日吉町五差路に、つきじ鮨寅があって、閉店して久しくそのままとなってました。
何が出来るのか楽しみにしていましたが、ようやく新店舗開店!!
サッポロ珈琲館 国立別邸 ということで、札幌のコーヒー専門店です。
![]()
札幌に10数店舗かまえるお店の初地方展開。
コーヒー豆の焙煎から販売、ケーキの製造、そして今回のレストランです。

オシャレで小綺麗な店内にはグランドピアノが・・・
行ったのは金曜の夜でしたので演奏はなかったのですが、祭日には多分。
さーて何を食べよかなぁー・・・・とメニューを見ると
パスタとサンドイッチくらい。お腹を空かした私にとっては。”むむむむっ!”
ケーキ類やワッフルはかなりの種類があり美味しそうなのですけんど。
諦めて少しはディナーらしく??? トンカツグリルサンドを注文。
※なかなかお水が出てきません。美味しいお水を期待してますが。
↓ まずは専門店の アイスカアフェ・オレ これは旨かった! 600円也!!

↓ お腹空いていたので写真撮る前にカツサンド1ツ食べてしまった!

ホットコーヒーも頼んでみましたが、コーヒーは流石に美味しい!
セットで頼むと350円ですが、単品のコーヒーは種類も豊富で、それなりのお値段。

サンドも食べ終わりましたが、お冷やが出てきません!
私の注文が難しかったせいか、店員さん何度もオーダーを聞きに戻ってきます。
“最初にアイスカフェオレ、次にサンドとホット” と言っただけですけど。
“・・・・カフェオレ・・・アイス・・・” 暫くして
“カフェオレとサンドとホットコーヒーですね”
“んだよっ”
またまた暫くして戻ってきて、
“カフェオレ終わってからサンドとホットお出ししたら宜しいでしょうか?”
“どうでもいいです! ただ最初にアイスカフェオレが飲みたいだけです”
“かしこまりました”
まーこんなやりとりを2-3回やりまして・・・・
お水はまだ来ないです。
※結論、ここはディナーを食べに行くところではなくって、コーヒーを飲みたい方が
行くお店のようです。
お店のディスプレイや雰囲気はなかなか宜しいようです。
あとは店員さんが、もっと慣れてくれれば良いですね。
※最後までお冷やは出てきませんでした。
Monthly Archives: 3月 2014
ショーウインド 週替わり一輪挿し 豆柴しうば
富士見通り店の”お天気ライブカメラ”大好評です!
やはり、部屋の中から、遠くの場所から、国立のお天気が確認できるのは
大変便利なようです。おかげさまでwebsiteアクセス数もうなぎ登りで
以前の数倍にもなっています。先月の大雪の時などはシステムダウンしたほど。
おなじように人気が出てきたのが、当社のショーウインド。
富士見通り面に向けた、一輪挿しのディスプレイです。
夜は綺麗にライトアップして、道行く人に楽しんで戴いています。
担当は近くのお花屋さんの、”あおぞ◎花店さん”
↓ 昼間はこんな感じ

↓ 毎週毎週記念に撮影しています!

左右からLEDスポットで・・・



↓ 本店奥のスペースからアクリル板越しに店内と外を見張る しうば

見張らなくていいんです!! 番犬じゃなくって、看板犬なんですからぁ!!
↓ ジョイフルホンダで。 よゆうっす!

※注文後4ヶ月でようやく獺祭3割9分が届きました、まだもったいないので飲んでないとです。
クラプトン 最終日 Elic Clapton アリーナVIP席
28日武道館クラプトン最終日に行ってきました!
九段下駅から大混雑、その上ダフ屋さんの多いこと多いこと!
その数ざっと100名は楽に越えてましたねー!
これだけのダフ屋さんを見るのも久しぶり、さっすがぁ~クラプトンさん。
↓ 開演を待つ人々 (良く見えませぬが)


今回は超スペシャルシート、アリーナA5席、あの天井の日の丸の真下ですねん!!
それも何というか、A5ユニットの南西角地 一等地 ?!?!
真ん中の前から10番目くらい。前過ぎるとアリーナは低いので舞台奥が見えないので
多分ベストポジションかな。
(チケットどうやって手に入れたかは、ひっみっつ!)

クラプトンはさることながら今回のコンサートメンバーは楽しみ多いとです。
世界最高峰のベーシスト、ネイザン・イースト。ジャズ・フュージョンで大活躍。
ジョージベンソン・フィルコリンズ・アニタベイカー・ボブジェームス・小田和正
リーリトナーらと共演しており彼のベースはあまりにも有名ですね。
今回も得意のスキャット風のコーラスも見事に聴かせてくれました。

↓ 毎度おしゃれでラフ

↓ ポール・キャラック Paul Carrack
![B1vq9dxZZnS._SL290_[1]](http://www.sankeisan.co.jp/blog_akira/wp-content/uploads/2014/03/B1vq9dxZZnS._SL290_1.jpg)
イギリスのキーボードアーティスト・シンガーソングライターで
エースやスクイーズで活躍した彼はその独特の艶のある声質と歌唱力は圧巻。
今回も御年62なのでクラプトンより6歳も若く、ボーカルは時々
クラプトンさんより上手く歌っちゃったりして、”まじーんでねえの?”
と心配するほどでした。Honest ManやアンコールのHIGH TIME WE WENTも
リードボーカル取ってましたしね。
お馴染みHoochie Coochie Man,
Wonderful Toniht では思わず涙ぐむほどギターも泣かせて・・・
ジョージハリスンの元奥方のパティーボイドを嫁さんにもらい
捧げたLayla・・・
亡き愛息への曲 Tears in Heaven・・・
目の前で珠玉の名曲を聴かせてもらい、
かけがえのない時間を過ごさせてもらいました。
そのほかにも、キーボードのステイントンは巧みにピッチベンドを操り、
ペダルスティールのように美しくメロディーを奏で、
流石一流アーティスト、聞かせてくれましたね。名前の紹介もなかった
2名の女性バックコーラスも上手いっ!!
他の日のセットリストには無かった、ボブマーレイの(Bob Marley)
I shot the sheriff も女性コーラスとともに良かったにぃー!
大満足の最終公演でしたが、3月30日で69歳!
来年70歳でツアーも打ち止めみたいな事が言われてますので
これからはそんなに聞くチャンスは多くないですね。
それにしても最近は大物有名どころのミュージシャンが多数来日してます。
72歳ポールをはじめ、サラブライトマン、ストーンズ、これからも
TOTO、ボブディラン、ジョンメイヤー、AZIAなどなど・・・
面白いところでは docomo CMでブレイクした 2 Cellos
楽しみ多いですね。
↓ 先日66で亡くなったパコ・デ・ルシア

クラプトンさんとかもほぼ同世代のアーティスト。
フラメンコキダー好きの我々には神様的な存在でした。
あまりにも若すぎますね。心から追悼の意を表します。
クラプトンさん、いつまでも健康でね。
※若いお嬢さんが沢山、あちこちで紙を掲げて
“チケット譲って下さい 1-4 枚 !!” と書いてあります。
どこかのオジサンたち ”お願ーいっ、も少し安くしてよぉ~”
なーんて言われて、安く売っちゃうんだろうね。
なーんちゃって、、、、、
この人達、ダフ屋さんだね・・・多分。
終了後は九段下へは30分以上かかるというアナウンス。
反対方向の竹橋駅へ向かい12-3分で到着。
東西線で一つ目の九段下には、まだまだ帰りの人々は到着していなかったようです。
せいかーい!!
国分寺で下車して、デンズキッチンでお食事。
楽しい楽しい夜でした。
※チケット御提供戴きましたW様、ありがとうございました!