいのですが、
1食たべたら、お腹いっぱいになってもう終わりです。
そこで今回は、一口グルメ食べ歩きバスツアー。5品目あって、
①山長の串玉 ②浜藤のしゅうまい串 ③菅商店のプチ肉まん 
④にっしん太助のうなぎのかば焼き1串 ⑤さのきやのまぐろ焼き
皆美味しかったのですが、予想を裏切りビックリしたのが⑤のまぐろ焼き
築地でまぐろ焼き ですから、てっきりマグロの串焼きかなんかと思ったら、

なっなっなんと・・・・
鯛焼きならぬ、まぐろ焼き・・・・確かにまぐろ焼きではあるのですが。。。
けっこうこれが大型で、あんこもいっぱい。予想してなかったもので
これが後々もたれて応えたとです。
散策しながら、スライスしてあるスイカを食べたりしてけっこう満腹となってしまいました。
しかし築地に来て寿司を食べない手はありません。
今回は 場内の老舗 岩佐寿し へ。
14席しかない狭い店ですが、さすが仲買人も行く店だけあって店内は満席。
インド系か中近東系の4人組の人達も生魚をTRYしていました。
んで、特上にぎり3,100円は注文しきれず、飛び降りながら、上にぎり2,600円。

満腹にもかかわらず、旨かったですねー!! 
女将によると、以前デニスホッパーとトラボルタが一緒に来店したそうで、
店内には色々なスターの色紙が飾られてます。
(ジャニーズ系の人達はサインくれないそうです。。。有名な話でんな)
美味しいのでニコニコしながら食事してたら、女将さんに気に入られたらしく、
これをサービスで戴いてしまいました。 女将は良い人です!! すぐ宣伝しちゃいます!!!
↓ 

つぎはいよいよ、府中の森芸術劇場の きみまろスーパーライブへ向かいます。


三軒茶屋 キャロットタワー

さんげんじゃや、かと思ってたら、さんげんぢゃや なんですね。
さんげんぢゃや と打つと変換できますが、さんげんじゃや と打つと
なんのこっちゃ、という感じになります。 ついでに言うと実は
私 “つ” と “す”の区別が上手くできません。。。
例としては、かづさの国なのか、かずさの国なのか、、、、、
は、さておいてキャロットタワーに昇ってみました。無料展望台があるのは
以前から知っていましたが、なかなかチャンスが無く、CarrotTowerデビューです。
スカイツリーは大変混雑しているようなので、とりあえず124mのタワーであります。
(そうですっ!! 東京タワーの第一展望台と同じ高さです)
26階建平成8年完成、三茶de大道芸 とか、
600席のホール施設の 世田谷バリックシアター などがあり
商業施設としても、なかなか素敵であります。

↑ 例によって下高井戸から世田谷線で三軒茶屋と来ました。
  Tower 展望台から望む、世田谷線です。小さな2両編成が見えます!!
この最上階の26階展望室にはレストラン SKYCARROT があり、
ランチも1,000円近辺でありますし、眺望抜群 スカイツリーもよーく見えますので
人気があるようで、常に7-10組さんはお待ちのようでした。
私は見晴らしの良いラウンジで380円のアイスコーヒー。
ここにはミニ局のFM世田谷もあり、偶然小室等さんがギターを弾いて
歌っていました。ビッグネームなので、J-COMの撮影クルーも。

チト説明しますと彼は、昔六文銭というバンドを上條恒彦と組んで、
出発の歌 をヒットさせていましたね。
その後、泉谷しげる、井上陽水、吉田拓郎と共にレコード会社を
立ち上げていました。 見れてラッキー!!

キンカン本舗 金冠堂
虫さされでお馴染みのキンカンの本社が三軒茶屋にあるので
行ってみました。

私どもの年代だとムヒよりキンカンの方が馴染みがあります。
受付にはCMのキャラクターがありましたが、受付さんが居らず、
見学は出来ませんでした。(もともと見学のシステムは無いのですけど)

んで、昼食です!!
偶然美味しそうな鮮魚系のお店 ”磯丸水産” と言うのを見つけ、
内装は屋台村 という感じですが、価格も安そうでネタも新鮮そうな感じ。。。
 
↓ 刺身定食 1,030円也

天ぷら・うどん・ポテトサラダ、デザートのプリンまで付いてます。
5-6年前のアド街には紹介されてませんでしたので、
まだ新しいお店かと思います。
ここはお奨めです!!
次回三茶に行ったら、スカイキャロットで食事しまーす!!
*後藤久美子 後久美の姉さんが経営しているブティック、
コッコレを少々探しましたが見つからず。
ジャン・アレジの命名だそうです。