すかなごっそ 油壺マリンパーク マルシェうらり

JA よこすか葉山  すかなごっそ に行ってきました。

何事もネーミングですね、すかなごっそ なんて聞いたら みらばけっそ みたいで

忘れないですもんね。横須賀の すか 菜っ葉の な ごちそうの ごっそ らしい・・・

メインは野菜ですが、葉山牛とか乳製品も。。外には海鮮物売り場もあります。

↓ そうです、私 中には入れないので交替でお留守番



くんくん・・何のにおいかなぁ~

 

↓ 毎週水曜定休日ですが、今日22日は特別営業日、おかげさんで空いてます!

普段は混んでいて、なかなか駐車場に入れないらしいです



 

 

↓ 油壺マリンパーク 大人1,700円 わんこ500円也!



水族館だからペット可なのでしょう、ありがたい事です。

動物園だったら興奮したライオンに喰われちゃうもんね。

 

↓ わんこ大好きの いるかのジャンボ君 23歳



なにこれ珍百景 で紹介されてたらしいですが、ジャンボ君大の犬好き。

わんこが来ると必ず寄ってきて、愛おしげにずっと見てます!

しっかり本気で見てますね!

訪問前日のテレビでたまたま放映してましたが、猫でも人でも全く興味なし。

全然寄ってきません!

犬のぬいぐるみでも来ません・・・違いが解るようです。

もう1組お客さんが居て同じ事やっていましたが、同じようにずっと見つめていました。

しうば君怖くて、目をそらしてます!!

なんでわんこが好きなのかは謎だそうです。。。

 

↓ コース みうら自然館



神奈川県の絶滅危惧種50種類200点を保護・展示してる。

 

↓ マルシェ うらり



大きな市場で魚と野菜・・三崎といえば、、マグロっす!

レンタルボートや海上いけすの釣り堀も。北原白秋の城ヶ島へはボート白秋号で。

この三崎港、家族で行っても楽しめますね。

 

↓ うらりのまん前 まぐろ食堂 七兵衛丸 の海鮮丼



税込み1,630円 リーズナブルだし美味しかったぁー!

2時間強のドライブだし天気も良かったし満足な1日。

しうばも色々と御相伴に預かってました。

圏央道が出来たので、鎌倉や湘南・三浦半島も楽に楽しめるようになりました。

また行こっと!!

 

 


CDラック完成! カガミクリスタル 鍋谷淳一 スマホ修理

発注していたCDラックが完成しました、部屋に合せてオーダーメイドっす!

制作者さん仕事の合間の休日にしこしこやっていたので3ヶ月かかったとです。

引っ越し後山積みになっていたダンボール箱からCD、DVDさんもようやく出られそうですね。

 

   

基本はツーバイ。棚板可動するように、切り込みの入った金属プレートを埋め込んであります。

丁寧にニスで仕上げていて見た目も綺麗です。

 

↓ 念願の冷酒グラス手に入れました!  江戸切子伝統工芸士 鍋谷淳一氏作 斬新なカットですね。

   

完成したラックにお飾りです !  これで大吟醸飲んだら旨いだろーなぁ~ 飲めんけど・・・

 

↓ 1年弱使っていたスマホ フランスALCATEL社の One Touch Idol 3 が不調になってきました。



電源ボタン(スクリーンON OFF) がへたってきたようで、反応がいまいち鈍い。

まもなく保障期間が切れるので修理に出しました。

せっかくのアプリとかも何を入れていたのか解らなくなるので、デスクトップ画面を6枚程

スクリーンショット。

修理に出すと全て初期化されて返ってくるので、何から何まで大変ですね。

出来ることなら壊れないで使い続けるのが良いのですが・・・

 

↓ 土手で黄昏れているしうば



 


サントリー美術館 野依利之 平牧三元豚     地鎮祭

しうば君にお留守番をさせて、久しぶりに美術館に行ってきました。



 

コレクターの野依利之氏がサントリー美術館に寄贈したもの。

氏は美術商でもあり、虎ノ門ベル・デ・ベルのオーナーでもあります。

アール・ヌーボォーガラス工芸専門店で、ガレ、ドームなどが得意のようですね。

何故この度 多くの美術品を寄贈されたのかは解りませ~ん!!

 

 

↓ 染付花鳥紋大皿 オランダ



 

↓ 染付人物図ケンディ



 

↓ 色絵風景図壷 花瓶5口



 

↓ エミール・ガレの陶器 フランス



ガレさん陶器もやってたのですね!

 

↓ 金彩緑色紋章文レーマー杯 ドイツ



 

↓ 切子籠目文三段重 日本



やはり切子は緻密で美しい。私が昔から欲しがっている物のなかに

カガミクリスタル鍋谷さんの切子のロックグラスがあります、いになったら手に入るやら。

(ウイスキー飲まないのですけんど・・・)

 

↓ 辻 清明氏コレクション 蕪鉢 蕪鉢 百合鉢



多摩市に窯を開いていいた東京都名誉都民陶芸家 つじせいめいさんの作品。

 

 

↓ 国立市西での地鎮祭、雪も風もなく穏やかに執り行えました!



横浜の建築屋さんです、きっと素敵なお家が出来ることでしょう。

29日に続いて今年2回目の地鎮祭ですが、今年は建築も新築売買も多いです。

景気が上向きなのかしらん?

 

久しぶり平田牧場 三元豚をいただきに。



ちょいと奮発して 金華豚ロースかつ膳定食。

三元豚の最高級品です。上品な脂質の甘みが・・・

久しぶりに美味しいかつを戴きましたね!

*しうば君、5時間強のお留守番でした、、、、、

顔をみるなりすっげーぇ喜んだとです!!