9月1日しうばが天寿を全うしました
16歳と1ヶ月強、5,882日のなが~い犬生でしたが苦しむこともなく
庭先で飼主さんに抱かれて空を見上げながら静かに息をひきとりました!
2月ころから両目の白内障がどんどん進み数ヶ月後にはほとんど見えず
若い頃にも煩った前庭疾患も再発、いつもぐるぐると孤を描いて廻っています
目が廻ってバタンとフローリングの上で倒れ込むので、怪我しないよう
サークルに柔らかい布を敷いて・・・
4月、5月・・・と日に日に弱っていくしうばを見ていると
7月25日の16歳の誕生日までは持たないだろうなぁ!
でもしうば奇跡的な頑張りで16歳も無事迎えることができました!
😍
8月くらいからは食べる量もどんどん減ってきて、寝ている時間も増えて
8月24日ころからはほとんど食べ物は口にはいりません、水だけはスポイトでマメに飲ませて
あの大好きなちゅーるでさえ少し舐めるていど?
↓ 子供の頃から大好きだったケンタをほぐして鼻先に
匂いを感じてペロッと・・・
↓ しば仲間の友人が心配して、ちゅーるよりもっと液体状の いぬぴゅ~れを送ってくれました
一切の添加物を使わない安心・安全な自然の食品・・・ですが・・・
↓ やはり匂いを嗅いで一口ぺろり・・・
これが最後の食べ物だったかなぁ
↓ さよならしうば君! 摂州宝山荘小君丸しうば号
そんな面倒もかけることなく・・・
しうば君は偉かったね!
素敵な楽しい思い出をたくさんたくさん作ってくれました!
ありがとうっ!
↓ 深大寺動物霊園にて
↓ 皆様からも素敵なお花をが・・・
いつもお世話になっていた ふく動物病院さまからも供花を戴きました!
ふく動物病院さま、まだ14歳の三毛ネコ しゃけちゃんがいますので
宜しくお願いします!!
しうばが旅立って8日が経ちましたがまだ全く実感が湧きません
でもなんかもの凄く寂しい・・・
これからペットロスで・・・
↓ お客さのからあずかった 動作 おも~い おもい HP のノート
整備してSSDに換装してみました
CPU がちょいと非力なCeleron N360ですが、
まっいいか! それなりに快適にはなりました!
Category Archives: PC スマホ
島津薩摩切子金赤 しうば朝の散歩は・・ しあわせの黄色てんとうむし 西武線ドラえもん
↓ 前回支店ショーウインドに黄色のタンブラーを飾っていたので・・・
↓ 今回は金赤
横にパンフレットも読めるように置いてあるので、立ち停まって鑑賞してくれている方も
※次回は黄色と赤を同時に展示します (どうでもいいかっ!?)
↓ 自宅玄関ドアに、幸せの黄色テントウムシを見つけました!
この黄色テントウムシは葉は食べずに菌だけ食べるという益虫
うどんこ病の菌だけを食べるらしい
葉っぱを食べる害虫と、菌やアブラムシを食べる益虫とに分類されるそうですが
益虫のてんとう虫を飼っている農家もあるそうです、知らなんだ!
↓ めっきり食べず、歩かなくなってしまったしうば・・・
朝の散歩には抱っこして出ていきますが・・・
とりあえず、こんな感じ
あまり歩けないので、用を足してさっさとご帰宅です
↓ 添寝してますが、何時間でもこのまま
白内障で目はみえず、認知症特有のぐるぐる歩き、体重も6kg切ってしまいました
↓ 4月24日朝のしうば 痩せてます・・・
まもなく16歳のしうば・・・がんばれっ!!
↓ 西武拝島線のドラえもん号 マスクもどらえもん!
ドラえもん50周年記念として DORAEMON-GO! 10月19日から運行
当初は西武新宿線、西武拝島線、西武多摩湖線(萩山~多摩湖)で運行されていたが、
運行開始から1周年を迎えることを機に12月中旬まで池袋線、豊島線、狭山線、西武秩父線で
運行されることになったらしい
※運行状況は 西武線アプリでどうぞ
豆柴しうば 新車 ノートPC遅い ブルレイレコーダー 小倉庵
↓ 今月のしうば 9.68k→9.88kg ! ちょい増えたね、、、10kアンダーKeep!
まぶしぃ~
↓ 5年使用したVOXY ですが VOXY に買い換えです! (進歩なしっ!?)
でも今度のは色々なアシスト装備が付いてますね、、、多少よそ見しても・・・・
↓ お友達のノート REGZA i7 1T HDD RAM4GB 起動に4分ちょい・・・おそっ!
この機種、ネットでくぐると起動時間が長いので有名でしたね
まずは長い間の使用で溜った不要なアプリとか勝手にインスールされているゴミの除去
以前使って効果抜群だったソフト Cドライブクリーナーで大掃除
なんだかんだで起動1分半までに。
それでも遅いので64bitにしては非力の4GB RAMを8GBに増設
ついでに1T HDDを 500GB SSDに換装
(元の容量より小さいSSDに換装は難しい、特にこの機種youtubeで失敗例が沢山でていた)
クリーンインストールは避けたかったので、頑張って作業したら・・・成功!!
(おいしくな~れ おいしくな~れ と喋りながらドリップするコーヒーのように・・・)
結果・・・20秒ちょいで高速起動 まるで別人!
↓ 続いては同じお友達の Pana Diga Blu-Ray DMR-BZT750 2T !!
型番からすると750GBじゃね~の? って感じですね
故障で ” HDDが異状です! ”
2T は高かったっしょうね~、8万オーバーかもしんない!
(私は320Gのいっちゃん安いの買って 1T とか 2Tに換装)
レコーダー25,000円~80,000円 の価格差で何が違うかと言うとチューナーの数もありますが
HDD容量の違いがメイン。でもHDDは320Gでも2Tでも大差なしで 3,000円~10,000円
従ってメーカーさんは、HDD交換させまいとして色々知恵を絞っています
↓ まずはバラして・・・
↓ HDD のクローンコピー 成功すれば一番簡単 クローンだから両方2Tです
ダメです! 読み込み不良で止ってしまいます。2度TRYするも同じ
しゃーないので、録画済は諦めて 本体USB に外付けHDDで認識させてから内部に取り付ける作戦・・・
ここで難しい話になりますが、HDDがAVコマンドに対応しているかを調べてから作業します。
↓ Crystal Disk Infoでテキストファイルをテキストエディタに貼り付けて
080の行と4が交差する値が6733で下2桁目が3で奇数(1,3,5,7,9,B,D,F)なので
AVコマンド対応を確認!!
Crystal Disk Info はHDDの寿命みたりと超便利です。窓の杜 のリンク貼りました
↓ ちゃんと登録できました あとは内蔵して上手く認識してくれれば。。。
HDDを内蔵として組み込んで作動させると・・・DVD ドライブ読み込みっぱなしで進まず・・
なんやかんやとテストして、ようやく認識させて
↓ 録画してます! 成功で~す! 多分!!
メーカー修理で修理価格を聞いていたのですが、48,000円だったので・・・ばんざーい!
と言うわけで、お友達が、先のノートの修理代として このDiga プレゼントしてくれましたので・・
↓ 我が家に鎮座する 2T ブルレイ Diga と Regza の2台と Sharp 4K 60インチ
Diga 3番組録画 Regza 2番組録画 Sharp 本体1番組録画 合計6番組同時録画 !!!
オリッピック 観るどぉ~ !! 無いかっ ?????
↓ 我が家の歯磨きチューブ 最後までしっかり使います!
↓ 下高 三友蓮 に鉄火丼食べに行ったら定休日 !
ざんねーん! また国立 はるそうゆ で海鮮丼たべよっ!
そこで・・・大好きな 行列の出来る たい焼き屋さん 小倉庵
本店は経堂ですが、昨年下高にも出来た! 開店直後なのでまだお客さん居ない・・ラッキー!