半年ぶりの美術鑑賞、眞葛焼の眞葛香山、宮川香山展に行ってきました。
明治時代、横浜から海を渡り、世界を魅了した“幻のやきもの “眞葛焼”
世界に愛されたやきもの MAKUZU WARE 。
そうです、リアルな渡蟹がへばりついた焼物で有名ですね。
↓ 褐釉高浮彫蟹花瓶 明治14年 39歳作 国指定重要文化財
見るものを驚嘆させる、緻密で繊細な焼き物。
この作があまりにも有名ですが、宮川香山はこの他にも2-3体の同型物を作陶したらしいです。
↓ 大正3年作
↓ 高取釉高浮彫蟹花瓶 大正5年 74歳没年の作
今回はこの没年の作を拝見。ただただその見事さに唸るばかり
病気で吐血しながら”今ならこんなにも素晴らしいのが作れるぞー” という最高傑作
他にも有名な ↓ 高浮彫牡丹二眠猫覚醒蓋付水差 他149点
↓ 高浮彫四窓遊蛙獅子紐蓋付壷 難しくて読めん! 紐(じゅう)はつまみ、とって、ボタンの事か?
小窓にかわいいカエルさんが・・・
↓ 高浮彫桜二群鳩大花瓶
ともあれこの素晴らしさは 一見に如かず
是非一度お出かけ下さい! 横浜 眞葛ミュージアム
サントリー美術館でも開催中
美術鑑賞の後は・・・ お腹も減ったし カレーのデリーへ
昭和31年創業の老舗カレー店。今回はランチプレート1,000円也! 超お勧めですが
大きめプレートに美味しいライスが充分な量、タンドリーチキンも添えられ、サラダが2種乗っかります。
メインのカレーは6-7種類から選べ、私は唯一追加料金200円を上乗せするビーフカレーをチョイス。
とろけそうなビーフがごろごろと!
(インドでビーフ食べたら大変そうですが・・・)
美味いです! 旨いです! 上手いです??? らっきょは無いですが、2種のおしんこもご自由に。。。
カレーも色々な所でいただきますが 是非 DELHI をお試しあれ。
↓ はみ出てまーす!
↓ 超リラックス、安心しきって、無防備過ぎませ~ん?
Category Archives: 外食
KFC国立・フラメンコギター・クラブ忘年演奏会 ③
↓ 今日は貸し切りでーす! 店長・料理長 お世話になりまーす!
お陰様で忘年演奏会の歴史もかれこれ20数回を数えました。。。
最初は小さな居酒屋さんから始まり、西国立ビアホールカミカゼ。
↓ ここからは貸し切りへと変化!
国立のレストラン物好奇さん。
駅前の地下・ライオンさん、国立ビアホール、そして大学通りバーミアンさん。
そして現在のロイホさんで計7回! ロイホさんは国立で最大の140名の収容数。
以前は4時間の1部構成でしたが、お客様の増加と共に2時間の2部制へ・・・・
そもそもファミレスでのライブですから、機材搬入から始まります。
午後1時半から搬入準備完了。2時から搬入開始。一橋生3名のバンドボーイさんの助けをかりて
アンプ・スピーカー・ミキサー・スタンド類・ケーブル類などを設置。なんやかんやで
音出しできるのが4時過ぎ。多少の音響テストと楽器のチェックであっという間に5時開演!
↓ 景品のビートルズのJAL法被
↓ 開始です! まずは量も取揃えないといけません。
↓ とみさん、大熱演 ♪ ULTRA SOUL どっか~ん! とバズーカで
↓ おおとりでMy Back Pages のエレキ担当したあんちゃん、コーヒーブレイクです。
2部ではHeart to Heart のBorn To Be Wild に飛び入り参加、ぎんぎんのエレキを聞かせてくれました!
↓ のりのり大賞を差し上げます! お疲れさまー!!
フラメンコギター倶楽部の忘年会ですが、あまりフラメンコは聞けなかったような気がしますが・・・
まー皆様が楽しく過ごせれば良し・・と言う事でご勘弁。
そして撤収完了は夜中の12時! でもとても満足で心地良い疲れです。
また来年がんばりまーす! サンケイさんへの暖かいご支援の程宜しくお願いします! m(_ _)m
出演者゜ライブ情報
☆Heart To Heart
12月9日(水)国立 はっぽん 042-572-8888
12月20日(日) チャリティークリスマス会 初台オペラシティー 54階
マヒナスターズさんと共演。会費10,000円 コース料理・フリードリンク・お土産付 03-5388-1015
☆GIPSY GROOVE
12月17日(木) 神田 セカンドステップ 03-5577-4334 FREE チップ制
☆WATER//COLOR とみさん 初ライブ@はっぽん 2月14日(日)バレンタインライブ
多摩のものまねキング・・・上手かったですねー! 多分3,160円 お通し付 午後4時~
↓ おまけにしうば君近況。シャンプしてもらってクリスマスのバンダナ付けて貰いました。
体重9.74でちょい太め・・・・でも先月よりダイエットのかいあって??? 20g 減ったとです!
しうば曰く・・・私は別にシャンプしてもらわなくても一向に構いませんけど・・・・
KFC国立・フラメンコギター・クラブ忘年演奏会 ②
行ってきましたCHICO & THE GYPSIES 30th Nov 1st stage @BLUE NOTE TOKYO
チコとモーニンとピーウィーさんにサインもらう。
毎年毎年PEEWEEさんの超絶バイオリンにも感激してます、ファンでーす!
彼は情感たっぷりな音色で繊細かつ綺麗に弾きますしヴァイオリンなのに音を外しません。
(ヴァイオリンはけっこう聞きに行きますが、皆様相当外しますので気持ち悪いです、なかなか外さないのは葉加瀬さんだったかな)
しかもとってもお茶目で、トム・ジョーンズの腰つきも健在、毎年くだらない話をさせてもらってますが
今年は、COCO’S のレストランを教えてから、
” COCOS COCOS OLE! COCOS COCOS OLE! ” を紹介。
チコもモウニンも聞いていて笑ってたので、ひょっとすると来年あたりは・・・・
無理かっ!
↓ 毎年お決まりのショット
青山のコインパーキング停めたら3分100円・・・
怖いので深く考えないようにしたとです。
残念ながら青山通り50万球ライトアップ、12月1日からなので1日早くて見られず・・・
↓ ジェームス あっち向いてホイッ! ちゃうか。。。
↓ Luis & アツ志 LUIS リードVo やってましたね。
↓ 今年も順調に食事提供できました。なんたって全員分を一度に料理するのでそれはそれは
大変なようです。加藤店長・山中料理長・コックの皆様、”美味しい料理をありがとう! “ 好評でした!
↓ とりあえず腹ごしらえ。ファミレスでビュッフェ&ライブなんて
“サイコー! ” と言われてまーす。
↓ 最年少参加者
↓ お客様ものりのりで。
↓ ステージ前 かぶりつき席
楽しいね~
また来年もやりたいなー・・・・・
つづく