ライブ三昧・新婚HeartのGeneさん

Heart to Heartライブ@はっぽん にひさしぶりGene登場。
Jamesが喉を痛めたので助っ人です。何年ぶりでしょうか!
↓ Gene版 Phil作詞作曲の”愛は神様です”
これがまた、いつもとひと味違って、なかなか良かったとです。
次回は12日(日)吉祥寺・武蔵野公会堂パープルホール
でのチャリティーライブです。Heartさん毎月毎月、東北に慰問に
行っていますが、James曰く”我々が日本に来ている目的は、これだったと思う”
そうです、東北復興の手助けですね。頭が下がります。。。
詳細は↓
Heart to Heart


ドラムスのMikeは某有名アーティストのコンサートスタッフにスカウトされて
東京ドームとかでやるらしく、当分Heartさん関係はお休みです。
アーティースト誰か解ったら報告いたしやす!!
*次回Heartさん@はっぽんは9月24日(月)

続いてGGライブ@国分寺クラスタ
何度も行っている国分寺のライブハウス。確かマスターの造語で
Classic Stationを略してひっつけたみたい。
ここでのGGは2回目かな?20席で満席の小さなお店なので
基本的に生ギターでunpluged。メンバー動き回ったり、左右に別れて
演奏したりで、素晴らしい臨場感?? !!
チューブじゃぁないけど、真夏のGGも良いですね~!!
スカッとします。KGは特に大変と思いますが、皆大熱演でした!!



↑ 凄い迫力っす!!

*Master AKB-48 が好きらしく、がんがんかかってます。
これは反則だと思います。
開店当初 Classic Stage は生ギターのお店でした。
しかしどんどんとジャンルが増えて、バイオリン、ハープ、ピアノ
などの演奏も増えてきて、色んな方が楽しめるライブハウスとなりました。
でも、このお店でAKBはまずいっしょ。あはっ!!



遊びと仕事で東奔西走

新宿の都庁→東京の国際フォーラム→東中神→立川税務署→武蔵村山→小金井市
電車と車でかけずり回ってきました。昨日より若干温度が低かったのが幸いでした。
まずは都庁で取引主任の記載事項変更届。
↓ 昔ほど混雑してなくってスンナリ受付です。

せっかく都庁に来たのだから、第一庁舎の展望台へ。1階から専用エレベーターで
一気に202mの45階まで、たったの55秒です!!
夏休みは大変な混雑と聞いていましたが、スカイツリー人気の為か
そんなではありませんでした。
待ち時間0です。
主に中国からの観光客が多く、その他の外国人もチラホラ。
なんせ202mの展望が無料で体験できます。ツアーコースには最適ですね~。

↓ 新宿パークタワー、オペラシティー 絶景です!

↓ コクーンと遙か遠くにスカイツリーが・・・


いつもは眺めも良い都庁の食堂利用しますが、
今日は奮発して南展望台のTokyoCafeでカレーライスとアイスティー、1,200円也!!
10時半に食事したせいか、お客は私だけ・・・貸し切りです。
北展望台は確か23時まで解放しているので、素敵な夜景が眺められますよ!!

次は東京駅まで行って、国際フォーラム 相田みつお美術館。
展示内容が変わるのでちょくちょく行きますが、今回は第50回企画展
“いのちいっぱいじぶんの花を”


相田さんの書・誌は皆さん大変共感されます。読んでいると じ~んとして
時には涙があふれてきますね。
座右の書は、禅僧が執筆した仏教思想書 ”正法眼蔵” ですから
彼の作品の根底には仏教の慈悲・利他の精神が脈打っています。
何度来ても、その度に感銘を受けます。
↓ 写真撮影はイケマセン




さてお次は電車で国立に戻り、車で昭島玉川町へ。
何しに?  
お米を取りにです。。。
このお米屋さんでかれこれ40年位御願いしてるでしょうか・・・・
美味しいんです!! 平和郷米◎店いいますねん。
次は、税務署に証明書もらいに。
続いて村山にも来る、コケコッコー、ポン! の玉子買いです。
ご存じの方も多いでしょうが、青梅のたまご倶楽部の移動販売車目当て。
社長さんが、理想のTKG(玉子かけゴハン)を食べたくて始めた養鶏場ですね。
おいしいよぉ~、三浦屋さんでも売っています。
(残念ながら国立には来ていないみたい)
たまご倶楽部
今度は売りを頼まれた物件を見に小金井市へ。
あー、忙しい1日でした。(31日でしたけど)


blog 100回記念 夏祭り 小金井~立川

早いもので、このblogも今回で投稿100回目です!!
訪問者も、んな多くないですが、炎上することもなく続いております。
はいっ!! 今後とも宜しくお願い致します。
夏~秋のお出かけ予定目白押しです(大したとこ行かずに皆近場)
8月は18日横田友好祭(GipsyGroove演奏です)
12日のHeartさんのチャリティーライブ@武蔵野公会堂。
9月30日はCHICO & THE GIOSYIES @Blue Note
それと一風変わって、10月10日吉幾三ライブ!!
などなど・・・
昨日は34回目 小金井阿波おどり に行ってきました。








小金井市はやる気あります、商店会や地域住民が頑張ってます!!
昨日今日と、駅前を通行止めにしてのイベントです。
以前アド街でも小金井阿波おどり、紹介されてたくらいです。
北口でもやってますが、南口も駅前ロータリーでのバフォーマンス!!
市民交流センターも解放。
駅前ですからMacやら三浦屋、ヨーカ堂とテナントも沢山あり
商工会の出店も多くて、大変賑やかです。
エライのは皆安い事。努力してますね。
1串100円の鶏の唐揚げやポテトの揚げ物。
1個30円のコロッケ。かき氷も150-200円。焼き鳥も美味しくて安い!!
色々お祭り顔出ししますが、ここは1番安くて旨かったとです。
地元の瓶入りラムネも100円です。皆で大変な努力をして
盛り上げています。
特設ステージでは昔 ”雨のバラード” をヒットさせた湯原昌幸さん。
和田アキ子とか せんだみつおとかとテレビを賑わせてた人です。
↓ 撮影してたら ”後で有料撮影会をやりますので撮影禁止です”
と止められてしまいましたが。。。

5曲くらい聴いてましたが上手です、節回し・息継ぎ
強弱・細川さん並にキーを上げたりと流石プロです。
新曲も出してましたし、そのCDも売っていました。

 


連日のお祭りです、立川 54回花火大会。
毎年北側から会場入りしてましたが、今年は南側からです。
電車で立川駅・・・凄い人出ですね~。従来通り30万人位でしょうか。
今年は隅田川花火大会と重なっていましたが
あちらは95万人だったそうな!!
でも立川駅から会場までの商店がアグレッシブに店頭に机を出して
さかんに物販していましたので、こっちで唐揚げ、そっちで中華まん、
など頬張りながら楽しく会場まで行けましたので程良い人出ですね。
帰りの混雑が恐ろしいので、30分ほど堪能してさっさと帰路へ。


南武線で谷保駅に行き、例の”鮪喰い処”でビールとお刺身で・・・
旨かったぁー!!

(今はランチタイムの定食やってません、残念ですが)