PC修理 DELL XPS One A2010

8月4日投稿の配送事故のPC後日談。
“HDD500を1Tにして送ります” と言う気持ちの良い返事から2週間経っても
なしの礫・・・
せっかく”良い人じゃあないですかぁ~!!” と感心していたのに。。。
しゃーないのでメールや手紙で何回も催促。
(内容証明出しても受け取らない人だそうです!)
評価の蘭で、余所様が言ってた通りで、電話は出ず、メールも全く無視。
評価数 ”悪い”が57個もあるのも伊達ではありません!!
それでもあのこの手猫の手でなんとか代替え品を送ってもらえました。
んがっ!! 今回は まともに作動しません!
“boot driveがありません” いやいや1TのHDDが付いてますし、biosでも
認識してますし起動順序も1番ですし。。。
結果、これはドライブのATAの (ふるっ!)コネクタの接続不良。

んがんがっ、今度はDVDドライブを認識したり認識しなかったり。。。
デバイスマネージャーで見ると、10回に1回くらいしかドライブ認識しません。
USB外付けドライブならしっかり認識・・・
それならなんとかソフトはインストールはできそです。
でもそれではねーーーーー、って事でジャンクで買ったXPSのDVDドライブを交換。
結果、ドライブ不良ではなし。

↓ DVD ドライブ
20140905_125633ドライブ

となると接続ケーブル?
うすーい40芯くらいのフラットケーブルです。
このフラットケーブルと言うのが大変くせ者で、1度外すとなかなか元通りに付けても
接触不良が多くて、何度痛い目に遭ってきたことか・・・
触りたくないパーツです。でもこんなケーブル売ってないでしょうしねー
必死でググった結果、最終的に1個だけアメリカの・・・・

見つけましたe-bayで !!
↓ フラットケーブルです。
flex cable

こんなもの売っている人はめったにいるものではありませんね。
しかし中古にも係わらず、17ドル95セント、これに郵送代を加えると・・・
Details about Genuine OEM Dell XPS One A2010 LED PCB Power Button BD Flex Cable 14G124070501DE Item Information Item condition: Used Price: US $17.95

↓ と言う訳で、ヤフオクで探した先程のジャンクXPSから外しましょ。
20140905_101143ジャンク

このジャンク価格は送料込みで3,800円でした!!
まっ他のパーツも使えるからいいっすよね。

↓ 早速フラットケーブル慎重に取り外して
20140905_125646ケーブル

やったぁー!! 無事DVDドライブ認識です!!!
と言う訳で、様子見ていますがここ7日間順調に作動しているXPSです。
お疲れさまでーす!

20140905_101225
このPCお気にいりです、スピーカーはJBL搭載。
音楽を鳴らしていますが、良い音です!!
それと、近接センサーも付いているので、手を近づけるとドライブの操作パネルが
綺麗なブルーLEDで点灯。またワンタッチで画面OFFにもなります。
ごきげんで使用中。

※オークションやるときは、騙されてもしょうがないと言う覚悟でやっているので
ストレスは感じません。高価なものはやらないって事です。


Nexus7  画像加工アプリAging Album3DとOldify &豆柴 しうば

ヤフオクでgoogle tablet Nexus7の2012 32Gをポチッとな。
20140511_100507nexus7
ほとんど未使用の中古を11Kで買っちゃいました!
使っていてビックリしたのは、ほとんど電池が減りません。
スマホの感覚で考えていましたが
電話機能のないタブレットがこんなに長持ちするとは知らなんだ。
隣にある黒いのは大容量パワーパック。これはAmazonでポチッとな。
給電アタッチメントが10個位付いてるので何にでも使えます。
容量なんと・・50,000mA !!(某国製の安物だから話し半分としても・・・・)
普通のタブレットは4-7,000mAだろうから、なんと10倍の容量!!
しかし安くなったものです、もう使い捨て?
こうなってくると、もはやデスクトップもノートPCもお役ご免の日が間近に。。。

んで早速面白いアプリをDLしました。画像加工アプリは数々あれど・・
今回はAging AlbumとOldify という人物の老人化もの。(iphoneにもあります)

↓ 早速やってみました。不気味ですがご覧あれ!
Screenshot_2014-05-11-09-48-27_Raged
なんだ、今と変わんねーじゃねぇーか、と言う声も聞こえますが・・・
10歳ちょい歳とらしたつもりです。
あんまりお勧めするアプリでもないか・・・・

↓ 某SVでの凛々しい? しうば君 ペットカート小さいので飛び出せそう。
20140423_145934SV-1

↓ じっとばーばの動向を見ている。。。
20140423_150433SV-2

※とある会社の上司の会話 IEの脆弱性問題で使用控えるよう通達が。。。
“ヤフーを使っちゃいけないんだってよー”
“うぃふぃでゴーグルなら良いらしいぜ~”
↑ なんの話しですかぁ~??


ライブカメラ 悪戦苦闘中 お天気ライブカメラ

現在活躍中の お天気ライブカメラ ですが、
課題が多く難しさを痛感しとります。
まず、時刻が-9時間表示で 合わない・・・
買ったライブカメラが安物なので、アフターも期待できず、
ファームウエァのバージョンアップもなさげです。
とりあえず裏技で強引に時刻を合わせていますが、これは管理者としてチト面倒。
それと1日に4-5回勝手に再起動するので、その都度カメラ位置とか時刻とか
見なくてはなりません。
まー、多分カメラが悪いのだろうと思い、代替え品を取り寄せたので
交換してみました。定休の水曜に朝10時から開始。
カメラ交換して、防水対策をやりなおして、いざ電源ON !!!
なっなっなんと・・・・
ピンボケではあーりませんかぁ!!
せっかく交換したのに・・・・・不良品です!
またやり直し、元に戻しだす!!
防水処理を外し、また最初のを取り付けて又防水処理。このままでは空しいので
考えられるもう一つの原因のLANケーブルの交換をやってみました。
使用してたのはCAT6と言い、カテゴリー6のまあまあのものでしたが、
6e , 6aをすっ飛ばし、いちよう最高のCAT7 と交換。
作業終了午後3時 !! 休日を使っての楽しい?? 作業でした。
これで再起動しなければ良いのですけんど・・・・
こんな現状なので、お客様にカメラ設置の案内を出しておりせん。
メールで一斉に、数百件送りたいのですが、安定するまでは不安です。
それにアクセスが増えていった場合、ネットがどのような状況になるのか
全く解らないのです。
すこしずつすこしずつ、アクセスが増えても良いように対策しながら。。。

↓ ちょいと一服 友人宅の子猫ちゃん かわいぃ~ですねー!!
クロネコではないが。。。
ヤマト便2

ここから翌日
またまたカメラが届いたので交換!!
昨日のケーブル交換で、もう再起動は無いだろうと密かに期待してましたが
今朝9時15分再起動・・・・
ケーブルだけではないんだぁー(一昨日までは日に数回)
11時から再々再度交換、手慣れたもんです!!
13時半終了・・!!!
もうすることありません、あとは野となれヤマト便。
たのんまーす!!!
たのしいたのしい2日間でしたぁ~!